ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2014年08月19日

この毛鉤、合格!

養沢毛鉤専用釣場 晴れ、気温21~26℃、水温19℃、平水>

先週の本谷では、新作試作フライのテストが十分にできなかった
ので、今日は最後の夏休み日を使って、養沢まで行ってきました。

フォームビートル

黒いフォーム材を使ったビートルフライ。頭にかけて細くなっていく
オサムシ(やゴミムシ?)のフォルムを再現したつもりなので…

 命名:「オサムシ・フォーム#10」です。

渋谷直人さんがフライフィッシャーでも紹介されていた、河原によく
居る甲虫を真似たパラシュートスタイルのデカ・ビートルフライに
インスピレーションをいただきました。渋谷さんのフライも巻いて
みたのですが、ボディに一杯ピーコックを使ったパラシュートフライは
意外に良く沈むので、フォーム材を使ってハックルなしでリアル系
フライにしてみました。渋谷さんのフライレシピにもあったピーコック
ソードと、黒いラバーレッグも使っています。

今日は、このフライのテストという事で、

 「1日これしか使わない!」

と誓って、7時50分、「松葉」ポイントから釣り開始です!

養沢:松葉ポイント

#10のデカ・フォームフライですから、キャスティング感覚がいつもと
違います。(6Xのティペットでも細すぎるかもしれませんね。)
ゆったりしたテンポでフライを流れにポトリ…漂わせます。

オサムシ・フォームのテスト合格!

すぐに結果が出ましたよ!
今日は暑くなりそうだし、甲虫フライはバッチリみたいです。

養沢ブラウンヒットポイント

日陰の静かな流れからは…

養沢ブラウン

養沢名物のブラウンが出てきてくれました。

この後も順調に釣れますが、フライのピーコックソードは3、4尾釣れた
頃から徐々にちぎれてだんだん無くなってしまいます。(これは検討要素。)
まあ、ラバーレッグがあるので、釣れ続けますね。

養沢のレインボー

チビブラウン

1時間ちょっとで7尾釣れた後、フライを大きなニジマスに持ってかれて
しまいました。心なしか、いつもよりサイズが大きなニジマスが出てくる
気がします。ピーコックソードは取れちゃいますが、耐久性も及第点で
しょう。

ヤンマトンボ

オサムシ・フォーム、見切る魚もいますが、着実に釣れますね!
ゆったりした流れより、変化のある早目の流れの方が魚を騙せま
す。(笑)

ヤマメ
<ヤマメも出てくれました!>

養沢毛鉤専用釣場
<良く釣れるので、中々先に進めません。>

養沢レインボー

途中で、先行者が居てスキップした場所もありましたが、その他の
釣り人には合わなかったので、13時までに一気に神谷堰堤まで
釣り上がりました。

神谷堰堤

ここで3尾出て、1尾ゲット。13時時点でトータル29尾でした。
遅めのおにぎり休憩をしてから、堰堤上流で、無事30尾目。

今日の30尾目

10分に1尾の割合でコンスタントに釣れれば、上出来でしょう。

ところが、このフライ、3本しか巻いてきませんでした。
この後、3本目のフライも大物にかっさらわれて、テスト終~了!
(大物を釣った後のティペットの結び直しは忘れずに…汗)

おかしいのは、この後フライも場所も変えて、16時前まで釣ったの
ですが、追加できたのはたったの3尾。(誓いを破ったバチ?)

今日はほんとに、オサムシ・フォームの日だったのですね。(汗)
改良の余地はあるものの、このフライ、合格です!
さあ、もっと巻かなくっちゃ!

道端の花

※ タイイング方法、 こちら で公開しました!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(養沢毛鉤専用釣場)の記事画像
養沢で3目尺越え!
コンデジ vsスマホ?…養沢で試してみた
ロングロッドの恩恵を知る
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
今期最初の養沢です
ニンフボックスなしで養沢…
同じカテゴリー(養沢毛鉤専用釣場)の記事
 養沢で3目尺越え! (2025-03-15 20:50)
 コンデジ vsスマホ?…養沢で試してみた (2024-12-01 20:47)
 ロングロッドの恩恵を知る (2024-09-22 20:45)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 今期最初の養沢です (2024-03-17 16:56)
 ニンフボックスなしで養沢… (2023-11-25 21:22)

この記事へのコメント
すごい結果!
どんどん巻きましょう\(^O^)/
Posted by ちさやん at 2014年08月20日 11:29
こんにちは
いい感じで釣れたようですね
ブラウンも可愛い~
まだまだあ楽しめるFLYですね~
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2014年08月20日 13:41
> ちさやん
でっかいニジマスが、ボコッと出る姿は気持ち良かった~!
巻きたいのですが、あまり時間がない…(汗)

> TATA GPさん
久々に良い釣りができました!
でもこのフライって一発勝負。すぐすれちゃいます。
そして、フライ切れになった時は寂しかったです…(泣)
Posted by jbopperjbopper at 2014年08月20日 19:44
オサム君もいい仕事してるすな。
見切る魚が居るとしても、流の早いポイントで引き出せるのは、アピール能力抜群ってことだよね。
増水時にも良さそうだすな!
Posted by the-kingfisher at 2014年08月21日 20:20
> the-kingfisherさん
『オサム君』、その名前、いただきます!
命名したものの、何かしっくり来なかったのです。
勝手に翡翠師匠を名付け親とさせていただきます。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2014年08月22日 08:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この毛鉤、合格!
    コメント(5)