ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2011年03月20日

3・11…それからの私

<被災地の皆様の大変な苦労を思い、心よりエールを送ります!>

###

   都心のビルの上階、長く信じられないほどの揺れ…
   数時間も届かない電話…やっと聞こえた妻の声…突き上げる安堵。
   そして、テレビで繰り広げられる津波の…繰り返される衝撃の…映像。

   私の中で何かが壊れて散った…


被災された方たちとは、到底比べものにならないことでしょうが、
今回は、いい年こいてほんとに打ちのめされました…

心が痛くて、気持ちは沈み、滅入った日々が続きました。

でも…

もう、大丈夫です!


###

元々気持ちの切り替えの早い私ですが、今回はリカバーするのに一週間以上も
掛かってしまいました。

その間、海外から心配のメールを送ってくれた友たちや、ブログ仲間の皆さんからも
エネルギーをいっぱいもらいました。

そう、私が滅入っている場合じゃないんだと!

そして、個人的には、海外出張などで貯まりに貯まっていた航空会社とクレジット
カードのマイレージ/ポイントをほとんどすべて義援金に回してみたり、
会社でも関連の緊急プロジェクトに微力ながら参加することにしました。

気休めかもしれませんが、正しいと感じる気持ちを道しるべにして、私ができる
ことをやり、自分が動くことで壊れた心の溝に何かを流し込むことができた感じです。

当然、まだまだ、被災地の皆さんのご苦労は続き、ある意味、東日本に暮らす
我々も普通に暮らせるようになるには時間が掛かることでしょう。でも、私は
今まで通りに仕事に励み、そして、遊びも忘れない生活をさせていただきます!

###

さて…

とは言うものの…

壊れた心の溝を埋めてくれたのは、それだけではありませんでした。

もちろん…

レインボー
ヤマメ
引っかかったフライ
ヤマメ20cm
ヤマメ17cm

彼らも私を癒してくれました!

願わくば、1日も早く、日本全国、釣り〇鹿が思いっきり釣り〇鹿でいられる
日が来ますように!(皆さん、できることから始めましょう!)

梅




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2011シーズン)の記事画像
恒例のHRシーズン総括:2011編
また来年!
長さは同じ…
川通しの谷沢へ
備前さんのフライを真似て…
増水の渓
同じカテゴリー(2011シーズン)の記事
 恒例のHRシーズン総括:2011編 (2011-10-05 20:25)
 また来年! (2011-09-29 23:56)
 長さは同じ… (2011-09-17 21:50)
 川通しの谷沢へ (2011-09-11 21:41)
 備前さんのフライを真似て… (2011-09-10 18:20)
 増水の渓 (2011-08-28 21:00)

この記事へのコメント
よっしゃ!
復活ですねぇ~♪

滅入っている場合ではありません。

おいらは何もないので
元気を出してますぅ~~~^^V
Posted by yo-zoyo-zo at 2011年03月20日 20:16
こんばんは。

被災地の方が元気な時がありますね
今われわれが元気出して被災地を応援
しないと行かないですね。
Posted by 山おやじ at 2011年03月20日 20:21
わ~い!!
記事復活でぃすね~(*^o^*)/

私もそろそろ解禁の日の出来事をUPしますよぉ~

っていうか・・・沢山のお魚に癒してもらいましたね(*・∀-)b
Posted by ちさやん at 2011年03月20日 20:24
> yo-zoさん
ほんのちょっとの間でしたから、復活というほどでは
ないかもしれません。(笑)
我々も毎日元気にしっかり生きることが重要ですね。

> 山おやじさん
そうそう、前向きに今の状況に対処している方々、
こちらが力をいただいてしまいます。
負けずに元気出して応援しましょう。

> ちさやん
はい。
いつまでも一人滅入っていても始まらないですよね。
こちらの殺気がないのか、お魚よく出てくれるんですよ。最近。
Posted by jbopperjbopper at 2011年03月20日 23:07
元気を出して皆で被災者の方々を応援することに大賛成です。
一日も早く復興が進むように、個人としても支援したいと思います。
頑張れニッポン。
Posted by ヒデ at 2011年03月21日 06:29
まだまだ、千葉茨城方面は爪痕が残っておりますが、私もそろそろ解禁したいです。

実は3月12日に養沢に行く予定で3月11日はウキウキで仕事をしておりました…
衝撃でしたね(:_;)

でも、こうゆう事態になった時の顧客によって対応の温度差が在りすぎてビックリしますねf^_^;
Posted by ひで at 2011年03月21日 08:14
こんにちは。

被災者ではない私たちは少しでも自分にできることをしながら、平常な生活をしていくべきですね。
仕事も遊びもしっかりやって、ちじこまらないようにがんばりましょう。

でも、釣り・・・いいなあ、ガソリンがあればなあ・・・
Posted by wind knotwind knot at 2011年03月21日 10:04
こんにちは

心の沈みはなかなか・・でも沈んでばかりではいられません応援の為にも活動した方がいいですよね(^-^)
大きな虹ちゃん羨ましいな~
ヤマメちゃんも綺麗で・・いい!
どんどん行きましょ!!
私もガス事情が普通に成ったら行こうっと^^:

では又。
Posted by type r tata at 2011年03月21日 10:40
> ヒデさん
はい、私たち一人ひとりが元気に応援しましょう!
ほんと、被災地の皆さんたいへんでしょうが、がんばれ!

> ひでさん
早く解禁できると良いですね。
実は、養沢、すぐ近くなので行ってみました。
(最初のニジマスがそうです。)
さすがに人は少なかったですが、この日は結構渋かったです。

> wind knotさん
平常な生活ができることが、どんなに幸せなことでしょう!
それにしてもガソリン待ちの列、困ってしまいますね。

> type r tataさん
大きな虹ちゃん?
エヘへ、実はこれは新しい小さなネットの特殊効果です。(笑)
ガソリンのことを考えて、近場に足を運んでいます。
Posted by jbopperjbopper at 2011年03月21日 11:12
jbopperさん、こんにちは!
私も今日川に立ってきました。
でも、まだ気持ちのモヤモヤがあり、落ち着かない日々です。
お世話になっているブロガーのみなさんも次第に日常を取り戻しているみたいなので、私も元気を出さねばと思っています。
Posted by papachan at 2011年03月21日 12:34
お疲れ様です。

私もそろそろ、管釣りにでも行こうかな?
でも、義援金出し過ぎて、今月は金欠だ。
給料日が来たら、ぼちぼち出かけます。(苦笑)
Posted by hajihadu at 2011年03月21日 15:23
おっしゃる通り!滅入ってなんかいられませんよ。私も気持入れかえて頑張りますって(^^)v
早く、写真のようなお魚さんと遊ばなきゃ♪
Posted by 老眼親父老眼親父 at 2011年03月21日 16:33
> papachanさん
寒い中、好きですね。(笑)
そう、たまには渓流の空気も吸って、モヤモヤを吹き飛ばして
元気に行きましょう!

> hajihaduさん
できる範囲でほどほどにお願いしますね。(笑)
管釣りの数釣りも良いですが、藪沢・小渓流はいかが?

> 老眼親父さん
頑張って下さい!
前向きに元気に、そして早く渓魚とも遊べますように!
Posted by jbopperjbopper at 2011年03月21日 18:13
こんばんわ。
魚がとてもきれいです。
jbopperさんを癒すには、
これが一番ですね。(^-^)
Posted by KIF at 2011年03月22日 00:45
> KIFさん
はい、そのようですね。(笑)
また、釣行記のアップも再開しようと思っています。
Posted by jbopperjbopper at 2011年03月22日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3・11…それからの私
    コメント(15)