2013年09月01日
落ち葉替わりの術?
<某河川、晴れ時々曇り、気温21~26℃、水温21℃、渇水>
いよいよ9月ですね!
今週末は、土曜日に急用ができ、日曜午後にも諸用があり、
しかも台風が来るということで、釣りは半ば諦めていました。
でも、こちらの日曜の予報は、雨どころか真夏の暑さとか…
だったら、時間制限があっても、納涼には渓流が一番!
朝から、しばらくぶりの流れを見に行ってきました。(笑)
入渓したのは、午前7時前。朝の渓流は気持ち良い!
でも、この時間だと諸事情(老眼)でフライのアイにティペットがなか
なか通らないし、水面はギラギラして、フライが見にくいこと…(汗)

苦労しましたが、1時間ほどして何とか1尾目ゲット!

<日差しの関係でこんな色の写真に…>
いよいよ9月ですね!
今週末は、土曜日に急用ができ、日曜午後にも諸用があり、
しかも台風が来るということで、釣りは半ば諦めていました。
でも、こちらの日曜の予報は、雨どころか真夏の暑さとか…
だったら、時間制限があっても、納涼には渓流が一番!
朝から、しばらくぶりの流れを見に行ってきました。(笑)
入渓したのは、午前7時前。朝の渓流は気持ち良い!
でも、この時間だと諸事情(老眼)でフライのアイにティペットがなか
なか通らないし、水面はギラギラして、フライが見にくいこと…(汗)
苦労しましたが、1時間ほどして何とか1尾目ゲット!
<日差しの関係でこんな色の写真に…>
ところが、水温のせいなのか、全く続きません。
時々、フライを見に来る魚影は見えますが、同じところに流しても
2度と出てきません。
『ダメだ~、魚やる気な~し!』
結局、10時ごろにおチビが一尾、そして11時になってやっと…

<お腹プックリの18㎝!>
ムキになって、お昼も食べずに釣り続けたら、魚の活性が良くなって
きたような…(嬉)

12時半、小さいけど綺麗なヤマメが釣れたので、釣れた場所のそばで、
おにぎりタイム!

再開後、すぐに20㎝のヤマメゲット!

そのまたすぐ後、良~い感じの流れで、良~いサイズのヤマメが
もんどりうって、フライに飛びつく!
手応え…
…が、
フッとそれは消え…
手元に来たのは…

枯れ葉かよ!(しかも2枚、爆)
残念でした。(この渓のヤマメ、やるの~!)
さてさて、今日は早めに帰るのですが、実はこの場所は微妙…
この辺だと最寄りの脱渓場所は川通しで戻らなければなりません。
そこで取り出したのは…

携帯用ロッドソック。
リール側をネオプレーンの袋に入れて、バックパックに入れれば、

両手をフリーにして歩けるだけでなく、ロッドのガイドを木の枝とかに
引っかける心配もありません。
川通しで30分間歩いて、汗だくになりましたが、無事14時脱渓。

今日も楽しかった!
時々、フライを見に来る魚影は見えますが、同じところに流しても
2度と出てきません。
『ダメだ~、魚やる気な~し!』
結局、10時ごろにおチビが一尾、そして11時になってやっと…
<お腹プックリの18㎝!>
ムキになって、お昼も食べずに釣り続けたら、魚の活性が良くなって
きたような…(嬉)
12時半、小さいけど綺麗なヤマメが釣れたので、釣れた場所のそばで、
おにぎりタイム!
再開後、すぐに20㎝のヤマメゲット!
そのまたすぐ後、良~い感じの流れで、良~いサイズのヤマメが
もんどりうって、フライに飛びつく!
手応え…
…が、
フッとそれは消え…
手元に来たのは…
枯れ葉かよ!(しかも2枚、爆)
残念でした。(この渓のヤマメ、やるの~!)
さてさて、今日は早めに帰るのですが、実はこの場所は微妙…
この辺だと最寄りの脱渓場所は川通しで戻らなければなりません。
そこで取り出したのは…
携帯用ロッドソック。
リール側をネオプレーンの袋に入れて、バックパックに入れれば、
両手をフリーにして歩けるだけでなく、ロッドのガイドを木の枝とかに
引っかける心配もありません。
川通しで30分間歩いて、汗だくになりましたが、無事14時脱渓。
今日も楽しかった!
Posted by jbopper at 22:10│Comments(12)
│2013シーズン
この記事へのコメント
こんにちは。
落ち葉に化ける術?・・もうそんな季節ですね。
しかもダブルヒット(笑)!
落ち葉に化ける術?・・もうそんな季節ですね。
しかもダブルヒット(笑)!
Posted by oko-rocks at 2013年09月02日 08:22
忍者ちさ丸も忍術の勉強しないとっ!!
やまめさんに教えてもらおう(笑)
こちら村上市
大阪にいるときとは比べ物にならない連日の涼しさに驚いているちさやんです。
週末の雨に祟られておりますが師匠は元気に釣りに出かけています( *´艸`)クスクス
さすが釣りバ●でぃす。
やまめさんに教えてもらおう(笑)
こちら村上市
大阪にいるときとは比べ物にならない連日の涼しさに驚いているちさやんです。
週末の雨に祟られておりますが師匠は元気に釣りに出かけています( *´艸`)クスクス
さすが釣りバ●でぃす。
Posted by ちさやん at 2013年09月02日 09:59
落ち葉を川に流すとまたヤマメに戻ったのでは?(笑)
短時間釣行でも十分楽しめたようですね。
短時間釣行でも十分楽しめたようですね。
Posted by KIF
at 2013年09月02日 13:23

そちらの忍者は伊賀派ですかい?
こっちは枝に化ける甲賀派かな?
こっちは枝に化ける甲賀派かな?
Posted by the-kingfisher at 2013年09月02日 21:20
フライはくもの巣まみれとなり、頭上の枝に絡めとられ、かかったかと思えば水底に横たわる枯れ枝だったり・・・私はいつもヤマメさんの幻術に翻弄されてます(笑)
Posted by wind knot
at 2013年09月02日 22:26

> oko-rocksさん
そういう季節になりましたね。
時々吹く強めの風に木の葉がハラハラ舞っていました。
ダブルヒットって、そうはできませんよね?(笑)
> ちさやん
北国暮らしは季節の移り変わりも違うんでしょうね ♪
こちらほとんど雨が降らずに残暑ばかりが厳しいです。
ひょっとして、暑さで妄想したのかしら?
> KIF さん
短い時間でも、渓流にいるだけで幸せな気分です!
ヤマメに戻る?…キツネに騙されのかしら?
> the-kingfisherさん
ひょっとしてキツネかタヌキに騙されたのでしょうか?(笑)
でも飛び出た良型の白い腹は、今でも目に焼き付いています。
> wind knotさん
私もほとんど同じ状態です…(汗)
この季節、小渓流は色々厳しいことばかりですね。
でも、それでも下界の暑さより、ずっと良いですよね ♪
そういう季節になりましたね。
時々吹く強めの風に木の葉がハラハラ舞っていました。
ダブルヒットって、そうはできませんよね?(笑)
> ちさやん
北国暮らしは季節の移り変わりも違うんでしょうね ♪
こちらほとんど雨が降らずに残暑ばかりが厳しいです。
ひょっとして、暑さで妄想したのかしら?
> KIF さん
短い時間でも、渓流にいるだけで幸せな気分です!
ヤマメに戻る?…キツネに騙されのかしら?
> the-kingfisherさん
ひょっとしてキツネかタヌキに騙されたのでしょうか?(笑)
でも飛び出た良型の白い腹は、今でも目に焼き付いています。
> wind knotさん
私もほとんど同じ状態です…(汗)
この季節、小渓流は色々厳しいことばかりですね。
でも、それでも下界の暑さより、ずっと良いですよね ♪
Posted by jbopper at 2013年09月03日 09:05
こんばんは!
暑さを避けようと渓に行くと、
退渓場所に困って余計暑くなってしまう事って、釣行あるあるですよね~(笑)
しかし釣果を出すのは、いつもながらお見事ですなぁ^^
暑さを避けようと渓に行くと、
退渓場所に困って余計暑くなってしまう事って、釣行あるあるですよね~(笑)
しかし釣果を出すのは、いつもながらお見事ですなぁ^^
Posted by もと at 2013年09月03日 21:46
> もとさん
釣り上がっている時はあんなに涼しかったのに、帰りの歩きでは汗だくでした。
でも、そういう場所にでも行かないと、なかなか結果が出ないんですよね…(汗)
釣り上がっている時はあんなに涼しかったのに、帰りの歩きでは汗だくでした。
でも、そういう場所にでも行かないと、なかなか結果が出ないんですよね…(汗)
Posted by jbopper at 2013年09月04日 07:55
こんにちは
これは「魚の葉化け」の術ですね。
私にも良くあります。
ちなみに、「地化け」なる術も備えているようで、これは大物!と思うと急に動きが止まり、地面が釣れることも多数です。
これは「魚の葉化け」の術ですね。
私にも良くあります。
ちなみに、「地化け」なる術も備えているようで、これは大物!と思うと急に動きが止まり、地面が釣れることも多数です。
Posted by 自転車通勤人
at 2013年09月04日 21:39

> 自転車通勤人さん
その他、「木化け」、「枝化け」、というのもありますね。(笑)
これから、落ち葉が気になる季節になっていきます。
その他、「木化け」、「枝化け」、というのもありますね。(笑)
これから、落ち葉が気になる季節になっていきます。
Posted by jbopper at 2013年09月05日 09:04
jbopperさん、こんにちは!
私はルアーのせいか、しょっちゅう魚が葉っぱや枝に化けてます。
私の友人は、冷蔵庫に化けたそうです。
自然は大切にしたいですね。
私はルアーのせいか、しょっちゅう魚が葉っぱや枝に化けてます。
私の友人は、冷蔵庫に化けたそうです。
自然は大切にしたいですね。
Posted by papachan at 2013年09月07日 13:30
> papachanさん
ルアーはそうなんでしょうね!
水中でルアーを操るのはまた特別なスキルですよね。
あるべきじゃないものが、渓に捨てられるのはほんと許されません!
ルアーはそうなんでしょうね!
水中でルアーを操るのはまた特別なスキルですよね。
あるべきじゃないものが、渓に捨てられるのはほんと許されません!
Posted by jbopper
at 2013年09月08日 11:58
