ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2009年03月01日

泣いたイワナと笑ったヤマメ

秋川も解禁!朝8時、行き慣れた南秋川支流へ出発。
途中のコンビニのそばの梅も満開です。

梅の花

でも、今日は解禁。既に車がいたるところにあります。
今更、場所を変える気にもなれず、今日はどうせ釣れない
だろうと、せめて渓流の写真を撮ることにします。

南秋川支流1 南秋川支流2
###

ドライ(Dkオリブ・パラ#16)で釣りあがります。
気温が徐々に上がり、時々反応もあります。
― ひょっとしたら釣れるかも?!

ところが、途中から川底の色がおかしな感じ…
魚の反応も無くなります。

更に進んで、昨年イワナを釣った藪沢に入ることにします。

合流地点からちょっと先を曲がると、なんと!!!

藪沢に重機!

え、こんな所、なんで工事してるの?!
(もちろん、日曜日なので誰もいません。)

危うし、藪沢!

おいおい、そこはまさに去年黄色いお腹のイワナを
釣り損じた場所だよ!(Oh, No!)

これで、貴重なイワナの沢が消えてしまったかも…(泣)
(下流の川底の色もここの工事のせいでしょうか?)

もとの支流に戻り、釣りあがることにしました。
工事現場の下流を過ぎたせいか、しばらくしてドライで
良いサイズのヤマメが顔を出してくれました。
しか~し、痛恨の合わせミス。2度は出てくれませんね。

そして、今度は、こんな邪魔者も。(オシドリ夫婦です。)

先行のオシドリ夫婦

いやらしい先行者(鳥)の出現もあって、最後は、ドライを
あきらめて、こんなフライをインジケーター付で流します。

ウェットフライ

もう帰ろうかなと思った時、チビヤマメがかかりますが、
合わせが強すぎて私の横に飛んできました。チャポン!

慌てて、リーダーを手繰りますが、ヤマメは、私の見ている
そばから、フックを外して逃げて行きました。一瞬、ヤマメと
目が合って、その目が笑っているように見えました(とさ)。
― 今年もよろしく!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2009シーズン)の記事画像
これも楽しい…
こういうのもあり。
秋川2009年シーズン総括
ふさわしい結末…?
もうすぐ禁漁なのに…
秋ヤマメを探しに…
同じカテゴリー(2009シーズン)の記事
 これも楽しい… (2010-01-30 17:05)
 こういうのもあり。 (2009-11-03 19:46)
 秋川2009年シーズン総括 (2009-10-02 21:13)
 ふさわしい結末…? (2009-09-27 19:02)
 もうすぐ禁漁なのに… (2009-09-26 18:43)
 秋ヤマメを探しに… (2009-09-22 20:55)

この記事へのコメント
jbopperさん、こんばんは!
解禁初釣行、お疲れ様でした。

重機には、「目が点」ですね。
いったいどんな工事の必要性があるというのでしょうか?
イワナの無事を祈るばかりです。
Posted by papachan at 2009年03月01日 22:08
> papachanさん
イマイチでしたが、渓流に立つと気分は最高です。
重機があった場所は、周りが切り立っていて、落石が危なかった
のかもしれません。魚道はちゃんと残してくれることを祈るだけです。
Posted by jbopperjbopper at 2009年03月01日 23:02
こんばんは。

沢にユンボって何をどうするんですかね~。

そのユンボのオペになってイワナ達の住みかを作ってあげたいです!

こちらもユンボで川をまっ平にしてくれてます。

いつの日か、人間の手によって自然な川に戻す時代が来てくれると良いんですけどね~。
Posted by メイプル at 2009年03月01日 23:25
おはようございます

山の中での工事・・何かしら理由はあるのでしょうが・・こまりますね!
ヤマメ飛んできましたか(笑)今度はネットに入れてくださいね、
次はドライで釣りたいですね・・

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月02日 08:04
> メイプルさん
「人間の手によって自然な川に…」って、この時点で既に
「自然」じゃなくなってしまうような気が…
危険な河川環境を直すのなら仕方ないですが、できれば
極力、人の手は入れてほしくない気がします。
どうなんでしょう?

> type r tataさん
イワナが今年もいるかどうか楽しみに行ったんですが、残念。
ヤマメは今年もやる気のあるやつを探して遊んでもらいます。
はい、次回はネットインを目指します。
Posted by jbopper at 2009年03月02日 09:15
フライングフィッシュでぃすねo(^▽^)o
ちさやんも、チビッコガの時はよくやっちゃいます( ̄∀ ̄;)

魚たちも、一時は避難するかも知れませんが、きっと戻ってきますよ(*^▽^*)
Posted by ちさやん at 2009年03月02日 13:21
こんばんは。
解禁日に辛いものを見ちゃいましたね。
業者は何の為の工事なのか、万人に明確に
してほしいですね。
工事が気になりますが、いつもの川に
早く戻る事を待ち望みます。
次、ガンバロー
Posted by なみはやFF at 2009年03月02日 20:38
> ちさやんさん
チビヤマメは行きなり来るのでついつい…
工事中の沢ですが、この先は滝なので、本当に戻るのは
来シーズンかもしれません。

> なみはやFFさん
期待して行った沢だったので、ちょっとショックでした。
先行者(人も鳥も)が居るなかで、反応はあったので
次回は何とかがんばります!
Posted by jbopper at 2009年03月02日 21:36
忙しくて釣りにいけません
Posted by ヒデスケ at 2009年03月03日 00:12
> ヒデスケさん
早く一段落して、釣りに行けますように!
Posted by jbopper at 2009年03月03日 09:02
jbopperさん 
こんにちは。
解禁おめでとうございます。
角を曲がると、とんだ先行者ありでしたね^^;
貴重な居付きイワナのポイントを返せ~!
くやしいですね・・
きっと良い場所に引越ししたんだと想いたい
ですね。
Posted by pon-pontapon-ponta at 2009年03月03日 11:47
早速行かれましたね~
小生は京都にいましたよ

今年も始まりました!
熱い季節をお互い過ごしたいですね

シャロムの森でお会いしましょう!!!
Posted by SAGE愛好会SAGE愛好会 at 2009年03月03日 12:22
こんばんは!

ホームリバーで解禁おめでとうございます。
渓に立つと今年も始まったんだなと実感
しますね^^。

次回はネットとお魚さんの「画」楽しみにしています(^_^)v。。
Posted by ヨシ at 2009年03月03日 18:00
> pon-pontaさん
イワナはどこかに待避していることでしょう。
でも、大好きな支流のひとつが台無しになってしまいました。
また、今シーズンも新しい釣り場を開拓しなくては…

> SAGE愛好会さん
はい、SAGE愛好会さんはいつでも熱いですからね。
シャロムも楽しみにしています!

> ヨシさん
負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、仰るとおり
釣れなくても渓に立つだけで幸せです。
いつになるかは分かりませんが、いつかはネットに収まった
渓魚の写真をお見せすることができるでしょう。
そう信じて、また渓に向かいます。
Posted by jbopper at 2009年03月03日 21:43
 解禁♪ おめでとう御座い鱒♪

して~良さげなポイントが こんだと@@;
前倒しな 公共事業(土建屋様様)には(憤慨・・・だすワン(^^ゞ
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2009年03月03日 22:00
> きょん^^;さん
そう言われれば、3月の公共事業は何かプンプン臭いますね。
せっかく、楽しみに行ったのにポイントを潰されたのは全くもって
残念です。(次回はどこへいこうか?地図見ながら考えよう…)
Posted by jbopperjbopper at 2009年03月04日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泣いたイワナと笑ったヤマメ
    コメント(16)