ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2015年06月07日

湯川でコラボ釣行

昨日は、長年ブログでお世話になっているKIF師匠ちさやんと、
奥日光湯川でのコラボ釣行でした!

でもですね。私、湯川は久しぶり。しかも前回は「ボ」
ガイドの資格など全くありませんね。(汗)

まあ、場所は知っているという事で、湯川初体験のお二人を
ご案内させていただきました。(皆で釣れば怖くない?)

コラボの記念撮影
※ プライバシー保護のため画像を加工しています。

<2015.6.6 晴れたり曇ったり、一時雨も…気温15℃、水温13℃>

朝8時の約束で、10分ほど前に湯滝レストハウスの駐車場に到着。
駐車しようとすると、大きなバンがいっしょに駐車しようとしています。

すると、ドライバーが、「〇〇さん?」って、私の名前を…!
ちょうど、一緒に到着しちゃいました。

長い間、サイバーワールドでは交流をしていますが、実際にお二人に
お会いするのは、これがはじめて。でも初めてのように感じない…
不思議なものですね。

ご挨拶と一日の段取りをだいたい話し合って、早々に準備完了。
早速、湯滝に入ると、KIF師匠が期待に応えて、ブルックゲット!
ということで、湯滝周りでちょっと遊んだあとは、
下流まで遊歩道を歩き、小滝の下流で午前中は釣ります。

お二人が、それぞれご自分の釣りに専念する中、
私は私でやらねばならぬことが…

そう、前回釣行のリベンジです。

何度か反応はあるものの、釣れずに10時前…。

リベンジヒットポイント

ここでは、クリーム色のパラシュート・フライを見に来た1尾が
Uターン。

 ウ~ン…

そこで、脳裏をかすめたのが、朝見た大~きなカワゲラ。
ボックスから10番の大きなスティミュレーターを探して結びます。

 数投後…

湯川のブルックトラウト

何年振りかでのリベンジ、達成!
これで、気が楽になりました。

更にまあまあサイズのブルックを追加。

ブルック2尾目

ちょうど、遊歩道からすぐ降りられる場所で撮影していたので、
たくさんのハイキングの皆さんに囲まれてしまいました。
まあ、これも湯川の釣りの特徴ですね。

11時半には、小滝下の橋の近くでお二人と合流しましたが、
まだまだ釣り足りない???

お昼は後回しにして、1時近くまで釣り続行です。(笑)
その後、一端レストハウスに戻り、駐車場でお昼にしました。

お二人は、暖かく、でも落ち着いた雰囲気一杯で、これもまた
楽しいひと時でした。まあ、全員釣れていたという安堵感もあった
のかもしれませんね。(詳しくは、それぞれのブログでどうぞ。)

午後は、小滝まで戻って、滝の上流から釣り上ることにしました。

3人で順番に釣るというより、それぞれ釣りをして、一番後ろの
人が順次上流のポイントに移動して先頭に立つという、岸から
回り込める湯川ならではのシステムが自然にできました。

ちさやん
<ちさやん、釣ったのは枝ばかりではありませんよね?>

KIF師匠
<KIF師匠は名人の域ですね。>

私はというと下流にいた時、この場所の岸際にライズを発見。

大物ヒットポイント
<写真は上流からです>

最初は下流側から狙ったのですが、全く反応はなく、岸から
上流に回って、フライを流し込むと、なんと大物が掛かります!

流れ込みから落ちそうになるのを必死にこらえ、掛かった魚を
いなして、小さすぎるネット(内径21cm)で、取り込みます。

ニジマス?ホンマス?どっち?

34cmありました!
って、これニジマスですよね?(後で、レストハウスのおじさん達は
ホンマスだと言ってましたが…)

とにかく、大物ゲットで気分は最高!
その後も、おチビに混じって、かっちょいいブルックを追加…

ブルック23cm

奥日光は気温も15℃止まり、風も冷たくて体には堪えましたが、
虫は飛びまくり、ヒゲナガにかぶりつく大物も観察できました。

そんな中、お二人はしっかり釣れたようで、初めての湯川を
堪能していただけたようです。

結局、私も自分の釣りばかりで、やっぱりガイドとしては機能して
なかったと、反省しきりですが、無事17時前には、お二人とも
アンケートと交換にバッジをゲットできて、良い一日を過ごして
いただけたようです。

おみやげ
<お土産までいただきました…すいません。>

KIF師匠、ちさやん、ガイドとしては最低でしたが、またどこかで、
よろしかったらご一緒させてください!楽しかった~。

###

ビデオバージョンでもどうぞ!






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2015シーズン)の記事画像
5年前の本谷釣行のビデオ編集
2015シーズンを振り返る
残念な結末…
イワナに逢いに行こう!
オーバーグラスという選択
ラスト1尾の喜び
同じカテゴリー(2015シーズン)の記事
 5年前の本谷釣行のビデオ編集 (2020-04-29 17:56)
 2015シーズンを振り返る (2015-10-05 23:23)
 残念な結末… (2015-09-27 21:30)
 イワナに逢いに行こう! (2015-09-22 10:16)
 オーバーグラスという選択 (2015-09-20 17:25)
 ラスト1尾の喜び (2015-08-30 20:20)

この記事へのコメント
湯川釣行KIF師匠&ちさやんとだったんですね!
リベンジおめでとうございます!
ブルックの釣り味はどうでしたか?
最強パーティーで湯川のブルッキーもブッルたとおもいますよ!
34cmの奴はやっぱり虹でしょ!
動画も楽しく拝見しました。
勉強になります。
またたのしい釣行記&ステキな写真楽しみにしております。ではでは
Posted by flyman"KO"flyman at 2015年06月07日 23:22
> flyman"KO"さん
お二人と関東ならではの釣り場を訪れることにしました。
幸運にも、この日の状況は非常に良かったと思います。
太ったブルックたちは元気いっぱい、ニジマスにはびっくりでした!
Posted by jbopperjbopper at 2015年06月08日 08:54
おはようございます!

ブルックのご機嫌良かったようですね♪
私と違い、日頃の行いと腕の差ですね。

前回湯川で、もとさんも尺上だ~!と喜んでいたら
ニジでちょっと残念がっていました^^。
Posted by ヨシ at 2015年06月08日 10:47
こんにちは〜!
話は湯川ではないですが、、、
4月に本谷に行かれたときの動画の場所は3区なのですか?
7月に親友と行こうと思っており、初めてなので参考になることあれば是非お教えいただきたいと思います。
Posted by flyman"KO"flyman at 2015年06月08日 12:32
大女のちさやんでぃす。
実物はそんなにおおきくなかったでしょ(笑)

先日はどうもでした!
なかなか面白い釣りで終われませんでしたね~(アハハ
ぜひぜひまた一緒にあそびましょうね~

写真の34cm。
やっぱりニジマスのような気がしますね~(汗;
次回は大物賞GETできるようにがんばりますっ!
Posted by ちさやん at 2015年06月08日 16:25
> ヨシさん
ハッチもいっぱいあって、ライズもあちこちで見られました。
私は相変わらず特にやる気がある魚を狙ってましたが、
あとのお二人は、粘り強く良型を釣り上げていたようです。
ニジマスじゃなくて、ホンマスだったら良かったのですが…(汗)

> flyman"KO"さん
前回は3区で、堰堤下からその上の広い流れに続きます。
下流の7~4区は森の中をくねくね曲がる流れ、3~1区は
比較的オープンな広いプールもある渓相です。
記事の下にある「本谷…」タグで過去の記事リストが出るので
参考にしてみてください。

> ちさやん
いえいえ、思っていた通りのベッピンさんでしたよ ♪(笑)
楽しんでいただけたようで、何よりです!
さあ、次はどこで遊びましょう?
Posted by jbopperjbopper at 2015年06月08日 19:52
jbopperさん、こんばんは!
湯川は行ってみたい川の一つです。
北海道の湿原で釣りしている気分になれるかな?なんて思ってます。
ブルック綺麗ですね。
Posted by papachan at 2015年06月08日 20:30
こんにちは。
土曜日はいろいろとありがとうございました。
とても楽しい釣行でした!!!
jbopperさんもまだ3回目とのことでしたが、
初回の私達にとってはとても心強く必要十分なガイドでした。
ぜひまた一緒に行きましょう!
Posted by KIFKIF at 2015年06月09日 16:03
こんにちは。
3人での湯川、とっても楽しそうです。
リベンジブルックに大型ニジマスと釣果も最高でしたね。
これならギャラリーからのコンニチハ攻撃も楽しく答えられたのでは?
Posted by wind knotwind knot at 2015年06月09日 16:18
師匠とは一度
石徹代でお会いた事がありますが
イケメンですよねぇ
おいら、湯川はちょっと苦手な場所ですが
お二人に良い思い出を作ったガイドさんには
ご苦労様と言いたいです
Posted by メタボおやじ「 at 2015年06月09日 22:28
> papachanさん
釣れる魚も普段見られないブルックですし、ここの雰囲気は
独特なものがありますよ。
ルアーアングラーの方も結構いっらっしゃいました。

> KIFさん
お疲れ様でした。
楽しんでいただいて何よりでした。
って、自分も釣りばかりで、楽しませてもらいました。
次はどこで遊びましょう?(笑)

> wind knotさん
虫も一杯舞っていて、魚の活性も良くて、まずまずの釣行に
なりました。
「こんにちは」攻撃も釣れていれば、苦になりませんね…(汗)

> メタボおやじさん
お久しぶりです!
師匠は、その釣りを見ているだけで勉強になりました。
お二人の腕前に助けられた、ガイドになっていないガイドでした。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2015年06月11日 08:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯川でコラボ釣行
    コメント(11)