2013年04月20日
「ただいま~!」釣行
<ヤマメも「お帰り~!」>
釣行回数、結構多い私ですが、4月に入ってからは、出張中に2時間
竿を出しただけです…明日は天気が荒れると言うし、今日行っちゃい
ました!
…とある支流。気温10度、水温8度、水量少な目。8時開始。
さあ、出てくれるかな?
入渓15分後、おチビが出迎えてくれました!
ただ、RX100で写真を撮ろうとしたら、「電池切れ」表示…ガーン。
魚が可愛そうなので、急いで予備の防水コンデジを出して撮影。
(今日は雨の予報もあったので、持ってました!)
写真、普通のコンデジではやっぱり物足りないですね…
そうそう、予備バッテリーも持っていました!

<RX100で撮った方が、山吹も綺麗です!>
ヤマメだって、ほらね。

でも、チビばかり…。
今日は、気温が急に下がったから、活性低めなのかもしれません。
ドライフライをつついて逃げていくヤマメもいます。

<可憐な花:「たぶん、ニリンソウ」 by ちさやん>
お昼休憩後も、おチビばかり…

せいぜいこのサイズでした。

どうやら、おしどり夫婦の後を追っていたようですね。(汗)
まだ時間は2時過ぎだったので、もう少し遊ぶことにします。
支流にはまだ釣っていない下流域があったので、支流と本流が
合うところまで歩いて移動して、釣り上がることにします。
午後からポツポツ降り始めた雨の中を歩きます。
本流で再入渓。
入渓点のそばのいい流れ。フライを見失うと沈み岩のすぐ上で、
良いサイズのヤマメが銀色の腹を見せますが、合わせきれず
万事休す…
雨足は徐々に増しますが、支流に入って釣り続けます。
雨のお陰か、結構好反応!
ドライフライをしっかりケアしつつ、やっと出てくれた20cmのヤマメ。

<雨足が増したので、また防水コンデジの登場です。>
体で雨を遮り、数枚だけ、RX100でも撮りました。

痩せてますが、綺麗に流して仕留めた、今日最高の1尾です。
サイズ的には、イマイチでしたが、終わってみれば…

渓魚たちにも、歓迎してもらえたみたいです!
<RX100で撮った方が、山吹も綺麗です!>
ヤマメだって、ほらね。
でも、チビばかり…。
今日は、気温が急に下がったから、活性低めなのかもしれません。
ドライフライをつついて逃げていくヤマメもいます。
<可憐な花:「たぶん、ニリンソウ」 by ちさやん>
お昼休憩後も、おチビばかり…
せいぜいこのサイズでした。
どうやら、おしどり夫婦の後を追っていたようですね。(汗)
まだ時間は2時過ぎだったので、もう少し遊ぶことにします。
支流にはまだ釣っていない下流域があったので、支流と本流が
合うところまで歩いて移動して、釣り上がることにします。
午後からポツポツ降り始めた雨の中を歩きます。
本流で再入渓。
入渓点のそばのいい流れ。フライを見失うと沈み岩のすぐ上で、
良いサイズのヤマメが銀色の腹を見せますが、合わせきれず
万事休す…
雨足は徐々に増しますが、支流に入って釣り続けます。
雨のお陰か、結構好反応!
ドライフライをしっかりケアしつつ、やっと出てくれた20cmのヤマメ。
<雨足が増したので、また防水コンデジの登場です。>
体で雨を遮り、数枚だけ、RX100でも撮りました。
痩せてますが、綺麗に流して仕留めた、今日最高の1尾です。
サイズ的には、イマイチでしたが、終わってみれば…
渓魚たちにも、歓迎してもらえたみたいです!
Posted by jbopper at 22:00│Comments(15)
│2013シーズン
この記事へのコメント
こんばんは。
お帰りなさい!お迎えは、ちびちゃん~おねいちゃん達までいっぱいでいい一日でしたね。
こちらは今日は一日中雨で明日濁りが気になります。
お帰りなさい!お迎えは、ちびちゃん~おねいちゃん達までいっぱいでいい一日でしたね。
こちらは今日は一日中雨で明日濁りが気になります。
Posted by 山おやじ at 2013年04月20日 23:11
こんばんは^^
お帰りなさい!
爆釣おめでとうございます^^。
週末は天気悪いし、行く人いるのかな・・・と思っていましたが、
やっぱり、いらっしゃいましたね(笑)。
お帰りなさい!
爆釣おめでとうございます^^。
週末は天気悪いし、行く人いるのかな・・・と思っていましたが、
やっぱり、いらっしゃいましたね(笑)。
Posted by farwater at 2013年04月21日 20:59
渓流に居る水鳥って、嫌がらせのように良いポイントから良いポイントへと飛んでってくれるのだよね。
お土産に、クイルの1ペアでも置いてってくれればね・・・(笑)
お土産に、クイルの1ペアでも置いてってくれればね・・・(笑)
Posted by the-kingfisher at 2013年04月21日 21:23
> 山おやじさん
おチビたちは大歓迎でしたが、お兄さん、お姉さんたちはしぶしぶ…
でも、渓流はしっかり春になっていました!
土日の雨で渓は潤ったことでしょうが、釣り人にはどうだったでしょう?
> farwaterさん
お察しの通り、しばらく行っていなかったので、我慢できませんでした。(苦笑)
数はいっぱい出たのですが、今年はサイズがあまり芳しくありません…
> the-kingfisherさん
小さいのだけが出たのは、おしどり夫婦の仕業だったのかもしれません。
でも、おしどり夫婦はなぜ上流へ上流へと行くのでしょう?
…以前、回り込んで追い越した時も、頭の上をまた追い越されました。
どうも先行は、させてくれないようですね…(汗)
おチビたちは大歓迎でしたが、お兄さん、お姉さんたちはしぶしぶ…
でも、渓流はしっかり春になっていました!
土日の雨で渓は潤ったことでしょうが、釣り人にはどうだったでしょう?
> farwaterさん
お察しの通り、しばらく行っていなかったので、我慢できませんでした。(苦笑)
数はいっぱい出たのですが、今年はサイズがあまり芳しくありません…
> the-kingfisherさん
小さいのだけが出たのは、おしどり夫婦の仕業だったのかもしれません。
でも、おしどり夫婦はなぜ上流へ上流へと行くのでしょう?
…以前、回り込んで追い越した時も、頭の上をまた追い越されました。
どうも先行は、させてくれないようですね…(汗)
Posted by jbopper at 2013年04月22日 08:16
こんにちは。
お帰りなさい。
週末は寒かったですよね。
でも、さすがの釣果。
私はボでしたorz
お帰りなさい。
週末は寒かったですよね。
でも、さすがの釣果。
私はボでしたorz
Posted by ヘタコ at 2013年04月22日 11:01
こんばんは。
おかえりなさい!
やっぱりカメラで写真の感じは変わりますね。
水辺に可愛い花がたくさん咲いてますね。
釣り以外も楽しまれているのがスバラシイです( ´ ▽ ` )ノ
おかえりなさい!
やっぱりカメラで写真の感じは変わりますね。
水辺に可愛い花がたくさん咲いてますね。
釣り以外も楽しまれているのがスバラシイです( ´ ▽ ` )ノ
Posted by みっち’
at 2013年04月22日 20:40

週末ごとに嫌がらせかってくらい、お天気が崩れて釣行がままなりませんねぇ・・・。
jbopperさんはカメラの腕前も釣りの腕前も、天候の影響はないんですね。
今シーズンも楽しみにしてま~す♪
jbopperさんはカメラの腕前も釣りの腕前も、天候の影響はないんですね。
今シーズンも楽しみにしてま~す♪
Posted by ゆかちん at 2013年04月22日 23:00
> へたこさん
午後の雨に伴い気温も5度くらいまで下がりました。
たくさんのヤマメたちに遊んでもらっただけでも感謝ですね。
> みっち'さん
防水デジカメはオートで撮ったので、ちょっと不利でしたが、写真映りの
違いは一目瞭然です。こうなると戻れませんね…
この時期の渓って、一番綺麗かもしれません!
> ゆかちんさん
すぐ行ける釣り場がある有難さで、行って来ちゃいました。
GW、天気はどうでしょう?(でも、混むでしょうね…)
写真はカメラのお陰?という記事になってしまいました。(笑)
午後の雨に伴い気温も5度くらいまで下がりました。
たくさんのヤマメたちに遊んでもらっただけでも感謝ですね。
> みっち'さん
防水デジカメはオートで撮ったので、ちょっと不利でしたが、写真映りの
違いは一目瞭然です。こうなると戻れませんね…
この時期の渓って、一番綺麗かもしれません!
> ゆかちんさん
すぐ行ける釣り場がある有難さで、行って来ちゃいました。
GW、天気はどうでしょう?(でも、混むでしょうね…)
写真はカメラのお陰?という記事になってしまいました。(笑)
Posted by jbopper at 2013年04月23日 08:09
帰国早々Wツ抜けとは好釣ですね。
山吹がとてもきれいです。
山吹がとてもきれいです。
Posted by KIF
at 2013年04月23日 08:28

やはり、カメラによって全然違いますね!
私は、オリンパスのTG-1を購入したのですが、日陰で撮影すると青みがかってしまって、
ホワイトバランスでかなり苦慮しております。
この時期の秋川は山吹が綺麗ですよね。
妻の手術と入院でなかなか釣行出来ませんでしたが久しぶりに養沢行って来ました。
新しいログハウス綺麗でしたね(^_^)
私は、オリンパスのTG-1を購入したのですが、日陰で撮影すると青みがかってしまって、
ホワイトバランスでかなり苦慮しております。
この時期の秋川は山吹が綺麗ですよね。
妻の手術と入院でなかなか釣行出来ませんでしたが久しぶりに養沢行って来ました。
新しいログハウス綺麗でしたね(^_^)
Posted by どんまいアングラー at 2013年04月23日 08:49
ちさやんも「お帰りぃ~~\(o⌒∇⌒o)/」
可憐な白い花は「ニリンソウ」ではないかと思われますですっ(^^ヾはいっ!
可憐な白い花は「ニリンソウ」ではないかと思われますですっ(^^ヾはいっ!
Posted by ちさやん at 2013年04月23日 18:45
jbopperさん、こんにちは。
私は21日に釣りに行きましたが、気温が低下の影響か活性が低かったです。
そんな中でも数釣りされていてさすがですね。
状況に応じて場所替えできるほど釣り場の充実している秋川水系に感嘆です。
私は21日に釣りに行きましたが、気温が低下の影響か活性が低かったです。
そんな中でも数釣りされていてさすがですね。
状況に応じて場所替えできるほど釣り場の充実している秋川水系に感嘆です。
Posted by cafemaster at 2013年04月24日 06:24
> KIFさん
わがままなもので、数よりサイズが欲しい最近です…
毎年山吹の咲く頃は、渓魚の活性も良いのですが、
この日は、ちょっと寒かったです。(北国ほどではありませんが…汗)
> どんまいアングラーさん
TG-1(TG-2)って、防水コンデジでは最高のスペックだと思います。
ちなみに、ここに掲載したRX100の写真はWBを「日陰」か「曇」に
設定にして撮ったと思います。(ご参考まで。)
奥さまのこと、大変ですね。でも、お世話する方もたまには
息抜きが必要かもしれませんね。(もちろん釣りで!笑)
> ちさやん
ただいま~!
「ニリンソウ」いっぱい咲いていたよ。
名前、覚えておこう!
> cafemasterさん
正直、この日は魚が警戒しているようでした。
でも、雨が降り出して、場所を変えたのが良かったようです。
まあ、同じ支流を行ったり来たりしただけですが…(汗)
わがままなもので、数よりサイズが欲しい最近です…
毎年山吹の咲く頃は、渓魚の活性も良いのですが、
この日は、ちょっと寒かったです。(北国ほどではありませんが…汗)
> どんまいアングラーさん
TG-1(TG-2)って、防水コンデジでは最高のスペックだと思います。
ちなみに、ここに掲載したRX100の写真はWBを「日陰」か「曇」に
設定にして撮ったと思います。(ご参考まで。)
奥さまのこと、大変ですね。でも、お世話する方もたまには
息抜きが必要かもしれませんね。(もちろん釣りで!笑)
> ちさやん
ただいま~!
「ニリンソウ」いっぱい咲いていたよ。
名前、覚えておこう!
> cafemasterさん
正直、この日は魚が警戒しているようでした。
でも、雨が降り出して、場所を変えたのが良かったようです。
まあ、同じ支流を行ったり来たりしただけですが…(汗)
Posted by jbopper
at 2013年04月24日 09:15

こんばんは!
先週末は冷えましたね~!
そのぶんGWは活性が上がってくれるかな?^^
カメラも良いの持つと、写真撮るのが楽しくなりますね!
先週末は冷えましたね~!
そのぶんGWは活性が上がってくれるかな?^^
カメラも良いの持つと、写真撮るのが楽しくなりますね!
Posted by もと at 2013年04月25日 22:44
> もとさん
カメラに頼っているせいか、これだけ違うと良いカメラを手放せません。
GWはまずまずの天気で始まりそうで、皆さん良い釣りができると
良いですね!
カメラに頼っているせいか、これだけ違うと良いカメラを手放せません。
GWはまずまずの天気で始まりそうで、皆さん良い釣りができると
良いですね!
Posted by jbopper at 2013年04月26日 09:22