ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2023年03月25日

春のプチ釣行

桜と渓

<2023.3.24 某渓流、曇り 12~18℃、平水 10℃>

雨の合間の金曜日の午前中、またちょっと行ってきました。

今回は、昨年6月に半日で小振り中心ながら15尾ほど釣れた渓です。
ひょっとすると、小さい子たちが成長した姿を見せてくれるのでは?と
考えましたが、そんなことありますかね?

7時前に入渓すると、すぐに3尾連続で出てくれますが乗りません。
新世代のおチビちゃん達だと思われます。

それでも、ここからは…、

ヤマメヒットポイント

18cmほどのヤマメが出てくれました。

ヤマメ18cm

続いて、肩からは…、

ヤマメヒットポイント

明らかにこの渓のアベレージを超えたヤマメです。

ヤマメ19.5cm

20cmにはほんの少し届かないサイズです。

※ 私は、毎年ホームでの20cm以上のヤマメの出現数をトラッキン
 グしているのですが、過去3シーズンを合わせると、トータル213尾
 釣れたうち15尾が20cm以上でした(約7%、MAXは24.5cm)。

8時半頃には3尾目です。

ヤマメ21cm

こちらは、今年初めての20cm越え、7寸ありました!
私の安直なセオリー、正しかったのでしょうか(笑)?

ただ、いずれも鱗が荒れているのがちょっと気になります。
渇水で滞っていた渓の水質と何か関係があるのかもしれません。

しばらく行くと…、

ヤマメ20cm

こちらはちょうど20cmです。今日一番綺麗な魚体ですね。

ヤマメの面構え

面構えも良い感じ。
ということで、4尾連続で、まずまずのサイズ。

この後は小さい渓魚が続きましたが、11時前までにトータル7尾の
釣果でプチ釣行を終えました。

落ちたボタン

週末の春の雨で、渓が少しでも回復しますように!





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2023シーズン)の記事画像
最終釣行完敗…でもアダムスに救われる
今年最後のイワナの渓
残暑にヤマメもお疲れ気味?
シーズン終了?…たぶん大丈夫!
釣行中にトップガイドが…
ちょっとイワナの谷へ
同じカテゴリー(2023シーズン)の記事
 最終釣行完敗…でもアダムスに救われる (2023-09-30 21:03)
 今年最後のイワナの渓 (2023-09-25 11:44)
 残暑にヤマメもお疲れ気味? (2023-09-16 16:28)
 シーズン終了?…たぶん大丈夫! (2023-09-10 16:51)
 釣行中にトップガイドが… (2023-09-03 18:00)
 ちょっとイワナの谷へ (2023-08-27 21:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春のプチ釣行
    コメント(0)