ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2014年03月29日

ORVIS Shop USA

ORVIS Shop USA

実は、現在米国西海岸のとある都市に出張中なのです。
一週間しっかり仕事をして、現地時間の金曜午後にやっと自由になる時間が
できたので、「ORVIS」のショップに行ってみました。

その前に腹ごしらえ…

ORVIS Shop USA

「Coco」という日本食っぽい店がありました…う~ん、聞いたことがある名前…

ORVIS Shop USA

メニューを見ると、カツカレーを始めとしたカレーと一緒に、ラーメンもあったり
して…(笑)

餃子カレー(?!)というのも気になりましたが、チキンカツカレーを頼んでみました。

ORVIS Shop USA

皿の大きさは30㎝もありました。(デカい!)お味のほうは…まあまあ食べられる
レベルはキープされていましたが、日本の同名カレーチェーンとはちょっと違う
ようでした。(資本関係あるのかな?)

さて、お腹もいっぱいになったので、ORVIS ショップへ行きましょう。
ショップの方に撮影の許可をもらって、広い店内をゆっくり歩き回りました。

ORVIS Shop USA

ORVIS Shop USA

ORVIS Shop USA

当然、ロッドもリールもラインもマテリアルもほぼすべてORVISブランド。

ORVIS Shop USA

ORVIS Shop USA

ORVIS Shop USA

スタンダードフライもありましたが、面白いフライもいっぱいありました。

ORVIS Shop USA

糸トンボでしょうか?

ORVIS Shop USA

ORVIS Shop USA

ブランドを使った衣類(女性向けもあり)やバッグなども、結構展示されていましたが、
メインはやはりフライタックル。結局1時間以上も居座って、その戦利品は…

ORVIS Shop USA

マテリアルと防水バッグ、本(カタログはおまけ)。

ORVIS Shop USA

夏向けの帽子も買ってしまった…(帽子、幾つ目だろう。汗)

ORVIS Shop USA

でも何よりもありがたい戦利品は、ショップマネージャーの名刺!

次回また出張があった時には、事前にメールをすれば、その季節にあった釣り
場や必要なタックル、フライなどの情報を教えてくださるということでした。
釣り〇鹿が一番喜ぶのは、何といっても現地の確実な情報ですよね!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(フライ装備)の記事画像
最近使い始めた釣行アイテムをご紹介
コンデジ vsスマホ?…養沢で試してみた
フライフィッシャーの衣替え
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
バッグ・トゥー・ベストの儀
フライ用スイベル/サルカン決定版
同じカテゴリー(フライ装備)の記事
 最近使い始めた釣行アイテムをご紹介 (2025-05-04 19:45)
 コンデジ vsスマホ?…養沢で試してみた (2024-12-01 20:47)
 フライフィッシャーの衣替え (2024-10-19 17:40)
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 バッグ・トゥー・ベストの儀 (2024-02-26 14:58)
 フライ用スイベル/サルカン決定版 (2024-02-18 15:46)

この記事へのコメント
次回は釣具持参で出張(出釣)ですねぇ(m'□'m)
Posted by ちさやん at 2014年03月29日 09:30
> ちさやん
そうなりますかね?(笑)
タックル1式は、ちと辛いかな?
Posted by jbopper@USA at 2014年03月29日 10:41
helo-ハローUSA
しばらくUPないな~とおもってましたらUSA
オービスショップ定価でしょうか?
日本よりは安いのかな~(^ー^)なんて
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2014年03月29日 13:59
店内にあるインジケーター・・・でか!
アイスの実 くらいの大きさなんじゃね?
間違えて食わないように(笑)
Posted by the-kingfisher at 2014年03月29日 23:06
こんばんは。

かっこいいですよねー。
ワンブランドでタックルからウエア、アクセサリーまで展開できるショップって日本にはないですよね。
USAにはこんなショップがたくさんあるんでしょうか(ため息)
Posted by wind knotwind knot at 2014年03月30日 00:24
> TATA GPさん
オフィシャルショップですから、価格はほぼ定価だと思います。
ただ、店内にはセール品があったのと、品揃えは良いのでは?

> the-kingfisherさん
このインジケーター、日本で使えるようなサイズじゃないですね。(笑)
インジケーターとお似合いのストリーマーも一杯ありましたよ。
Posted by jbopperjbopper at 2014年03月30日 00:57
> wind knotさん
そう言えば、オービスはアメリカでFFを引っ張ってきたメーカーですよね。
平日の午後にもかかわらず、お客さんもまあまあ入ってましたよ。
Posted by jbopperjbopper at 2014年03月30日 01:21
こんにちは^^

オービスのプロショップ!
写真見ているだけで、ワクワクしました。
かっこいいですね~^^。一度は行ってみたいです。
Posted by farwaterfarwater at 2014年03月30日 14:59
> farwaterさん
品揃えも良かったですが、写真の方、Fishingマネージャーと言うことで
ショッピングする人達へも丁寧にアドバイスしていました。
その辺もプロショップたる所以なのでしょうね ♪
Posted by jbopper at 2014年03月30日 19:30
こんばんは!

なんかモールの1角に普通に
フライ専門SHOPがあるという
感じですね。Bass pro shopの
中のフライコーナーじゃやはり
物足りないですからね。
Posted by Tee at 2014年04月01日 20:37
> Teeさん
結構立派な建物で、広いフロアでしたよ ♪
フライフィッシング総合釣具メーカーの誇りすら感じられるショップでした。
Posted by jbopper at 2014年04月02日 09:12
こんばんは!

一度行ってみたい場所です!
日本で買うより、少し安いですかね?
品数豊富で半日は楽しめそうです(^_^)
Posted by もと at 2014年04月04日 22:15
> もとさん
長居は簡単にできますが、散財しそうで心配です。(汗)
値段、そうですね。日本の価格よりも安いようです。
Posted by jbopperjbopper at 2014年04月05日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ORVIS Shop USA
    コメント(13)