2011年12月14日
Hardy製ウェーダーハンガー

ちょっと変り種のフライ関連グッズです。(大人のお〇ちゃではありません。笑)

刻印は、「HARDY BROS LTD, MAKERS, ALNWICK ENGLAND」。
ハーディ社製だからって、つい海外オークションで入札してしまいました。
(年代はわかりません。ただ、あまり人気もなく価格は送料込で2000円也。)

割と小さいですが、これは、ウェーダーをぶら下げるハンガーだそうです。
下の写真のように、ぶら下げると自重でクランプが閉じる仕掛けです。

まあ、ブランドに惑わされて、こういうグッズにも手を出すようになるとは、
私も一端の「コレクター」になってしまったということでしょうか?(汗)
###
使ってみた画像を追加しま~す!
・ ブーツフットウェーダー

・ ストッキングウェーダー

・ ついでにウェーディングシューズも…

ということで、工夫次第で色々ぶら下げられそうですね!
Posted by jbopper at 21:05│Comments(15)
│フライ装備
この記事へのコメント
こんばんは。
お洒落なアイテムですね!
ちなみにブーツではなくて、ウェダー用のハンガーですか?
お洒落なアイテムですね!
ちなみにブーツではなくて、ウェダー用のハンガーですか?
Posted by ボ・ロバン
at 2011年12月14日 22:22

> ボ・ロバンさん
私もそんな気がしていたのですが、出展者はウェーダー用と記載していました。
使ってみないと分かりませんが、シューズだと安定しないかもしれません。
今度、試してみます。
私もそんな気がしていたのですが、出展者はウェーダー用と記載していました。
使ってみないと分かりませんが、シューズだと安定しないかもしれません。
今度、試してみます。
Posted by jbopper
at 2011年12月14日 23:28

おはようございます。
かなり重症かもしれませんね(笑)。
木造の納屋の入口にストッキング・ウェーダーがこれで吊るされているような画をどこかで見たような。
かなり重症かもしれませんね(笑)。
木造の納屋の入口にストッキング・ウェーダーがこれで吊るされているような画をどこかで見たような。
Posted by yuzupapa223 at 2011年12月15日 08:41
こんにちは
いいですねー、のめり込んでこそ趣味の世界。こういうアイテム、好きです(^^)
いいですねー、のめり込んでこそ趣味の世界。こういうアイテム、好きです(^^)
Posted by siroyamasakura at 2011年12月15日 13:35
吊るすというと、S〇グッズかと思っちゃいました、(笑)
かなりマニアックな品ですがHARDYもENGLAND製が殆ど無くなった今ではこの刻印に魅力を感じます。
かなりマニアックな品ですがHARDYもENGLAND製が殆ど無くなった今ではこの刻印に魅力を感じます。
Posted by CREEK WALKERS at 2011年12月15日 19:21
こんばんは
釣具屋さんて色々な物作ってますね。
それに釣られて?つい購入!
正しい釣り人ではないでしょうか。
釣具屋さんて色々な物作ってますね。
それに釣られて?つい購入!
正しい釣り人ではないでしょうか。
Posted by 自転車通勤人
at 2011年12月15日 21:30

> yazupapa223さん
重症…ですか?
家には木造の納屋とかないので、かっこが付かないかもしれません。(汗)
> しろやま桜さん
ついついポチっとしてしまいました。(汗)
まあ、この程度の買い物ならまだかわいいものですが
塵も積もればなんとやら…危ない、危ない。(笑)
> CREEK WALKERSさん
そうそう、これで今夜は…なんて訳ありませんって!(爆)
何でもHardyは本社でリストラもあったそうな…
なかなかこの業界も厳しいですね。
英国ALNWICKの伝統が保たれますように!
> 自転車通勤人さん
ほんと、色んな物を造る創造力もこの業界ならではかもしれません。
釣られやすい分だけ釣れるようになると最高なんですけどね。(汗)
重症…ですか?
家には木造の納屋とかないので、かっこが付かないかもしれません。(汗)
> しろやま桜さん
ついついポチっとしてしまいました。(汗)
まあ、この程度の買い物ならまだかわいいものですが
塵も積もればなんとやら…危ない、危ない。(笑)
> CREEK WALKERSさん
そうそう、これで今夜は…なんて訳ありませんって!(爆)
何でもHardyは本社でリストラもあったそうな…
なかなかこの業界も厳しいですね。
英国ALNWICKの伝統が保たれますように!
> 自転車通勤人さん
ほんと、色んな物を造る創造力もこの業界ならではかもしれません。
釣られやすい分だけ釣れるようになると最高なんですけどね。(汗)
Posted by jbopper at 2011年12月15日 22:21
こんばんは。
これはヤバイですねー。
ウエーダーハンガーとわかっていても、つい色々使い方想像したりして(笑)。
ブーツフット用なんですか?
これはヤバイですねー。
ウエーダーハンガーとわかっていても、つい色々使い方想像したりして(笑)。
ブーツフット用なんですか?
Posted by wind knot
at 2011年12月15日 23:31

> wind knotさん
妄想は釣りのことだけにしましょう!(笑)
その後ちょっと調べると70年代のものらしいです。
まだ使ってみてないので、ブーツフット専用なのかも解りません…
試したら、写真アップでもしようと思いますので、しばしお待ちを!
妄想は釣りのことだけにしましょう!(笑)
その後ちょっと調べると70年代のものらしいです。
まだ使ってみてないので、ブーツフット専用なのかも解りません…
試したら、写真アップでもしようと思いますので、しばしお待ちを!
Posted by jbopper at 2011年12月16日 10:47
これでウェーダーを
つるすんですね^^
しかし・・・・・
ほかにも色々使えそうですな~
うーん欲しい!
見ているとよだれが・・・(笑)
つるすんですね^^
しかし・・・・・
ほかにも色々使えそうですな~
うーん欲しい!
見ているとよだれが・・・(笑)
Posted by カバ at 2011年12月16日 19:53
> カバさん
> ほかにも色々使えそうですな~
とかまた怪し気なコメント、ありがとうございます。(笑)
このアイテム、海外オークションでは結構出回っているみたいですね。
> ほかにも色々使えそうですな~
とかまた怪し気なコメント、ありがとうございます。(笑)
このアイテム、海外オークションでは結構出回っているみたいですね。
Posted by jbopper
at 2011年12月17日 09:42

こんばんは。
大人のオモチャですか、そんな趣味があったとはjbopperさんも普通の人間だったんですね(笑)。
材質は見た感じアルミ製みたいですか? 今度jbopperさん竹で作ってくださいよ。
大人のオモチャですか、そんな趣味があったとはjbopperさんも普通の人間だったんですね(笑)。
材質は見た感じアルミ製みたいですか? 今度jbopperさん竹で作ってくださいよ。
Posted by 山おやじ at 2011年12月17日 22:49
> 山おやじさん
そんな趣味…ありませんよ!(笑)
いえいえ、これはお手製でなくても大丈夫でしょう。(汗)
そんな趣味…ありませんよ!(笑)
いえいえ、これはお手製でなくても大丈夫でしょう。(汗)
Posted by jbopper
at 2011年12月18日 18:07

ウエーダーハンガーの使い方が良く解りました。
ハンガーの掴みの部分が確りしている訳が解りました。
ウエストを上に足を下にして吊るすと思っていましたので。
ハンガーの掴みの部分が確りしている訳が解りました。
ウエストを上に足を下にして吊るすと思っていましたので。
Posted by ヒデ at 2011年12月24日 07:27
> ヒデさん
私も取扱説明書があるわけではないので、試行錯誤でぶら下げてみました。
しっかり掴めるようにするには、やはり重い方を上にした方が良いみたいです。
私も取扱説明書があるわけではないので、試行錯誤でぶら下げてみました。
しっかり掴めるようにするには、やはり重い方を上にした方が良いみたいです。
Posted by jbopper
at 2011年12月24日 16:47
