2010年10月09日
釣らせてあげたい!
今日は弟子(?)のOさんと2人でシャロムの森へ。
いつもいっしょのKクンは残念ながら風邪でダウン。
群馬県みどり市の天気予報は微雨ということだったので2人で決行です。
(最近、雨男な私です…)
出遅れたので入渓時刻は結局10時頃。小雨模様ですが釣りには問題なし!

今日はOさんに何とかシャロムの森の自然渓流で釣らせてあげるのが目標!
私はできるだけ、ガイドに徹することにしました…が…
※Oさんとは過去何度か管釣りに同行しましたが、自然渓流エリアではまだ
釣れたことがありません。一番最初に奥多摩FCでブートキャンプをした時は、
4番のファストロッド(SageXP)で、ピックアップ&レイダウンをしっかり決めて、
何尾も釣れたのですが、その後、渓流用のスローな初心者用3番ロッドに
苦戦しているようです。そこで今日は、彼女のロッドより硬めの私のSage SLT
7'6''3番ロッドを使ってもらいました。
可能な限り彼女に先行してもらい、攻め方を説明しながらM3エリアを釣り上がり
ます。
いつもいっしょのKクンは残念ながら風邪でダウン。
群馬県みどり市の天気予報は微雨ということだったので2人で決行です。
(最近、雨男な私です…)
出遅れたので入渓時刻は結局10時頃。小雨模様ですが釣りには問題なし!

今日はOさんに何とかシャロムの森の自然渓流で釣らせてあげるのが目標!
私はできるだけ、ガイドに徹することにしました…が…
※Oさんとは過去何度か管釣りに同行しましたが、自然渓流エリアではまだ
釣れたことがありません。一番最初に奥多摩FCでブートキャンプをした時は、
4番のファストロッド(SageXP)で、ピックアップ&レイダウンをしっかり決めて、
何尾も釣れたのですが、その後、渓流用のスローな初心者用3番ロッドに
苦戦しているようです。そこで今日は、彼女のロッドより硬めの私のSage SLT
7'6''3番ロッドを使ってもらいました。
可能な限り彼女に先行してもらい、攻め方を説明しながらM3エリアを釣り上がり
ます。
###
小雨模様で、渓魚の警戒心は薄いはずなのですが、シャロムの森は厳しい
釣り場。彼女のキャスティングは飛距離もなく、時にフライラインから落ちます。
接近し過ぎはやはり大苦戦ですね。そして、雨で濡れたロッドとリーダーティ
ペットは、ライントラブルの元…
Oさんがフライを付け替えている時と、キャスティングが届かないポイントの
時だけ、私は先行させてもらいます。

小さめのヤマメたちは飛びついてきますが、良いサイズの渓魚が何尾も
フライを見に来ては、そっぽを向いて逃げていきます…私でさえ厳しい
状況ですね…
雨はまだたいした事はないのですが、山の中の渓流の寒さはやる気も
そいで行くようです。
オニギリを食べて、ちょっとエネルギー補給。
再開後、Oさんのキャスティングは何とか安定してきました。
ただ、やはり至近距離からだけでは、ちょっと難しいですよね…
そして、2時過ぎ。
ちょっと良いポイント。
深い流れ込み。
手前左岸には1m程水面から突き出した大岩があり、その向こうに流れが
巻き返しています。
私はOさんに…
「岩のこちら側に立って、巻き返しにフライを浮かべてごらん。
フライラインは岩の上に乗っけてしまって良いよ。」
その後、私が別の下流のポイントをちょっと探っていて、ふと彼女のほうを
見上げると…
何とOさん、良いサイズの渓魚を巻き返しから引き抜いている所でした!
慌てて、彼女に駆け寄り、浅瀬でもがくヤマメをネットに納めてあげました!

シャロムの森ネイティブと思われる綺麗な23cmほどのヤマメです!
(Oさん曰く「何度もフライを巻き返しに漂わせ、最後に見失った時に引き上げ
ると掛かってた。」そう、それで、全然良いんです!)

この誇らしげな笑顔がすべてを物語ります。

ポイントの岩の上に立つOさん。
(この頃になると雨脚もちょっと増してきました。)
これで大満足のOさん。(もちろん私も、すっごく嬉しかった!)
この後、彼女にはすぐ近くに留めてある車のキーを渡し、任務を果たした私は、
ひとりで、上流をもうちょっとだけ釣らせてもらいました。(笑

ちなみに、こちらが今日のOさんのヒットフライ。

日本FFの大姐御、さこ姐さんがこの日の彼女のために巻いてくれたフライ
です! (さこ姐さん、やったよ!!!)
小雨模様で、渓魚の警戒心は薄いはずなのですが、シャロムの森は厳しい
釣り場。彼女のキャスティングは飛距離もなく、時にフライラインから落ちます。
接近し過ぎはやはり大苦戦ですね。そして、雨で濡れたロッドとリーダーティ
ペットは、ライントラブルの元…
Oさんがフライを付け替えている時と、キャスティングが届かないポイントの
時だけ、私は先行させてもらいます。


小さめのヤマメたちは飛びついてきますが、良いサイズの渓魚が何尾も
フライを見に来ては、そっぽを向いて逃げていきます…私でさえ厳しい
状況ですね…
雨はまだたいした事はないのですが、山の中の渓流の寒さはやる気も
そいで行くようです。
オニギリを食べて、ちょっとエネルギー補給。
再開後、Oさんのキャスティングは何とか安定してきました。
ただ、やはり至近距離からだけでは、ちょっと難しいですよね…
そして、2時過ぎ。
ちょっと良いポイント。
深い流れ込み。
手前左岸には1m程水面から突き出した大岩があり、その向こうに流れが
巻き返しています。
私はOさんに…
「岩のこちら側に立って、巻き返しにフライを浮かべてごらん。
フライラインは岩の上に乗っけてしまって良いよ。」
その後、私が別の下流のポイントをちょっと探っていて、ふと彼女のほうを
見上げると…
何とOさん、良いサイズの渓魚を巻き返しから引き抜いている所でした!
慌てて、彼女に駆け寄り、浅瀬でもがくヤマメをネットに納めてあげました!

シャロムの森ネイティブと思われる綺麗な23cmほどのヤマメです!
(Oさん曰く「何度もフライを巻き返しに漂わせ、最後に見失った時に引き上げ
ると掛かってた。」そう、それで、全然良いんです!)

この誇らしげな笑顔がすべてを物語ります。

ポイントの岩の上に立つOさん。
(この頃になると雨脚もちょっと増してきました。)
これで大満足のOさん。(もちろん私も、すっごく嬉しかった!)
この後、彼女にはすぐ近くに留めてある車のキーを渡し、任務を果たした私は、
ひとりで、上流をもうちょっとだけ釣らせてもらいました。(笑

ちなみに、こちらが今日のOさんのヒットフライ。

日本FFの大姐御、さこ姐さんがこの日の彼女のために巻いてくれたフライ
です! (さこ姐さん、やったよ!!!)
Posted by jbopper at 23:24│Comments(11)
│シャロムの森
この記事へのコメント
おはようございます
〇さん綺麗なヤマメ釣って・・はまりましたか?(^-^)
天気は残念でも思い出としては強烈だったのではないでしょか、
・・・ラスト1人ではどうでしたか~?
ではでは。
〇さん綺麗なヤマメ釣って・・はまりましたか?(^-^)
天気は残念でも思い出としては強烈だったのではないでしょか、
・・・ラスト1人ではどうでしたか~?
ではでは。
Posted by yajirou at 2010年10月10日 02:55
自然の中で釣りあげた立派な1尾、O様感激ですね。冷たい雨の中を頑張った甲斐がありましたね。さこ姐様もお喜びでしょう。御苦労様でした。
Posted by ヒデ at 2010年10月10日 06:40
おはようございます。
シャロムの森ですか。前から行きたいと思いつつ、まだ行ったことがないんです。まだ、営業してるのですね。行ってみようかな。
Oさん、よかったですね。フライで渓流で最初の1匹、最高にうれしいでしょう(^^)。
シャロムの森ですか。前から行きたいと思いつつ、まだ行ったことがないんです。まだ、営業してるのですね。行ってみようかな。
Oさん、よかったですね。フライで渓流で最初の1匹、最高にうれしいでしょう(^^)。
Posted by wind knot
at 2010年10月10日 08:11

こんにちは。
天気は良くないけど、
Oさんが釣ったことが、
2人にとっていい釣りでしたね。
天気は良くないけど、
Oさんが釣ったことが、
2人にとっていい釣りでしたね。
Posted by KIF at 2010年10月10日 12:40
jbopperさん、こんにちは!
厳しい状況で釣ったからこそ、より一層思い出に残る一匹になるのでしょうね。
jbopperさんの適切なアドバイスが実を結びましたね。
ご苦労様でした。
これでお弟子さんも、晴れて独り立ち?
厳しい状況で釣ったからこそ、より一層思い出に残る一匹になるのでしょうね。
jbopperさんの適切なアドバイスが実を結びましたね。
ご苦労様でした。
これでお弟子さんも、晴れて独り立ち?
Posted by papachan at 2010年10月10日 15:32
こんばんは。
シャロムの森、話はよく聞きますがいい感じの所ですね。
いい雰囲気で楽しい時間でしたね(笑)。
シャロムの森、話はよく聞きますがいい感じの所ですね。
いい雰囲気で楽しい時間でしたね(笑)。
Posted by 山おやじ at 2010年10月10日 18:40
> yajirouさん
釣りの神様がOさんに微笑んだ一瞬でした!
ラストは、45分ほどで最後の写真の20cm+のヤマメと
オチビを1尾追加できました。
> ヒデさん
ほんと苦労が報われました。
さこ姐さんのフライも効いてましたね。
みんなで釣った1尾かもしれません。
> wind knotさん
シャロムの森は、予約制ですが、その分午前中は先行者なしで
釣る事ができますよ。
Oさん、これまでも何尾も釣っていますが、自然渓流で
ネイティブ渓魚は初めての快挙でした!
> KIFさん
ほんと、あの一尾が意義ある1日にしてくれました。
KIFさんの「魚が釣りを教えてくれる」という言葉も使わせてもらいました。
> papachanさん
まさに起死回生の1尾!
彼女はこの場所とこの魚は忘れられないことでしょう。
雨で警戒心の薄い渓魚に岩陰からのアプローチ、
飛ばさなくても済む距離、色々な条件が重なって釣れたのかもしれません。
ただし、まだまだ修行が足りません。教えられる側も教える側も。
> 山おやじさん
シャロムの森、良い場所ですよ。
雨より寒さがちょっと堪えましたが、あの1尾が釣れたら
なぜか体もぽかぽかになりました。
釣りの神様がOさんに微笑んだ一瞬でした!
ラストは、45分ほどで最後の写真の20cm+のヤマメと
オチビを1尾追加できました。
> ヒデさん
ほんと苦労が報われました。
さこ姐さんのフライも効いてましたね。
みんなで釣った1尾かもしれません。
> wind knotさん
シャロムの森は、予約制ですが、その分午前中は先行者なしで
釣る事ができますよ。
Oさん、これまでも何尾も釣っていますが、自然渓流で
ネイティブ渓魚は初めての快挙でした!
> KIFさん
ほんと、あの一尾が意義ある1日にしてくれました。
KIFさんの「魚が釣りを教えてくれる」という言葉も使わせてもらいました。
> papachanさん
まさに起死回生の1尾!
彼女はこの場所とこの魚は忘れられないことでしょう。
雨で警戒心の薄い渓魚に岩陰からのアプローチ、
飛ばさなくても済む距離、色々な条件が重なって釣れたのかもしれません。
ただし、まだまだ修行が足りません。教えられる側も教える側も。
> 山おやじさん
シャロムの森、良い場所ですよ。
雨より寒さがちょっと堪えましたが、あの1尾が釣れたら
なぜか体もぽかぽかになりました。
Posted by jbopper
at 2010年10月10日 19:37

わ~い!
Oちゃん よかったね~~(*・∀-)☆
雨が強くなってちょっと残念やったけど
これからどんどん楽しくなるね~~o(*^▽^*)o
Oちゃん よかったね~~(*・∀-)☆
雨が強くなってちょっと残念やったけど
これからどんどん楽しくなるね~~o(*^▽^*)o
Posted by ちさやん at 2010年10月11日 10:06
> ちさやんさん
Oさんにとっては記念すべき自然渓流でのヤマメ第一号!
既に結構はまっていますが、これでもうFFはやめられないでしょうね。(笑
Oさんにとっては記念すべき自然渓流でのヤマメ第一号!
既に結構はまっていますが、これでもうFFはやめられないでしょうね。(笑
Posted by jbopper
at 2010年10月11日 16:50

新たな女性シャロマー誕生の瞬間ですね!
雨中のガイドは厳しかったでしょうね~
ホント頭が下がります
小生には恐らく無理ですわ・・・
雨中のガイドは厳しかったでしょうね~
ホント頭が下がります
小生には恐らく無理ですわ・・・
Posted by SAGE愛好会 at 2010年10月12日 12:19
> SAGE愛好会さん
Oさんは、シャロムの森のこの場所、この瞬間を一生忘れないと思います。
私は、私だったらこうするという攻め方を説明しただけですが、
初心者の彼女には、なかなか全部はできません。
ただ、最後のポイントは、それをできる可能性が高い場所で、
彼女が素直にそれを繰り返したから、結果が出たのかもしれません。
シャロムの森に居る、釣りの神様が微笑んだ瞬間でした。
Oさんは、シャロムの森のこの場所、この瞬間を一生忘れないと思います。
私は、私だったらこうするという攻め方を説明しただけですが、
初心者の彼女には、なかなか全部はできません。
ただ、最後のポイントは、それをできる可能性が高い場所で、
彼女が素直にそれを繰り返したから、結果が出たのかもしれません。
シャロムの森に居る、釣りの神様が微笑んだ瞬間でした。
Posted by jbopper
at 2010年10月12日 18:58
