2018年11月25日
管釣り料金を調査・考察
私は、マス養殖の専門家でも、管釣り経営に詳しい
わけでもないですが、今日はちょっと管釣りの料金
体系について考えてみたいと思います。

というのも、一昨日、奈良子釣りセンターまで行って
きたのですが、事前に最新情報を調べていたら、
次のような告知が…、
『魚の持ち帰りについて新ルール追加』
ルアーフライフィッシングの魚の持ち帰りは
1日券10匹まで・半日券5匹までですが
新ルール追加で重量制限合計2㎏以内と
なりました
(魚はレギュラーサイズ25㎝で200g、40㎝で
600g、50㎝で1.5㎏、60㎝で3㎏あります)
(2~3匹または1匹で制限オーバーとなる場合が
ありますのでご注意ください)
超過分は1㎏につき2000円で買取いただきます
一方、放流情報には…
レギュラーサイズのニジマス(平均300g)は
毎日放流しています
とあり、同じページには、大きな魚の写真のオンパ
レード。大物を高々と掲げて、満面の笑顔を見せる
釣り人たちの数々も…。
この新ルールだと、折角釣れた大物が仇になってし
まうようにも、受け取れますね。
いえいえ、奈良子さんを批判するつもりではないの
です。自然渓流を活用したC&Rエリアは大好きです
し、全体に大き目の魚や様々な魚種が釣れるのも
大変魅力的な管釣りです。それに、度重なる大水で、
その都度重機を入れて、時間とお金をかけて、釣り
場を復旧し、凄く苦労されているのでしょう。この日も
上流に作業中の重機がまだ流れの脇にありました。

<奈良子のC&Rエリアでの大物!>
実際、私は管釣りでお持ち帰りをしたとしても、せい
ぜい家族で食べられる分しか、キープしないので、
別に影響はほとんどないのですが、そんな私でも
この告知は、ちょっと気になってしまいました。

<この日45cmはリリース、お持ち帰りは1kg+?>
それより、私は、むしろ釣りの料金体系の方が気に
なります。奈良子のルアーとフライの1日券4500円。
確か近年値上がりして、がっかりした記憶があります。
いっそのこと、TOKYOトラウトカントリーさんみたいに、
C&Rオンリーで割り引いたオプションを作ってくれれ
ば、私にとっては嬉しいかもしれません。
ということで、ちょっと調べてみました。こちらは、私が
よく利用する管釣りの料金体系表です。(2018.11現
在のはず…情報が古かったら、ごめんなさい。)
わけでもないですが、今日はちょっと管釣りの料金
体系について考えてみたいと思います。
というのも、一昨日、奈良子釣りセンターまで行って
きたのですが、事前に最新情報を調べていたら、
次のような告知が…、
『魚の持ち帰りについて新ルール追加』
ルアーフライフィッシングの魚の持ち帰りは
1日券10匹まで・半日券5匹までですが
新ルール追加で重量制限合計2㎏以内と
なりました
(魚はレギュラーサイズ25㎝で200g、40㎝で
600g、50㎝で1.5㎏、60㎝で3㎏あります)
(2~3匹または1匹で制限オーバーとなる場合が
ありますのでご注意ください)
超過分は1㎏につき2000円で買取いただきます
一方、放流情報には…
レギュラーサイズのニジマス(平均300g)は
毎日放流しています
とあり、同じページには、大きな魚の写真のオンパ
レード。大物を高々と掲げて、満面の笑顔を見せる
釣り人たちの数々も…。
この新ルールだと、折角釣れた大物が仇になってし
まうようにも、受け取れますね。
いえいえ、奈良子さんを批判するつもりではないの
です。自然渓流を活用したC&Rエリアは大好きです
し、全体に大き目の魚や様々な魚種が釣れるのも
大変魅力的な管釣りです。それに、度重なる大水で、
その都度重機を入れて、時間とお金をかけて、釣り
場を復旧し、凄く苦労されているのでしょう。この日も
上流に作業中の重機がまだ流れの脇にありました。
<奈良子のC&Rエリアでの大物!>
実際、私は管釣りでお持ち帰りをしたとしても、せい
ぜい家族で食べられる分しか、キープしないので、
別に影響はほとんどないのですが、そんな私でも
この告知は、ちょっと気になってしまいました。
<この日45cmはリリース、お持ち帰りは1kg+?>
それより、私は、むしろ釣りの料金体系の方が気に
なります。奈良子のルアーとフライの1日券4500円。
確か近年値上がりして、がっかりした記憶があります。
いっそのこと、TOKYOトラウトカントリーさんみたいに、
C&Rオンリーで割り引いたオプションを作ってくれれ
ば、私にとっては嬉しいかもしれません。
ということで、ちょっと調べてみました。こちらは、私が
よく利用する管釣りの料金体系表です。(2018.11現
在のはず…情報が古かったら、ごめんなさい。)

※ FISH ON! 鹿留の尾数は鹿留エリアのみです。
養沢毛鉤専用釣場は渓流シーズン料金
料金を含む最新情報に関しては、それぞれの管釣りの
ホームページなどを参照していただき、釣り場の様子は
私の記事も参考にしてみてください。
実際、奈良子がそんなに高額な訳ではないのですね。
そして、意外にC&Rオンリーの料金はTTC以外見当た
らない。冬季限定でC&Rオンリーの釣り場が結構ある
ので、そう感じていたのかもしれません。
午前午後だけでなく、時間制を取っている浅川国際も好
印象です。ちょっとだけ釣りしたい時もありますからね。
<奈良子で、アマゴも釣れました!>
管釣りにはそれぞれ特徴があります。そして、それを利
用する釣り人にも様々な人がいるでしょう。できることな
ら、様々な志向の釣り人に合わせた料金オプションを
揃えて、利用者に選択肢を与えてくれるのが、一番あり
がたい気がします。
一杯釣って一杯持ち帰るお客様には、それを負担して
いただくのが当前なのかもしれませんが、一方釣れなく
ても上手くなりたくて通ってくれたり、いっぱい釣れても、
全部リリースしたりする釣り人がいることも、忘れないで
ほしいですね。
釣り人にとっては、管釣りは貴重な存在です。私は毎年
20回前後、管釣りに通います。どこに行こうかと考えた
時、どんな釣りがしたいかと、料金も考慮しますが、それ
ぞれの管釣りの「おもてなし」の姿勢もその選択に影響を
与えていることも確かです。(養沢の受付のおばちゃんの
笑顔にホッとする私です。)
どんな商売でも、売り上げアップを図る方法は2つです。
客単価を上げるか、リピーターを含めて客数を増やすか
です。これが、時に相反するものになる可能性もありま
す。
管釣りを経営する皆さんも、色々とご苦労はあるとは思い
ますが、ぜひ今後とも、釣り人の満足度を上げるための
ご尽力を期待したいと思いマス。
<奈良子でヤマメも釣れましたよ!>
###
この日の奈良子の様子をビデオでもどうぞ…