2011年09月03日
ダメダコリャ…
しばらくは、川には近づけませんね。
昨日の朝、多摩川の「睦橋」の上から携帯電話で撮影…

普段の川幅はほんの7、8メートル程度ですから、相当ヤバイっす。
(対岸にあるのは福生南公園。2007年9月の台風9号の大水にバッサリえぐら
れた場所の補修が終わったばかり…水が迫ってます…)
そして、今日12時過ぎの秋川下流部(ご近所)です。

こちらも、相当な増水・濁流です。今日は今のところ時々パラパラという雨だけ
ですが、山間部ではいっぱい降っていることでしょう。(そして、これからも…)
当然、多摩川・秋川水系渓流の釣りなんて絶対考えられません。
さて、タイイングでもするかな…
昨日の朝、多摩川の「睦橋」の上から携帯電話で撮影…

普段の川幅はほんの7、8メートル程度ですから、相当ヤバイっす。
(対岸にあるのは福生南公園。2007年9月の台風9号の大水にバッサリえぐら
れた場所の補修が終わったばかり…水が迫ってます…)
そして、今日12時過ぎの秋川下流部(ご近所)です。

こちらも、相当な増水・濁流です。今日は今のところ時々パラパラという雨だけ
ですが、山間部ではいっぱい降っていることでしょう。(そして、これからも…)
当然、多摩川・秋川水系渓流の釣りなんて絶対考えられません。
さて、タイイングでもするかな…
Posted by jbopper at 13:36│Comments(10)
│その他・雑記
この記事へのコメント
暴風域に入ってる大阪は風が2U+334Dくらいやと思います
雨も降ってません
遠く離れた関東地方に大きな被害が出てることが驚きなんです(οдО;)
早く回復するといいですねぇ

雨も降ってません
遠く離れた関東地方に大きな被害が出てることが驚きなんです(οдО;)
早く回復するといいですねぇ
Posted by ちさやん at 2011年09月03日 13:54
こんにちは。
さすがにこの台風じゃね・・。
ワタシもシーズン終盤に向けて巻き巻きかなぁ・・。
さすがにこの台風じゃね・・。
ワタシもシーズン終盤に向けて巻き巻きかなぁ・・。
Posted by oko-rocks
at 2011年09月03日 14:10

奈良子へ行くにも
中央道が通行止めですしねェ
なまじ晴れ間が見えるだけに
疼きますな。
中央道が通行止めですしねェ
なまじ晴れ間が見えるだけに
疼きますな。
Posted by メタボおやじ at 2011年09月03日 15:40
> ちさやん
こちらでも山間部へのエッジで結構降ってるみたいです。
まあ、こういう時はガマンガマン。
> oko-rocksさん
シーズン終盤これでちょっと回数減らされてしまいましたね。
禁漁後の管釣り用も巻いてしまいました。
> メタボおやじさん
お久しぶりです!
高速ばかりか、奈良子釣りセンターもお休みのようですよ。
明らかに渓流は危険です。まあ、観念しましょう。
こちらでも山間部へのエッジで結構降ってるみたいです。
まあ、こういう時はガマンガマン。
> oko-rocksさん
シーズン終盤これでちょっと回数減らされてしまいましたね。
禁漁後の管釣り用も巻いてしまいました。
> メタボおやじさん
お久しぶりです!
高速ばかりか、奈良子釣りセンターもお休みのようですよ。
明らかに渓流は危険です。まあ、観念しましょう。
Posted by jbopper
at 2011年09月03日 17:26

こちら(秋田)は大丈夫れす(^^ゞ
お待ちしてまっせ^^v
お待ちしてまっせ^^v
Posted by きょん^^; at 2011年09月03日 18:14
今回は雨による被害が相当出ています。
山国の宿命で降った雨は一気に平野に流れだします。
今植生学者の宮脇昭先生の本を読んでいます。山を豊かにすることで自然の猛威を少しでも和らげることが必要だと思います。
山国の宿命で降った雨は一気に平野に流れだします。
今植生学者の宮脇昭先生の本を読んでいます。山を豊かにすることで自然の猛威を少しでも和らげることが必要だと思います。
Posted by ヒデ at 2011年09月04日 07:59
1974年(昭和49年)9月の、台風16号により壊滅的な被害を受けた奥多摩の各支流、土石流により多くの渓流魚が瀕死の状態になりました。絶滅した沢も多数あると思います。そろそろ止んでほしいですね。
Posted by ヒデスケ at 2011年09月04日 10:26
こんにちは
我が地元の利根川は河川敷はみんな濁流
コーヒー牛乳がこれでもかと流れています
小さな沢も相当な被害かと思われ、シーズン最終盤はどこに行こうか・・・
我が地元の利根川は河川敷はみんな濁流
コーヒー牛乳がこれでもかと流れています
小さな沢も相当な被害かと思われ、シーズン最終盤はどこに行こうか・・・
Posted by 自転車通勤人 at 2011年09月04日 10:36
> きょん^^; さま
こちらは天気は曇なのに川には全く近付けない状態です…
そんなこと言われたら、お邪魔させていただこうかな?(笑、来シーズン?)
> ヒデさん
被害、ほんとに心配ですね。
豊かな山を作ることが自然災害を抑えることにもなるんですね。
> ヒデスケさん
今日(日曜)は今のところ雨も風も収まっているようですが、
相変わらず秋川下流部は濁流&大増水です。
この分なら川自体の長期的な被害はないように思えます。
ただし…
> みなさま!
今日(日曜)は養沢毛鉤専用釣場も営業中止してます!
秋川水系の釣りは危険ですよ~!!!
こちらは天気は曇なのに川には全く近付けない状態です…
そんなこと言われたら、お邪魔させていただこうかな?(笑、来シーズン?)
> ヒデさん
被害、ほんとに心配ですね。
豊かな山を作ることが自然災害を抑えることにもなるんですね。
> ヒデスケさん
今日(日曜)は今のところ雨も風も収まっているようですが、
相変わらず秋川下流部は濁流&大増水です。
この分なら川自体の長期的な被害はないように思えます。
ただし…
> みなさま!
今日(日曜)は養沢毛鉤専用釣場も営業中止してます!
秋川水系の釣りは危険ですよ~!!!
Posted by jbopper
at 2011年09月04日 10:40

> 自転車通勤人さん
利根川も同様な状態ですね。
この増水の影響がどれくらい続くかもちょっと心配ですね。
禁漁間近に困ったことです…
利根川も同様な状態ですね。
この増水の影響がどれくらい続くかもちょっと心配ですね。
禁漁間近に困ったことです…
Posted by jbopper
at 2011年09月04日 10:43
