2023年04月29日
イワナを探して転々と…
<2023.4.27 某渓流、晴れ 6~16℃、平水7℃/10℃>
だいたい月一でイワナの渓を訪れるようにしているので、高速が混む
連休の前にちょっと行ってみることにしました。
6時半過ぎ、前回3月とは異なる渓に降りてみます。
小振り中心でしょうが、数は見込めるはずの渓です。
20分位すると流れから反応がありましたが、その後は全く反応なく、
走る魚影すら見かけません。結局最初の反応に惑わされて、2時間
ほど釣り上がりましたが、厳しい岩場が見えて来たので、引き返すこ
とにします。
クルマに戻って、場所移動です。
9時過ぎに再入渓。こちらの渓は、昨年増水時でも入れて救われた
場所です。当然、今日は水がずっと少なくて、ピンポイントでイワナが
居そうな場所を探ります。
10時前にやっとここから…、
本日最初のイワナに出逢えました。
<画像は動画から切り出したものです。>
おチビちゃんなので即リリースします。
まだ水温も低いので、岩陰のポイントが良いみたいです。
ここからは…、
この渓では、まずまずの一尾が出ます。
そして、過去に良い思いをしたことがあるポイントに来ます。
流れ込みの左右の岩際に14番のパラシュートフライを流してみますが
反応はありません。諦めかけますが、最後に左岸の岩の間の小さな隙
間(赤印)にフライを投げ込もうと試みますが、ミスってフライは少し手前
に落ちます。そのままフライを流し続けると、元気に出てくれました!
<本日の4尾目です!>
この岩際には何度も流したのですが、一番奥から流す必要があったの
ですね。
お昼前にちょうど良い脱渓ポイントに来たので、再度渓を後にします。
クルマに戻ってランチブレイクの後、本日3度目の入渓です。
朝は寒くてジャケットを着ていたのですが、もう必要はありません。
同水系の下流まで少し歩いて、12時半頃、再入渓です。
天気が良いのもありますが、こちらは途中に流入する流れもあるため
なのか、水温が少し高めで、渓魚達の反応も上々です。
一尾バラした後、午後最初の小さめの一尾はチョロチョロ流れですが、
流心から出てくれました。
その直後、ちょっと難しいポイントをやってみます。
木の枝が、流れをしっかりブロックしています。

フライロスト覚悟で、何とか枝ぎりぎりにフライを流すと、枝の下から渓
魚が電光石火、フライ目がけて猛ダッシュ!

<よくぞ咥えてくれました!>
見事にサイズアップです!
その後、1尾追加してから、13時半頃、流れが流入する直後の好ポイン
トにやってきました。(写真掲載は控えさせていただきます。)
ほぼ真っすぐな長い流れの下流部から魚が出ましたが、フライにドラグ
が掛かりかけていたようでフッキングには至りません。
次に同じ流れの中程辺りから、再度出てフッキングできましたが、何と
ネットイン寸前に取り逃してしまいました。(同じ魚かな?)
気持ちを切り替えて、今度は流れ込みの白泡が切れる直後にフライを落
としてロングドリフトさせてみると、さっき出た場所から1メートルほど上流
で、流れの底の方から渓魚がフライにアタックしてきます!
しっかりフッキング!
良い手応え!
慎重にやり取りして、ネットイン!

<冒頭の写真もこのイワナです>
この渓では上々の25cmのイワナです!
この後、分流を過ぎると反応が芳しくなくなり、切りの良い場所で、14時
過ぎには終了としました。最初はどうなるかと思いましたが、良い〆の
一尾も釣れたので満足の1日となりました。(総釣果は8尾でした。)

天気が良いのもありますが、こちらは途中に流入する流れもあるため
なのか、水温が少し高めで、渓魚達の反応も上々です。
一尾バラした後、午後最初の小さめの一尾はチョロチョロ流れですが、
流心から出てくれました。
その直後、ちょっと難しいポイントをやってみます。
木の枝が、流れをしっかりブロックしています。
フライロスト覚悟で、何とか枝ぎりぎりにフライを流すと、枝の下から渓
魚が電光石火、フライ目がけて猛ダッシュ!
<よくぞ咥えてくれました!>
見事にサイズアップです!
その後、1尾追加してから、13時半頃、流れが流入する直後の好ポイン
トにやってきました。(写真掲載は控えさせていただきます。)
ほぼ真っすぐな長い流れの下流部から魚が出ましたが、フライにドラグ
が掛かりかけていたようでフッキングには至りません。
次に同じ流れの中程辺りから、再度出てフッキングできましたが、何と
ネットイン寸前に取り逃してしまいました。(同じ魚かな?)
気持ちを切り替えて、今度は流れ込みの白泡が切れる直後にフライを落
としてロングドリフトさせてみると、さっき出た場所から1メートルほど上流
で、流れの底の方から渓魚がフライにアタックしてきます!
しっかりフッキング!
良い手応え!
慎重にやり取りして、ネットイン!
<冒頭の写真もこのイワナです>
この渓では上々の25cmのイワナです!
この後、分流を過ぎると反応が芳しくなくなり、切りの良い場所で、14時
過ぎには終了としました。最初はどうなるかと思いましたが、良い〆の
一尾も釣れたので満足の1日となりました。(総釣果は8尾でした。)
Posted by jbopper at 15:47│Comments(0)
│2023シーズン