ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





釣りHANDS
釣りHANDS
QRコード
QRCODE

2014年11月03日

近所の川で…

先日、小雨の中、奥多摩フィッシングセンターで釣りをしたのですが、
沈める釣りでリーダーにはインジケーターなども付いていて、しかも
バックが取りにくい対岸側で釣っていたので、ライントラブルの少ない
ロールキャスト主体の釣りをしていました。

その時から、気になっていたのは、私のロールキャスト。
もうちょっと綺麗にラインが伸びて行かないものでしょうか…(汗)

3連休の3日目の朝、ちょっと前のフライフィッシャーのおまけDVDに
確か東さんのロールキャストのレッスンがあったことをふと思い出し、
ガサゴソDVDを探して、見てしまったのが運のつき…

近所の河原

10時過ぎ、近所の河原に練習に行きました。(笑)

準備をしていると、もう一人、FFMが釣り上がってきました。
やはりご近所の方のようで、なぜかこんなところで、沢割りの相談。(笑)

私は練習に来ただけなので、釣りにくい奥の流れを釣ることにしました。

とは言っても、すぐそばにもう一人釣り人が居ると、ついつい釣り〇鹿魂に
火が点いて…
近所の流れ1

瀬の流れの流心からは…

オイカワ

オイカワさんが…

近所の流れ2

えぐれた奥の岸際の緩い流れの中からは…

カワムツ

カワムツ君が、釣れました。

オイカワはヤマメの釣りに、カワムツはイワナの釣りに通じるものが
あるように感じるのは、私だけでしょうか?

ドラグフリーで攻略するために、ヤマメとイワナを想定して、丁寧に流し方を
工夫してみたり、見たばかりのビデオを思い出し、ロールキャストの練習を
したり、結構濃い時間を過ごしました。

そうこうしていると、先のFFMさんが、わざわざご挨拶に来てから帰られました。
だったら、そちらの流れもちょっとやってみましょうか?

近所の河原3

ほら来た!

カワムツ
<ずっと14番のBlack R・Oでしたから、乗らない魚も一杯いました>

久々に近所の川で雑魚たちと戯れました。

思えば、この川原で一所懸命、彼らを相手に練習したのが、
私のFFの原点です。たまにはこういうのもアリですね!

お昼の時間になったので、私も撤収です。

###

そうそう、昨日の夕方、スタッドレスタイヤに交換してきました。

タイヤ交換
<ご近所の黄色い帽子のお店にて、スマホで撮影>

これで、これから山間部の管釣りにも安心して行けます!(笑)




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(釣りのヒント)の記事画像
ナイロンとフロロ:秋川湖でのティペット比較考察
増水に学ぶ
季節の流れとフライセレクション
ちっちゃなフライなら、このノット?!
キャスティンググリップについて考える
大きなフライはダブルクリンチノット
同じカテゴリー(釣りのヒント)の記事
 ナイロンとフロロ:秋川湖でのティペット比較考察 (2023-12-24 18:26)
 増水に学ぶ (2023-06-24 13:00)
 季節の流れとフライセレクション (2021-08-07 09:31)
 ちっちゃなフライなら、このノット?! (2021-02-14 17:36)
 キャスティンググリップについて考える (2020-05-31 22:12)
 大きなフライはダブルクリンチノット (2020-02-08 22:46)

この記事へのコメント
こんばんは。いやー、オイカワとカワムツ、いいですね。多摩川でも出ますかね?小生は、小菅の冬期C&R区間へ出かけていました。FFを3月から始めていれば良かったのですが、夏の後半から始めた物ですから、今、面白くて仕方が無いのです。あの、水面を割って出てくる瞬間がたまりませんね…。FF○鹿になってしまいました。今日も、一投目からヒットし、多分ツぬけでした。4時を過ぎるとライズが始まり、5時が近くなると気温が下がってきました。暗くなった河原で熱いコーヒーを飲んでからゆっくり帰宅しました。いい休みでした。
Posted by Fukuちゃん at 2014年11月03日 21:35
> Fukuちゃんさん
すっかりはまっているようですね ♪(笑)
下流域でも意外と魚は居るものですし、水がある所だと
キャスティングの練習はしやすいですよ。
冬でも釣りができる場所はたくさんありますが、スキルアップを
するにも良い時期だと、私は考えています。
Posted by jbopperjbopper at 2014年11月04日 08:13
こんにちは
真面目に練習ですか・・さすが(^ー^)
オイカワにカワムツはまだまだ元気なようですね。
スタッドレスにもう変えたのですね~
私も変えちゃおうかな~今年の天候も怪しい感じだし・早い雪かも・・・。
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2014年11月04日 11:11
> TATA GPさん
DVD見ながら、ロッドハンドの動きを真似てたらついつい…(汗)
(水辺じゃないと、ロールキャストは練習しづらいですからね。)
でも、水辺に行くと釣りたくなります…(笑)
苦い思い出があるので、スタッドレスは早めに装着しました!
Posted by jbopperjbopper at 2014年11月04日 18:58
おはようございます。
水が流れて魚がいれば、当然ながら釣りたくなるのが人情というものですね。
#14でも釣れちゃうとは、雑魚の魚影はそうとう濃そうですね。いいなー。
Posted by wind knotwind knot at 2014年11月05日 08:49
> wind knotさん
そもそも練習のつもりで、フィッシングバッグも持たずに出かけたので、
フライはランヤードからぶら下げたフライパッチのフライだけでした。
釣るつもりもあまりなくて、うまく流せばフライにアタックしてくれる
オチビちゃんたちと私も戯れた…という感じの何とも楽しい一時でした ♪
Posted by jbopperjbopper at 2014年11月05日 21:47
jbopperさん、こんにちは!
雑魚釣りは、オフシーズンのいい楽しみ方ですね。
ちょっと前までは、息子が雑魚釣りに付き合ってくれましたが、今は彼も部活少年になってしまいまして、延べ竿はすっかりホコリをかぶっております。(笑)
たまには唐辛子ウキのピクッというアタリを楽しみに行きたいもんです。
Posted by papachan at 2014年11月08日 18:50
> papachanさん
そう言えば、ずっ~と前に、私も子供たちと釣りを楽しみました…
今の私にとっての雑魚釣りは、フライの練習でしょうか。
流れを克服する術はいっしょですし、キャスティングの練習にも
なりますしね。
Posted by jbopperjbopper at 2014年11月08日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近所の川で…
    コメント(8)