ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2021年11月27日

奥多摩FC の大物に挑む

<2021.11.26 奥多摩フィッシングセンター、晴れ、平水>

最後に仕留めた大物!
<ドラマティック・フィニッシュ!>

久々の奥多摩フィッシングセンターです。

8時頃到着。
1日券(3700円)を購入して、8時半前にはスタートです。

どの区画に入ろうかとチェックしながら歩くと、どこも魚は割と
ストックされているようです。

最初の区画

最初は実績のある、あの釣り人が立っている区画から始めま
した。沈める釣りですが、フライ/インジケーターが上手く流れ
ず、棚を短く調整すると、やっと釣れました。以前より砂で結構
埋まってしまったようで、インジケーターとフライの距離は60cm
位で大丈夫なようです。フライはビーズヘッドフェザントテール
ニンフです。(リンクは こちら 。)いつものように米粒大の練オ
モリをフライの10cm程上に付けています。

流れの感じがつかめてきて、2尾目も釣れますが、やがてアタ
リは止まります。まだ人が少ないので、ひとつ上の区画に移動
してみると…、

ここでデカいのが出ました!

あそこで、ドデカい一尾が出ます!

…が、ジャンプと同時に首を振ってフライが外れてしまいます。
「今日はこの区画で釣るぞ!」と、決めた瞬間です。

良く見ると、塩焼きサイズの魚に混ざって、40~50cmほどの
魚が何尾か悠然と泳いでいます。さすがに先ほどのはすぐに
は無理かもしれませんが、挑戦する価値は充分あります。

結構広い区画で、人もいないので、魚達へのプレッシャーを
考えながら、手前から奥、上から下へ、フライも時々変えなが
ら攻めて、釣果を伸ばしていきます。

奥多摩FCヒットポイント

一番奥の速い流れの流心手前に、ロールキャストでフライを
届けると、良い感じでインジケーターが流れ、そして消えます!

尺越えレインボー

まずまずのニジマス(35cm位)が、釣れました!

それでも、時々、大物が気になるので、フライを変える度に
大物がいる流れを狙ってみます。でも、大物はフライを見る
と姿を消してしまいます。
11時過ぎ、ちょっと早めのおにぎりタイムを取る頃には、気
温も上がり、結構釣り人も増えます。

お昼の後の後半戦、引っ張りの釣りや大きなストリーマーを
使った釣りも試してみますが、あまり釣果が伸びないので、
最初のセットアップに戻し、また、釣れ始めます。

でも、相変わらず大物にはそっぽを向かれます。

そうこうしていると、虫が飛び始め、何とその大物の一尾が
ライズしてみせます。

これはチャンスがあるかも!

フライは、本日2ローテーション目のロッキーフォードスペシャ
ル。1尾、2尾、バラした後(このフライ、良くバレます…)、この
区画では最も複雑な流れの場所です。

大物ヒットポイント

流れの真ん中にある大きな反転流。メンディングを入れてイン
ジケーターを自然に浮かし続けると、突然それがギュッと沈み、
アワセを入れつつ、思わず「キタッ!」と叫ぶと、

大物が首振りジャンプ一発!(同じ奴か?!)

また、外されたかと一瞬焦りましたが、手応えはまだあります。
フライはきっちり口に掛かっているようです。

無理せずでもプレッシャーは与え続けて、しばらくやり取りをし
た後、何とかネットに寄せますが、魚はネットが見えるとそっ
ぽを向いて、また走ります。

焦るな、焦るな…、3度目のトライで、やっと…、

ネットイン!

ネットイン!

遠巻きに集まった若い釣り人たちの驚きの声を聴きながら、
本日のミッションクリアです!

50には届かず?大物レインボー!

ネットに納まると小さく見えますが、軽く40cmオーバー。
(50cmにはちょっと満たないと思います。)

この後、次の一尾が本日30尾目。
まだ消えぬ余韻に浸りながら、2時過ぎで終了としました。

奥多摩フィッシングセンター

※ 動画編は こちら からどうぞ!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(奥多摩フィッシングセンター)の記事画像
解禁への切り替え
納得ずくで奥多摩FC撃沈…
奥多摩FCで残念な体験…
奥多摩FCでデカいのが出た!
奥多摩FC大物挑戦(動画編)
冬の管釣り装備(寒さ対策)
同じカテゴリー(奥多摩フィッシングセンター)の記事
 解禁への切り替え (2025-03-01 18:47)
 納得ずくで奥多摩FC撃沈… (2024-02-04 12:26)
 奥多摩FCで残念な体験… (2023-10-29 11:44)
 奥多摩FCでデカいのが出た! (2023-02-04 16:29)
 奥多摩FC大物挑戦(動画編) (2021-12-01 10:56)
 冬の管釣り装備(寒さ対策) (2019-12-28 18:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥多摩FC の大物に挑む
    コメント(0)