ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2012年11月04日

すそパで渓流反省会

<2012.11.3 すそのフィッシングパーク 天気:晴時々曇>

釣果も上々
<16時44分撮影。さすがに21時までは釣りませんでした。(汗)>

釣蔵さんのお声掛けで、すそのフィッシングパークで「2012 渓流反省会」に参加しました!
ブログが縁で様々な釣行を共にした皆さん10名程が集まり、特に今日は、最近釣りに
奇跡の復帰をされた、この方も参加されました。

師匠も復帰!

相変わらず、良く釣ります!(大物相手に時速30尾+ペース?!)。
このオフは、トーナメントの表彰台頂点、期待してますよ!

さてさて、文化の日でもあり、特別放流のイベントもあるこの日は、朝から人でいっぱい。
2つのポンドもその間の渓流エリアも入る場所を探すのが大変です!ルアーの人たちが
ほとんどで、少数派のフライフィッシャーは、端っこに追いやられます…

フライマンたち
<まずはマッディー・ポンドのフライコーナーから>
9時前から10月に入手したバンブーロッドで釣り開始。
ドライフライを結ぶと、5~6尾出て、2尾ゲット。

最初のニジマスはドライで

このポンドの魚は大きくて(平均40cm位?)、このロッドだと若干柔らかすぎて、
やり取り中に回りの人に迷惑になりそう…でも、強引すぎると、バレちゃいますね…

ドライフライで、魚の出が悪くなったので、沈めれば…

ニジマス15尾目くらい?

結構釣れますよ。ヒットフライはブラストバグとオリーブのBHノンクロスオーストリッチ
11時頃までに20尾近く釣って、気分転換に渓流エリアへ移動します。

渓流エリア

調度入れる場所がありました。うじゃうじゃ居ますね。サイズは塩焼きサイズ。
最近出番の少ない、ボックスの隅にあったロイヤルウルフ1本で約30分で12尾…(笑)
魚が小さくて釣りやすい。こんなお腹プクプクの一尾も居ました。

クリアポンドのニジマス

でも、さすがにすぐ飽きました。(笑)

早めに帰る師匠を囲み談笑した後、皆さんとゆっくりランチタイム。
今日は反省会なのに、楽しすぎてあまり反省にならなかったかな?(笑)

さて、ランチ前に、車に戻って引っ張り出してきたのは、こちら。

Sage Switch Rod

昨年末に入手したスイッチロッド#5、11ft 9inch。アンブッシュラインを使います。

ランチ後すぐにスイッチロッドを持って、クリアポンドのほうに行って見ました。
大混雑の今日の「すそパ」ですが、昼時のためか幸い空いている場所がありました。
ただし、バックスペースがなくて、通常ならフライでは入れない場所…
…ですが、スイッチロッドなら大丈夫!

マーカーを付けて、#10のBHウーリーバッガーをダブルハンドのロールキャストで
緩い流れに放り込みます。(ロッドとラインが仕事をしてくれるので楽ちん!)

クリアポンド

大物が次々とフライを咥えてくれますが、なんと合わせミスの連続…(汗)

渓流用ロッドより1mも長いダブルハンドロッドで、渓流用ロッドと同じように合わせては
絶対に合わせ切れを起こしますね。何本ものフライをロストしてから、合わせ加減が
ようやく分かってきて、連続で大物をゲットできました。

40尾目くらい?の大物ニジマス

合わせ切れがフライのアイで起こっていたので、アイに2回ラインを通してから
ユニノットをするように変更したのも、功を奏したようです。

ここでも12尾ほど追加してから、皆さんの様子を見にマッディー・ポンドに戻ります。

渓流反省会メンバー
<おおっ、釣れてますね!>

皆さんと談笑しながら、私はキリ番の50尾まで釣って納竿としました。
17時過ぎには全員釣りを切り上げて、その後は、自由参加で温泉・食事へ。

釣蔵さん、参加された皆さん、楽しい1日をありがとうございました。
また、よろしくお願いします!

###

この日の模様を、釣蔵さんの動画でもどうぞ!







にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(その他の管釣り)の記事画像
秋川湖再び
秋川湖、ペレットマンに救われた?
その1尾に意味がある
早々に秋川湖で初釣り
USBニンフ、秋川湖でトライアル
小菅川冬季釣り場で禁断の…
同じカテゴリー(その他の管釣り)の記事
 秋川湖再び (2025-02-23 16:14)
 秋川湖、ペレットマンに救われた? (2025-02-02 15:12)
 その1尾に意味がある (2025-01-19 12:26)
 早々に秋川湖で初釣り (2025-01-03 18:03)
 USBニンフ、秋川湖でトライアル (2024-12-08 14:57)
 小菅川冬季釣り場で禁断の… (2024-11-16 18:35)

この記事へのコメント
こんばんは^^。ご無沙汰しております。
すそパは私も一度遊びに行きました。
パワフルな鱒がいっぱいいますよね!
バックを取れるところが少ないのがフライには厳しいですが・・・。
Posted by farwaterfarwater at 2012年11月04日 21:43
こんばんわ
せっかくお会いしたのに
ユックリとお話が出来なかったのが心残りです。
やっぱり釣り場が目の前って言うのはダメですね(笑
って渓流エリアの画像のすぐ下に
居たのですが気が付かなかった(大汗
 
Posted by メタボおやじ at 2012年11月04日 22:51
こんばんは。

渓流反省会、皆さん反省してるようには見えませんが(笑)かなり楽しんでますね。
Posted by 山おやじ at 2012年11月04日 23:24
お疲れ様でした。

この日の混みようは凄まじいものでしたね。
釣りも良し、温泉も良し、夕飯も良し、
けれどもやっぱり新婚さんには、
すっかりとアテられました。(笑)

また来年にお会いしましょう。
Posted by 薮沢釣蔵 at 2012年11月05日 01:22
> farwaterさん
魚のサイズが大きくて、途中から腕が疲れてしまいました。(汗)
ダブルハンドでなくても、ロールキャストができると場所の選択肢が増えますよ!

> メタボおやじさん
こちらこそ、大変失礼しました。
折角のチャンスに全然お話しできませんでしたね。
私も気がつけばよかったのですが、人が多過ぎでした。
またの機会を楽しみにしています!

> 山おやじさん
渓流シーズンの合い間に今年を振り返り、来年に思いを馳せる、
という意味では、少しだけ「反省」できたかも…
って、皆さん、釣りを堪能されてましたね!(笑)

> 薮沢釣蔵さん
お疲れさま&ありがとうございました!またよろしくお願いします。
大きなマスも良いですが、温かい人肌も恋しくなる季節…?
そちらも先ずはキャッチですが、リリースも良く考えてからでしょうか?(笑)
Posted by jbopper at 2012年11月05日 08:37
メタボおやじさんから行くよとは聞いていたのですが…。
いきたかった…。
仕事がなければ…。
Posted by 吉多呂 at 2012年11月05日 10:33
こんばんは!

スソバの鱒を50匹も!
腕ぱんぱんで足腰よろよろでは(笑)

魚が走るとお祭りに状態!
オフならではの楽しみですね♪
Posted by ヨシ at 2012年11月05日 21:43
こんばんは。

動画を拝見しましたが凄い混雑具合。
こりゃ魚に横に走られると苦労しますね。
でも皆でワイワイやるのもいいですね。
Posted by release-windknot at 2012年11月05日 23:35
こんばんは!

ここは自分も以前何回か行ったことあります。
結構パワフルな鱒が多いので、釣り前には
簡単に準備体操をしてました。
特に腕、肩、腰。(笑)
にしても50匹GETは凄すぎます。
仲間でいっしょに楽しむのもいいですね。
Posted by Tee at 2012年11月06日 02:41
> 吉多呂さん
仕事だといたしかたないですね。次回は何とか…
人がいっぱいで釣りにくい状況でしたが、皆さんにお会いできてよかったです。

> ヨシさん
なぜか足腰に来ちゃいました。(汗)
途中の渓流エリアの塩焼きサイズとスイッチロッドで、楽したはずですが…

> release-windknotさん
迷惑を掛けないように、必死にいなしてましたが、何尾かはバラしました。
正直最後のほうは話すばかりで、真面目に釣りしてませんでした。(笑)

> Teeさん
途中から大物が掛かると辛くなって来ました…(汗)
スイッチロッドは50肩には楽でしたし、慣れればやり取りもばっちり。
そして何より、皆さんと再会できてよかったです!
Posted by jbopper at 2012年11月06日 09:08
こんにちは。
すそパは行ったことがないですが、大人気の釣り場のようですね。
大物50匹すごいです。
そんな猛者ばかりが10人もいたらしばらくは釣れなくなっちゃうんじゃと心配してしまいます(笑)。
Posted by wind knotwind knot at 2012年11月06日 10:45
お疲れ様でした、
例のもの、ありがとうございます、
それにしてもあれだけ混雑しているのにでかい魚があんなに釣れるなんて、
午前で力尽きて帰りましたが疲れが月曜日まで残ってしまいました、
でもオイラにとっては釣りが一番のリハビリになりそうです。(笑)
Posted by CREEK WALKERS at 2012年11月06日 11:16
> wind knotさん
魚影は多いので、フライと距離、深さを変えれば、反応が得られるのですが、
大物ばかりで取り込むのが大変…
途中塩焼きサイズで腕を休ませてあげました。(汗)

> CREEK WALKERSさん
師匠の変わらぬ爆釣ぶりに、皆さん驚くと同時に喜んでました!
菅釣りでリハビリを続ければ、来シーズンの渓流も大丈夫ですね!
また、ご一緒させてください。
Posted by jbopper at 2012年11月06日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すそパで渓流反省会
    コメント(13)