2011年01月17日
Day 2 : 信頼が招いた1尾

実は当初は2日間ガイドを頼むことになっていたのですが、今日は、ボノさんの
勘違いで単独釣行となりました。昨日分かったのですが、ボノさんは私が土日
のどちらかだけ釣りをすると思っていて(甘い!)、今日の日曜日はご家族と
予定を組んでしまったのだそうです。
<昨日の会話から>
ボノさん:「私の責任ですから、選択肢をあげます。ほんとにガイドが必要なら
ガイドしましょう。でも、ひとりで釣りたいなら、タックル一式をお貸しします。」
私:「せっかく、ご家族とのお約束があるのなら、場所さえ教えてくれれば、私は
ひとりで釣ります。レンタルはおいくらになりますか?」
ボノさん:「今日ずっと見ていて、あなたのスキルならたぶんガイドなしでも
大丈夫なはずです。もちろんお金はいりません。今日使ったタックル、私の
ネットやフライボックス、もし、よろしければ、私のベストもお貸しします。
このまま持っていってください。明日でも明後日でも、釣りが終わったら、
私の家まで届けてくれれば、それでOKです。」
って、信じられますか?!
Powellの5番ロッドとGalvanのリールだけでも、数万円。それに、Simsの
ウェーダーとシューズ、その他ネット、ウェーディングスティック…
昨日会ったばかりの他人に総額10何万もする釣具をそのまま渡すなんて!
もちろん、1日釣りをして色々話をして、仲良くなったのは確かです。
…やっぱ、フライフィッシャーって、良いですねぇ~!
正直、感動しちゃいました!!!
私なら他人に自分のベストを貸すなんて、まず言えないでしょう。
(ちなみに、さすがに気が引けたし、ロッドやリールは無いですが、実際
フィッシング・バッグを持ってきていたので、ベストは借りませんでした。)
さて、今日の釣りでしたね!もちろん、釣りの神様は…ムフフ…
###
朝は小雨模様。でも、朝の気温は昨日よりむしろちょっと高め。
昼ごろからは晴れ間も見えましたが、風もあり気温は最高11度止まり。
Putah Creek、水温は11度でした。
さて、朝8時頃、ボノさんに教えてもらった橋の下流ポイントへ到着。

昨日教えてもらったように、2つのフライを付けたインジケーターの釣り
です。私の場合、重くて大きなウーリーバッガーを上にその下に小さめの
ニンフを付けました。また、今日はいつものようにインジケーターを2つ
付けてフライのある場所が分かりやすいようにします。
そして、下流を見ると…

あんなに大きな鳥がいるということは、魚もいるのかなと思い、下流ですが
他に人はいないので移動です。

<クリックして拡大画像:パノラマなので左から上流~下流になります。>
ちょうど中央からちょっと右手の深みへ昨日教えてもらったように、フライを
流し込むと…インジケーターまで一挙に引き込まれます。
ギュッとあわせると、手応えは、ズッシリ!
でも、このまま、下流に走られたらおしまいです。
何とか写真右端手前の浅瀬にちょっと無理をしながら引っ張り込みました!

<クリックして拡大画像>
ちょうど50cmオーバー(20インチ)!
ピュータ・クリークのネイティブ・レインボーォー!!!
ボノさんから借りたタックルといっしょに…

手で支えても、ズッシリです。

私が撮影していると、他の釣り人が上流から移動してきました。
そこで、ちゃっかり、写真撮影をお願いしちゃいました。

使ったフライはボノさんの極小「San Juan Worm」フライ。
(グシャグシャになっています。)

今日は、これですっかり大満足!
午後2時半ごろまで、マイペースでゆっくり釣りました。結局もう1尾しか追加で
きませんでしたが、BHノンクロス・オーストリッジでその1尾はゲット。
そして、他にも何尾か良い感じで針にかけることもできましたし、ボノさんに
教わった沈めの釣りが何となく物にできた気がします。


夕方、ボノさんのお宅にお邪魔して、タックルをお返しするとき、自慢話に
花が咲いたのは言うまでもありません!
ひとりのガイドさんの心遣いがあっての今日の1尾。
最高の思い出になりました!
###
・プロローグ:空白の週末
・Day 1 : 苦戦…でも楽しかった!
・Day 2 : 信頼が招いた1尾
・エピローグ:Putah Creekの釣りについて
朝は小雨模様。でも、朝の気温は昨日よりむしろちょっと高め。
昼ごろからは晴れ間も見えましたが、風もあり気温は最高11度止まり。
Putah Creek、水温は11度でした。
さて、朝8時頃、ボノさんに教えてもらった橋の下流ポイントへ到着。

昨日教えてもらったように、2つのフライを付けたインジケーターの釣り
です。私の場合、重くて大きなウーリーバッガーを上にその下に小さめの
ニンフを付けました。また、今日はいつものようにインジケーターを2つ
付けてフライのある場所が分かりやすいようにします。
そして、下流を見ると…

あんなに大きな鳥がいるということは、魚もいるのかなと思い、下流ですが
他に人はいないので移動です。

<クリックして拡大画像:パノラマなので左から上流~下流になります。>
ちょうど中央からちょっと右手の深みへ昨日教えてもらったように、フライを
流し込むと…インジケーターまで一挙に引き込まれます。
ギュッとあわせると、手応えは、ズッシリ!
でも、このまま、下流に走られたらおしまいです。
何とか写真右端手前の浅瀬にちょっと無理をしながら引っ張り込みました!

<クリックして拡大画像>
ちょうど50cmオーバー(20インチ)!
ピュータ・クリークのネイティブ・レインボーォー!!!
ボノさんから借りたタックルといっしょに…

手で支えても、ズッシリです。

私が撮影していると、他の釣り人が上流から移動してきました。
そこで、ちゃっかり、写真撮影をお願いしちゃいました。

使ったフライはボノさんの極小「San Juan Worm」フライ。
(グシャグシャになっています。)

今日は、これですっかり大満足!
午後2時半ごろまで、マイペースでゆっくり釣りました。結局もう1尾しか追加で
きませんでしたが、BHノンクロス・オーストリッジでその1尾はゲット。
そして、他にも何尾か良い感じで針にかけることもできましたし、ボノさんに
教わった沈めの釣りが何となく物にできた気がします。


夕方、ボノさんのお宅にお邪魔して、タックルをお返しするとき、自慢話に
花が咲いたのは言うまでもありません!
ひとりのガイドさんの心遣いがあっての今日の1尾。
最高の思い出になりました!
###
・プロローグ:空白の週末
・Day 1 : 苦戦…でも楽しかった!
・Day 2 : 信頼が招いた1尾
・エピローグ:Putah Creekの釣りについて
Posted by jbopper at 14:31│Comments(16)
│2011シーズン
この記事へのコメント
こんにちは。
いいですね海外釣行、私にとっては夢の又夢です、大物とのやり取りはいいですね
私も行きたいですが夢です。
いいですね海外釣行、私にとっては夢の又夢です、大物とのやり取りはいいですね
私も行きたいですが夢です。
Posted by 山おやじ at 2011年01月17日 14:44
こんにちは、jbopperさん!
うひょ~!サンワンワームで20インチレインボー!!めちゃくちゃカッチョイイですね(羨)!
釣りの神様に素敵なプレゼントをいただいたみたいですね。あ~!楽しそう(笑)!
うひょ~!サンワンワームで20インチレインボー!!めちゃくちゃカッチョイイですね(羨)!
釣りの神様に素敵なプレゼントをいただいたみたいですね。あ~!楽しそう(笑)!
Posted by oko-rocks
at 2011年01月17日 14:46

50cmオーバーの綺麗なネイティブ・レインボー、日本では中々お目にかかれないです。
ボノさんとの信頼関係もあって、素晴らしい釣行でしたね。
御苦労様でした。
ボノさんとの信頼関係もあって、素晴らしい釣行でしたね。
御苦労様でした。
Posted by ヒデ at 2011年01月17日 17:45
こんばんは。
なんだかアメリカ映画みたいなエピソードですね。
アメリカ人て「それは君の勘違いだ」で終わっちゃうのかと思ったら、日本人よりずっとハートフルじゃないですか。
それにしてもみごとなレインボー。
まさに一生の思い出ですね。
なんだかアメリカ映画みたいなエピソードですね。
アメリカ人て「それは君の勘違いだ」で終わっちゃうのかと思ったら、日本人よりずっとハートフルじゃないですか。
それにしてもみごとなレインボー。
まさに一生の思い出ですね。
Posted by wind knot
at 2011年01月17日 20:29

まいどぉ~!!
50オーバーでヒレピン(あたりまえか)
やっぱり迫力ありますね~ヾ(^▽^)ノ
すんごいね~
丸太みたいな胴まわり。
ずっしり感が伝わってますよぉ~ヾ(≧▽≦*)〃ヾ(*≧▽≦)〃
おめでとぉ~ヾ(>ω<*)ノ゙ヾ(*>ω<)ノ゙
それにしても・・・ボノさん。
やっぱり島国の民族とは懐の深さが違いますね~
50オーバーでヒレピン(あたりまえか)
やっぱり迫力ありますね~ヾ(^▽^)ノ
すんごいね~
丸太みたいな胴まわり。
ずっしり感が伝わってますよぉ~ヾ(≧▽≦*)〃ヾ(*≧▽≦)〃
おめでとぉ~ヾ(>ω<*)ノ゙ヾ(*>ω<)ノ゙
それにしても・・・ボノさん。
やっぱり島国の民族とは懐の深さが違いますね~
Posted by ちさやん at 2011年01月17日 21:04
こんばんは!
50オーバーGETおめでとうございます。
異国の地での釣果、さすがですね。
羨ましいです!!
50オーバーGETおめでとうございます。
異国の地での釣果、さすがですね。
羨ましいです!!
Posted by Tee at 2011年01月17日 21:16
> 山おやじさん
これは海外出張のおまけの休暇釣行ですのでお忘れなく(笑)。
大物が出て、やり取りがあって、ネットイン…そして写真撮影…
どこで釣りをしても、このプロセス、たまりませんね!
> oko-rocksさん
サンワンワーム、たぶんここには、ヒルがいっぱいいるのでしょう。
でもこのフライ、最近管釣りで流行のあのフライにも似てますね…
ほんと一人でどうなるかと思いましたが、底に魚がいることを
信じて、上手くフライを送り込んだら、出てきてくれました!
> ヒデさん
はい、お陰様で怪我もなく、水没もなく、楽しく遊べました。
目的の大物ネイティブ・レインボーもゲットできて最高でした!
> wind knotさん
ほとんどのアメリカ人は、仰るとおりで終わりでしょう。
ただ、ボノさんみたいな素敵な人柄の人もいることが分かると
心温まりますね。
ボノさんとネイティブ・レインボー、良い思い出になりました!
> ちさやん
そこに居るかもっていう場所で、思い描いた通りにフライを
送り込めた時、こういう思いができることがあるんですね。
掛けてからはもう夢中でした!
アメリカ中、ボノさんみたいな人だらけだとは思わないで下さいね。
私の経験からも、ほとんどの人はまずは疑って掛かるべきです。
彼は絶対的に例外中の例外の人で、そして彼はフライフィッシャーです!
> Teeさん
ありがとうございます。やりましたよ!
ほんと、最初はどうなることかと思いましたが、良い思いをさせて
もらいました。ボノさん、そして、大物ネイティブ・レインボー、
素敵な出逢いがあった釣行でした。
これは海外出張のおまけの休暇釣行ですのでお忘れなく(笑)。
大物が出て、やり取りがあって、ネットイン…そして写真撮影…
どこで釣りをしても、このプロセス、たまりませんね!
> oko-rocksさん
サンワンワーム、たぶんここには、ヒルがいっぱいいるのでしょう。
でもこのフライ、最近管釣りで流行のあのフライにも似てますね…
ほんと一人でどうなるかと思いましたが、底に魚がいることを
信じて、上手くフライを送り込んだら、出てきてくれました!
> ヒデさん
はい、お陰様で怪我もなく、水没もなく、楽しく遊べました。
目的の大物ネイティブ・レインボーもゲットできて最高でした!
> wind knotさん
ほとんどのアメリカ人は、仰るとおりで終わりでしょう。
ただ、ボノさんみたいな素敵な人柄の人もいることが分かると
心温まりますね。
ボノさんとネイティブ・レインボー、良い思い出になりました!
> ちさやん
そこに居るかもっていう場所で、思い描いた通りにフライを
送り込めた時、こういう思いができることがあるんですね。
掛けてからはもう夢中でした!
アメリカ中、ボノさんみたいな人だらけだとは思わないで下さいね。
私の経験からも、ほとんどの人はまずは疑って掛かるべきです。
彼は絶対的に例外中の例外の人で、そして彼はフライフィッシャーです!
> Teeさん
ありがとうございます。やりましたよ!
ほんと、最初はどうなることかと思いましたが、良い思いをさせて
もらいました。ボノさん、そして、大物ネイティブ・レインボー、
素敵な出逢いがあった釣行でした。
Posted by jbopper
at 2011年01月18日 03:15

こんにちは!
おぉ~、お見事なプリプリレインボーですね~!
しかもネイティブだなんて(羨)
良い思い出釣行になりましたね♪
おぉ~、お見事なプリプリレインボーですね~!
しかもネイティブだなんて(羨)
良い思い出釣行になりましたね♪
Posted by takina
at 2011年01月18日 14:31

こんばんは!
やりましたね!おめでとうございます♪
かっこいいレインボー!
取り込むのも大変だったのでは。
良い海外出張になりましたね(笑)
やりましたね!おめでとうございます♪
かっこいいレインボー!
取り込むのも大変だったのでは。
良い海外出張になりましたね(笑)
Posted by ヨシ at 2011年01月18日 22:12
> takinaさん
ズッシリ良いサイズのネイティブ・レインボーで最高でした。
初日はプロのガイドに指導を受け、2日目は自分ひとりで応用編。
それもまた良い体験になりました。
> ヨシさん
取り込むときはハラハラドキドキ、ネットインして始めてホッと一息。
そして、うれしさがこみ上げてきました!
出張は今週いっぱい。一人でほくそ笑みながら仕事に励みます。
ズッシリ良いサイズのネイティブ・レインボーで最高でした。
初日はプロのガイドに指導を受け、2日目は自分ひとりで応用編。
それもまた良い体験になりました。
> ヨシさん
取り込むときはハラハラドキドキ、ネットインして始めてホッと一息。
そして、うれしさがこみ上げてきました!
出張は今週いっぱい。一人でほくそ笑みながら仕事に励みます。
Posted by jbopper
at 2011年01月19日 15:33

おばんです
さすがですね。
アメリカの鱒釣りという感じで
いいですね!
中規模渓流で違和感もないし
解禁待ち遠しいですね。
さすがですね。
アメリカの鱒釣りという感じで
いいですね!
中規模渓流で違和感もないし
解禁待ち遠しいですね。
Posted by JJ at 2011年01月19日 21:09
> JJさん
リバー・ランズ・スルー・イットという訳には行きませんでしたが
アメリカのネイティブ・レインボーの釣りを楽しめました。
でも、慣れ親しんだ日本の渓流の釣りも待ち遠しいですね。
リバー・ランズ・スルー・イットという訳には行きませんでしたが
アメリカのネイティブ・レインボーの釣りを楽しめました。
でも、慣れ親しんだ日本の渓流の釣りも待ち遠しいですね。
Posted by jbopper
at 2011年01月20日 01:28

おっみっごっとぉ~
アメリカンなレインボー
楽しそう~~~
5番が標準タックルと言うのもうなずける
サイズですよね
引きも強そうですし、重量感が違う
色も日本の養殖モノとは違そうだし、
こりゃ毎年仕事のスケジュール組みが
難しくなりますね(笑)
ちゃんと仕事しましたか??
アメリカンなレインボー
楽しそう~~~
5番が標準タックルと言うのもうなずける
サイズですよね
引きも強そうですし、重量感が違う
色も日本の養殖モノとは違そうだし、
こりゃ毎年仕事のスケジュール組みが
難しくなりますね(笑)
ちゃんと仕事しましたか??
Posted by SAGE愛好会 at 2011年01月20日 12:47
あ!忘れてた!!
「フン」だ
「フン」だ
Posted by SAGE愛好会 at 2011年01月20日 12:49
> SAGE愛好会さん
こちらがネイティブ、正真正銘のレインボ~ですよ!
5番のタックルでも6xティペットでしたから、ハラハラドキドキ。
前日はばらしましたがこの日はゲットできました!
またの機会?…そうありたいですね。
こちらがネイティブ、正真正銘のレインボ~ですよ!
5番のタックルでも6xティペットでしたから、ハラハラドキドキ。
前日はばらしましたがこの日はゲットできました!
またの機会?…そうありたいですね。
Posted by jbopper
at 2011年01月20日 15:43

> SAGE愛好会さん
あ、忘れてた。
「へぇ~」だ!
あ、忘れてた。
「へぇ~」だ!
Posted by jbopper
at 2011年01月20日 15:44
