ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2008年02月16日

釣り名言と釣りバカ川柳(1)

先日、武蔵小金井にあるFFショップに立ち寄ると、店長さんが
今年のカタログをいくつかくれました:ティムコ、SAGE、そしてRIO。
RIOのカタログには、英語で過去の釣り人の名言が散りばめられて
います。(ちなみにRIOゴールドという新しいフライライン。これ、
ちょっと注目ですよ。)

翻訳はなかったけど、良い言葉ばかりなので、何回かに分けて
私の拙い翻訳でご紹介してみたいと思います。
釣り人の究極のテストは
何匹釣ったかではなく、
どうやって釣ったかでもなく
それは、釣れなかった時にこそ
何を得たかということにある。

ジョン・H・ブラッドリー、Farewell Thou Busy World(せわしない世界よさようなら)1935

「ボ」の時、思い出しましょう。もうひとつ短いのを…
『 ここより37マイル
 フライフィッシング専用 』

北ウンプカ・ハイウェイの道路標識

道路標識にしているところがニクイですね。
37マイルは約60キロ。まさに天国!

さて、Kawatombo_Kenさんの企画に乗って、私もいくつか
FFにまつわる川柳を捻ってみました。
もちろん、後世に伝えられるようなものではありませんが、
そちらも合わせて紹介させてください。

まず今回は、解禁にまつわる一句から…

解禁に、足跡ひとつ渓の岩


せっかくの解禁日。
勇んで、とっておきのカーティス・クリークへ。
でも、そこで見つけたのは…。

懲りずにまたアップします。

↓名言の原文をご覧になりたい方はこちらです↓
"For the supreme test of a fisherman is
Not how many fish he caught,
Nor even how he has caught them,
But what he has caught when he has caught no fish!"
John H. Bradley, Farewell Thou Busy World, 1935

※最初の「for」は「なぜなら~だからです。」という意味ですが、
 今回は翻訳に入れておりません。

"Flyfishing only next 37 miles"
Road sign, North Umpqua Highway




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(書いてみました)の記事画像
巨木伝説
1回目行ってきました
車のダウンサイジングを考える…
終わっちゃいました…
チョイ釣りと「フライあるある」
蛇腹鍼はバーブレスか?
同じカテゴリー(書いてみました)の記事
 巨木伝説 (2021-09-10 11:05)
 1回目行ってきました (2021-07-16 17:37)
 車のダウンサイジングを考える… (2021-03-20 21:55)
 終わっちゃいました… (2020-09-30 19:00)
 チョイ釣りと「フライあるある」 (2020-08-01 18:00)
 蛇腹鍼はバーブレスか? (2018-09-04 18:33)

この記事へのトラックバック
先日より始まった、「釣りバカ川柳大賞」「フライのたまごFly de Egg」 by EGGandみーすけさんの協賛も受けまして、開幕です(^^)bおかげで、大賞以外にいくつか賞を作ることも出来そう...
釣りバカ川柳大賞!其の壱【川蜻蛉の舞う渓にて】at 2008年02月18日 21:04
この記事へのコメント
釣れなかった時得られるもの・・・
私のばやいは・・・・
みーすけの慰めの言葉ですか。


川柳、笑っちゃいます^^
思わず頭を掻き毟る→空を見上げる→ガックリ肩を落とすjbopperさんが見えました^^
「俺だけのカーティースクリークじゃないのか~~」って^^
Posted by EGG at 2008年02月16日 16:14
> EGGさん

「みーすけの慰めの言葉」って…ごちそうさまです。
でも、たぶんそういう意味じゃないと思うんですけど (^^;

川柳、お気に召していただけたようで何よりです。
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月16日 21:29
こんばんは
名言・・なんともいえない感じです、
が・・英語は?です、
川柳・・私も・・と思いますが上手くまとまりませんね、
では 又。
Posted by type r tatatype r tata at 2008年02月16日 21:34
アップ遅れてしまい申し訳ありません・・・m(_ _)m
こちらは、明日アップ予定です!
恥ずかしながら、私の川柳も何点か紹介させてもらいますね!!

>それは、釣れなかった時にこそ
>何を得たかということにある
良い言葉ですね!!
心に染みます・・・特に「ボ」の時(笑)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年02月16日 22:51
jbopperさん、こんにちは。
自分だけのカーティスクリークって、永遠の憧れですね。
私も解禁したらカーティスクリークに行く予定なのですが。
でも、あの沢をカーティスクリークと思っているのは、果たして何人?
Posted by papachan at 2008年02月17日 09:28
> type r tataさん
どうか、英語は気になさらないでください。
そのために翻訳版、ご提供しています。
川柳、がんばってみてください。

> Kawatombo Kenさん
いえいえ、お手すきなときにアップしていただければ結構です。

「何を得たか」と訳しましたが、動詞はCatchなので、
「つかんだ」、とか「捕まえた」とかにしても良かったかも
しれません。良い言葉です。

> papachanさん
多くの人が知っていても、自分の中ではとっても大切な
場所ってありますよね。

まあ、時々、現実を知らされることはあるものですが、
できれば、解禁早々からは勘弁して欲しいという気持ちを
込めて詠んだ一句でした。
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月17日 13:28
こんにちは!
釣れなかった時に、何を得るか、か。
私はこうも思います。
「釣れた時は運が良い、釣れない時は腕が悪い。」
たまに調子に乗っちゃいますけどね(笑)
Posted by まつやん at 2008年02月17日 16:36
> まつやんさん

> 「釣れた時は運が良い、釣れない時は腕が悪い。」

鋭いですね!
私も釣れた時は、私の相手をしてくれる魚に巡り合えたんだと
思うようにしています。
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月17日 20:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り名言と釣りバカ川柳(1)
    コメント(8)