2023年03月25日
春のプチ釣行
<2023.3.24 某渓流、曇り 12~18℃、平水 10℃>
雨の合間の金曜日の午前中、またちょっと行ってきました。
今回は、昨年6月に半日で小振り中心ながら15尾ほど釣れた渓です。
ひょっとすると、小さい子たちが成長した姿を見せてくれるのでは?と
考えましたが、そんなことありますかね?
7時前に入渓すると、すぐに3尾連続で出てくれますが乗りません。
新世代のおチビちゃん達だと思われます。
それでも、ここからは…、
18cmほどのヤマメが出てくれました。
続いて、肩からは…、
明らかにこの渓のアベレージを超えたヤマメです。
20cmにはほんの少し届かないサイズです。
※ 私は、毎年ホームでの20cm以上のヤマメの出現数をトラッキン
グしているのですが、過去3シーズンを合わせると、トータル213尾
釣れたうち15尾が20cm以上でした(約7%、MAXは24.5cm)。
8時半頃には3尾目です。
こちらは、今年初めての20cm越え、7寸ありました!
私の安直なセオリー、正しかったのでしょうか(笑)?
ただ、いずれも鱗が荒れているのがちょっと気になります。
渇水で滞っていた渓の水質と何か関係があるのかもしれません。
しばらく行くと…、
こちらはちょうど20cmです。今日一番綺麗な魚体ですね。
面構えも良い感じ。
ということで、4尾連続で、まずまずのサイズ。
この後は小さい渓魚が続きましたが、11時前までにトータル7尾の
釣果でプチ釣行を終えました。
週末の春の雨で、渓が少しでも回復しますように!
Posted by jbopper at 18:20│Comments(0)
│2023シーズン