ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2008年07月13日

雨に止められた(?)

今日は、北秋川へ。
昨日と違って先行者なしの模様。
反応はあるけど、なかなか取り込めない。

昼前に昨日と同じくらいのヤマメが出てくれました。

ヤマメ19cm フライ:アダムス

出たのは、絶好の反転流スポット。

反転流

スラックたっぷりで反転流の手前側にアダムスをポトリ。
ラインは手前の岩に乗せられるので簡単なキャストです。

フライが流れに乗ってぐるりと180度くらい回ると出ました!
取り込む際は、岩の下に潜られないように流れのほうに
こちらが回り込みました。

でも、2時前には晴天の空模様がにわかに怪しくなり…
豪雨が降ってきました。しばらく、橋の下で雨宿り。
本流はすぐに濁ってしまって駄目ですね。

雨です! 今日もアジサイ

雨が途切れたすきを見計らって、納竿です。
明日からまた出張なので、準備のためには良かったかも。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2008シーズン)の記事画像
ちょっと平井川へ
秋川の2008年シーズンを振り返って
シーズン最後の南秋川
上へ下へと大騒ぎ…
台風一過どうかな?
実りのなき連休
同じカテゴリー(2008シーズン)の記事
 ちょっと平井川へ (2008-11-24 19:54)
 秋川の2008年シーズンを振り返って (2008-10-03 20:00)
 シーズン最後の南秋川 (2008-09-27 20:38)
 上へ下へと大騒ぎ… (2008-09-23 18:19)
 台風一過どうかな? (2008-09-20 22:44)
 実りのなき連休 (2008-09-15 16:44)

この記事へのコメント
こんばんは!

この時期、日中天気が良くても
急に土砂降りの雨が降ったりするので
渓の増水は怖いですよね~^^;

早めの納竿でも、釣果があるのはさすがjbopperさんです!!
Posted by もと at 2008年07月13日 18:45
jbopperさん、こんばんわ。

いい感じのヤマメですね!
最近、ヤマメ、アマゴの類に会っていなくて、イワナには悪いですが、ちょっとウンザリ…。(あ、こんなこと言ってると、イワナにも嫌われちゃうかも(汗)。)
Posted by massa520 at 2008年07月13日 18:52
> もとさん、こんばんは
昨日に続き、途中で雨降りです。
早めの納竿は、釣果があったからと言ったほうが良いかも
しれません。釣れてなかったら、もう少し、粘ったかも…

> massa520さん
ヤマメとイワナ、どちらも素敵ですが、パーマークには
不思議な魅力がありますよね。
昨日と今日の2匹のヤマメ。パーマーク全然違いますよ。
Posted by jbopperjbopper at 2008年07月13日 19:30
jbopperさん、こんばんは!
連日暑い日が続きますね。
私は幸運にも(?)、雨には遭いませんでしたが、暑さにヘロヘロです。
Posted by papachan at 2008年07月13日 21:47
> papachanさん
暑い日にこそ、渓流が一番!
下界は最悪。でも、車も森に入れば、窓全開にします。
そして、渓流に立てば、そこに吹く風は、清々しいですよね。
渓魚が遊んでくれれば、なお良し!
Posted by jbopperjbopper at 2008年07月13日 23:22
jbopperさん こんばんは

きれいなヤマメですね。
雨も釣り人には鬱陶しいものですが、これがないと渓が潤ってくれませんから、適度に降ってほしいものですね~。

それでは。
Posted by ナカモト at 2008年07月14日 00:54
おはようございます!
キレイなヤマメちゃんと
景色、お花!!!
(*^▽^*)

癒されますね♪
Posted by みどり@緑みどり@緑 at 2008年07月14日 07:06
こんにちは

ぉお~、また出張ですか、お気をつけて行ってらっしゃいまし~!
ところで、長野の渓の感触から、ちゃんと脱却できたでしょうかね。
ま、物足りなくなってきたら、またお越し下さいね。(笑)
Posted by hajihadu at 2008年07月14日 11:15
> ナカモトさん
適度な恵みの雨なら釣り人にとっても気持ち良いですよね。
でも昨日のような雷を伴う大雨は、特にカーボンロッドを
持っている時は怖くていやですね。

> みどり@緑さん
コメントありがとうございます。
毎週末のように綺麗な渓魚と癒しを求めて
渓流に通ってます。
今後ともよろしくお願いします。

> hajihaduさん
現在、成田Express車内から書き込み中です。
いや~、木曽の渓流の魚影の濃さ、すごかったですね。
それに比べてしまうと、こちらは全然です。最初はここぞという
ポイントで身構えてましたが、ほとんどの場合、魚はでません。
でも、こちらもそれなりに好きです。量より質を目指して
がんばります。そして、またお邪魔させてください。
Posted by jbopper at 2008年07月14日 14:57
こんばんは

秋川で・・ヤマメ・・良いサイズでしたね
夏の雨は魚の活性を上げると思ってます
良い釣りも出来ますし。
でも濁りは・・・駄目ですね、
では 又。
Posted by type r tata at 2008年07月14日 21:28
こんばんは!

世間一般では「渋い」と言われる夏の秋川で、よく毎回釣果を上げますね(^^)b
さすがは秋川のヌシ!(笑)

反転流もこういう石のあるところなら良いんですがね!
何も無い反転流を綺麗に流せるテクが欲しいです(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2008年07月14日 23:14
こんばんは

連チャンでの出撃でしたか
昼間はかなり暑かったのではないでしょうか
しかしこれからの季節この夕立がやっかいですね
こちらは雷鳴りまくりです
Posted by エビフライ番長エビフライ番長 at 2008年07月14日 23:25
> type r tataさん
秋川のヤマメも結構良いでしょう?
雨が降るまでは、結構反応がありましたよ。
濁りを避けるには支流の方がいいようです。

> Kawatombo Kenさん
ついにヌシですか?
秋川でも、まだまだ、行ってない場所がいっぱいです。
この反転流はテクニックのない私には、最高でした。
岩はラインを乗せるだけでなく、私の気配も消してくれたと
思います。

> エビフライ番長さん
またまた出張前だったのと、暑さをしのぐには渓流が一番と
いうことで、連日行ってしまいました。
夕立はまだいいんですが、雷は怖いですよね。
Posted by jbopper@USA at 2008年07月15日 07:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨に止められた(?)
    コメント(13)