2014年04月29日
サイズを求めて養沢へ
<養沢毛鉤専用釣場:曇り、気温13~18℃、水温13℃、平水>
たまには良い引きを楽しみたくて、養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。
昼過ぎ、流れ込みの白泡が途切れた場所で、
いきなり魚が出ると、ビックリ合わせでティペットがプチッ!
その直後、フックが刺さったままの40cm位の怒った(?)ブラウンが
淵中を暴れ回っていました。
サイズを求めて養沢へ行ったのに、見事に返り討ちでした…(汗)
ですから、今日は、渓流の花の写真だけにします…(笑)



たまには良い引きを楽しみたくて、養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。
昼過ぎ、流れ込みの白泡が途切れた場所で、
いきなり魚が出ると、ビックリ合わせでティペットがプチッ!
その直後、フックが刺さったままの40cm位の怒った(?)ブラウンが
淵中を暴れ回っていました。
サイズを求めて養沢へ行ったのに、見事に返り討ちでした…(汗)
ですから、今日は、渓流の花の写真だけにします…(笑)
###
でも、それだけでは寂しいので…
「栗の木」ポイントから入渓し、途中、神谷堰堤はスキップしましたが、
養沢毛鉤専用釣場の最上流部まで行ってきました。
8時半から16時で26尾、ブラウンは釣れませんでしたが、
良いヤマメもいっぱい釣れました。
でも、一尾のバラシで、悔しさがたっぷり残る釣行となってしまい
ました… 釣り人とは、なんとわがままなんでしょうね?(汗)
Posted by jbopper at 22:40│Comments(6)
│養沢毛鉤専用釣場
この記事へのコメント
こんにちは
養沢ですか~管釣で大きいのももいいですね~
逃したブラウンは大きかった!!(@ー@)
帰ってくるとさらに大きい感じがしたりして(笑)
バラしたガッカリ感はその後いい釣りしても消えませんね・・逃がした魚ばかり思い出す・・釣りって面白いな~
では又。
養沢ですか~管釣で大きいのももいいですね~
逃したブラウンは大きかった!!(@ー@)
帰ってくるとさらに大きい感じがしたりして(笑)
バラしたガッカリ感はその後いい釣りしても消えませんね・・逃がした魚ばかり思い出す・・釣りって面白いな~
では又。
Posted by TATA GP
at 2014年04月30日 08:34

こんにちは。
逃げた魚の大きさは釣り人でなければわかりませんね。
帰ってからも繰り返し、ため息だったりして(笑)。
養沢のブラウンとくればネイティブだから、その悔しさ、ため息も大きくなりますねT T
逃げた魚の大きさは釣り人でなければわかりませんね。
帰ってからも繰り返し、ため息だったりして(笑)。
養沢のブラウンとくればネイティブだから、その悔しさ、ため息も大きくなりますねT T
Posted by wind knot
at 2014年04月30日 10:32

> TATA GPさん
そのがっかり感、消えないんです!(泣)
今でも淵で暴れていた魚の姿が目に浮かび、その大きさは
膨張し続けてます!(爆)
> wind knotさん
いや~、出ましたよ、良い魚!
ああしてれば、こうしてれば、と、後悔ばかりが募ります…(泣)
でも、こういうことがあるから、釣りはやめられないんですよね…
そのがっかり感、消えないんです!(泣)
今でも淵で暴れていた魚の姿が目に浮かび、その大きさは
膨張し続けてます!(爆)
> wind knotさん
いや~、出ましたよ、良い魚!
ああしてれば、こうしてれば、と、後悔ばかりが募ります…(泣)
でも、こういうことがあるから、釣りはやめられないんですよね…
Posted by jbopper
at 2014年04月30日 20:42

こんにちは 三回目の登場です 単身赴任で関東にきて一年半、養沢に通うフライ初心者です つり上がりを望みつつ釣れるプールで釣果を求めてとどまってしまいます つり上がり夢見るかいでした
Posted by かい at 2014年05月01日 07:50
おっと!
今回は花の写真だけ?
と、思ったれば・・・
しっかり魚が出てるじゃないすか。
山吹の色もまだ褪せてないし、山は春の香り漂ってたんじゃないすか?
今回は花の写真だけ?
と、思ったれば・・・
しっかり魚が出てるじゃないすか。
山吹の色もまだ褪せてないし、山は春の香り漂ってたんじゃないすか?
Posted by the-kingfisher at 2014年05月01日 20:43
> かいさん
コメントありがとうございます!
私は逆にプールで釣るのが苦手なのであります…(汗)
流れにいるやる気のある魚頼りです…
> the-kingfisherさん
渓は、山吹の季節が一番好きです。
魚が動き出しますしね!
コメントありがとうございます!
私は逆にプールで釣るのが苦手なのであります…(汗)
流れにいるやる気のある魚頼りです…
> the-kingfisherさん
渓は、山吹の季節が一番好きです。
魚が動き出しますしね!
Posted by jbopper
at 2014年05月01日 23:21
