2010年07月24日
コイツで充分!

某フライ雑誌でもイワナの特集とかしてるので、イワナが釣りたくなってしまった。
そこで、今日はヤマメとイワナ混生の支流へ…
いつものように遅い到着(9時半頃)。車も何台か止まってる…
それでも開始早々、反応はある。ただ、食いが浅いのか?
何尾かのヤマメがパシャッと出るが、合わせても乗らず、一瞬フライに驚いたかの
ようにさっと逃げて、ポイントを荒らしていく…

今日はガマんの釣りか~?
###
そんな調子で、1時間半以上経っても釣果なし…
気分転換に支流のまた支流の藪沢へ入ってみることにしました。
と言ってもこの枝沢はしばらく行くと堰提があって、それを巻くのは厄介だし
その上流は実績もない。まあ、要はこの堰提のチェックですね。
(ひょっとしたら、大雨が続いて堰提まで上った魚がいるかも…?)
藪沢の水量は極端に少なく、岩の間をちょろちょろと流れがあります。
ポイントも浅く小さく、蜘蛛の巣も多く、釣りをする気にもならず、さっさと堰提まで…
ところが、なんとそこにも水がほとんどない!横長に並べた畳2個分くらいの広さ、
深さはせいぜい50cm位、ちょろちょろと水が流れ出している…
姿勢を低くして近づき、膝まづき、目を凝らしてみる…
良く見ると、良いサイズの魚と小さめの魚2匹が左右に鎮座しているのが判ります。
この小さな堰提、右岸(向かって左側)からは倒木が被さり、左岸手前には木の枝が
たくさん張り出しています。
残念ながら左の良型くんには直接フライを届けることはできません。
しかたがないので、右側の魚を狙いますが、蜘蛛の巣が邪魔…
1回のフォルスキャストで蜘蛛の巣を取り除き、
そのまま続けて、フライを魚から50cmほど前に…
…送り込んだは良いが、さっきまでいたはずの魚がいない!
え?散らしたの?
と、左側を見ると左側の良型くんもいません…
完璧に散らした???(そういう感じはなかったはずなのに…)
打てる場所にフライを何度か入れてはゆっくり流しますが、反応なし…(完!?)
浅いとは言え、堰提の壁際が一番深いはずなので今度はフライを壁にぶつけて
水面に落とします。魚がいたら、絶対判るはずと思ったのですが、やはり反応なし。
フライはそのまま壁にくっ付いた状態…
焦ってもしょうがないので、そのまま次の手を考えていたら…
なんと、左側にいたはずの良型くんが右側からゆっくりと泳いで来ます!
壁に引っ付いたフライをロッドを縦に軽く振って壁から離すと
フライは調子よくゆったりと流れに乗り、ちょうど良型くんの鼻先目掛けて流れます。
良型くん、フライに気付きました。
良型くん、フライを見ています。
良型くん、フライを口に入れました。
(えへ!)
ギュッと小さなガッツポーズのようにあわせを入れました!
しっかり掛かった良型くんは、右へ左へ動き回り、狭くて浅い堰提の中を大暴れ!
私もすぐに立ち上がり、壁際や岸際だけには近付かせないように気をつけて、
ほどなくして無事ネットイン!
こんなん出ました!!!

<クリックして画像拡大>

<クリックして画像拡大>
この水系では、凄~く立派な28cmのネイティブイワナ君です。
(ちょっと、デジカメのフラッシュで色が赤みがかって見えます。)

<クリックして画像拡大>

<クリックして画像拡大>
当然、リリースしましたよ。(でも、もちろん違う場所でぃ~す。へへ)

<クリックして画像拡大>
この後も渓涼み釣行は続け、ヤマメが何尾か釣れましたが、
今日はもうコイツで充分でした!

###
<追記>
※カメラのフラッシュで体色が変って見えます。本当はこちらが近い色です。

そんな調子で、1時間半以上経っても釣果なし…
気分転換に支流のまた支流の藪沢へ入ってみることにしました。
と言ってもこの枝沢はしばらく行くと堰提があって、それを巻くのは厄介だし
その上流は実績もない。まあ、要はこの堰提のチェックですね。
(ひょっとしたら、大雨が続いて堰提まで上った魚がいるかも…?)
藪沢の水量は極端に少なく、岩の間をちょろちょろと流れがあります。
ポイントも浅く小さく、蜘蛛の巣も多く、釣りをする気にもならず、さっさと堰提まで…
ところが、なんとそこにも水がほとんどない!横長に並べた畳2個分くらいの広さ、
深さはせいぜい50cm位、ちょろちょろと水が流れ出している…
姿勢を低くして近づき、膝まづき、目を凝らしてみる…
良く見ると、良いサイズの魚と小さめの魚2匹が左右に鎮座しているのが判ります。
この小さな堰提、右岸(向かって左側)からは倒木が被さり、左岸手前には木の枝が
たくさん張り出しています。
残念ながら左の良型くんには直接フライを届けることはできません。
しかたがないので、右側の魚を狙いますが、蜘蛛の巣が邪魔…
1回のフォルスキャストで蜘蛛の巣を取り除き、
そのまま続けて、フライを魚から50cmほど前に…
…送り込んだは良いが、さっきまでいたはずの魚がいない!
え?散らしたの?
と、左側を見ると左側の良型くんもいません…
完璧に散らした???(そういう感じはなかったはずなのに…)
打てる場所にフライを何度か入れてはゆっくり流しますが、反応なし…(完!?)
浅いとは言え、堰提の壁際が一番深いはずなので今度はフライを壁にぶつけて
水面に落とします。魚がいたら、絶対判るはずと思ったのですが、やはり反応なし。
フライはそのまま壁にくっ付いた状態…
焦ってもしょうがないので、そのまま次の手を考えていたら…
なんと、左側にいたはずの良型くんが右側からゆっくりと泳いで来ます!
壁に引っ付いたフライをロッドを縦に軽く振って壁から離すと
フライは調子よくゆったりと流れに乗り、ちょうど良型くんの鼻先目掛けて流れます。
良型くん、フライに気付きました。
良型くん、フライを見ています。
良型くん、フライを口に入れました。
(えへ!)
ギュッと小さなガッツポーズのようにあわせを入れました!
しっかり掛かった良型くんは、右へ左へ動き回り、狭くて浅い堰提の中を大暴れ!
私もすぐに立ち上がり、壁際や岸際だけには近付かせないように気をつけて、
ほどなくして無事ネットイン!
こんなん出ました!!!

<クリックして画像拡大>

<クリックして画像拡大>
この水系では、凄~く立派な28cmのネイティブイワナ君です。
(ちょっと、デジカメのフラッシュで色が赤みがかって見えます。)


<クリックして画像拡大>

<クリックして画像拡大>
当然、リリースしましたよ。(でも、もちろん違う場所でぃ~す。へへ)

<クリックして画像拡大>
この後も渓涼み釣行は続け、ヤマメが何尾か釣れましたが、
今日はもうコイツで充分でした!

###
<追記>
※カメラのフラッシュで体色が変って見えます。本当はこちらが近い色です。

Posted by jbopper at 21:29│Comments(20)
│2010シーズン
この記事へのコメント
こんばんは!
それにしても岩魚の色がなんとも
いえないほどきれいですね。
こんないい色の岩魚、私じゃなかなかめぐりあいません。
さすがの一言ですね。。。羨ましいです。
それにしても岩魚の色がなんとも
いえないほどきれいですね。
こんないい色の岩魚、私じゃなかなかめぐりあいません。
さすがの一言ですね。。。羨ましいです。
Posted by Tee at 2010年07月24日 21:40
こんばんは、jbopperさん!
おおっ!見事なネイティブイワナさまですね~(羨)!
立派な鰭と独特の体色・・く~シビレますね~!いい顔してます!
おおっ!見事なネイティブイワナさまですね~(羨)!
立派な鰭と独特の体色・・く~シビレますね~!いい顔してます!
Posted by oko-rocks at 2010年07月24日 21:51
あー、こんなイワナに逢いに行きたーい。でも、近くの溪にはイワナは居ないんだよなあ。
Posted by なみはやFF at 2010年07月24日 21:55
こんばんは。
いいイワナですね、私はいまだに渓流でイワナ釣った事ないです、いいですね、一回釣りたいです(^^)。
いいイワナですね、私はいまだに渓流でイワナ釣った事ないです、いいですね、一回釣りたいです(^^)。
Posted by 山おやじ at 2010年07月24日 22:31
おばんです。
充分という気持ちわかります。
しばらくは釣リ上がるとは思いますが(笑)
渓魚の価値はサイズだけじゃないですよね、最高の魚です。いいなあ。
充分という気持ちわかります。
しばらくは釣リ上がるとは思いますが(笑)
渓魚の価値はサイズだけじゃないですよね、最高の魚です。いいなあ。
Posted by JJ at 2010年07月24日 22:48
こんばんわ
どちらも厳しかった様で・・・
でも私は貸切でボウズ!
壁当て釣方お見事!
どちらも厳しかった様で・・・
でも私は貸切でボウズ!
壁当て釣方お見事!
Posted by おいかわ
at 2010年07月24日 23:07

こんばんわぁ。
ネイティブ一尾で満足。わかります。(^.^)
こんな魚との出会いが、楽しぃんですよね~。
ネイティブ一尾で満足。わかります。(^.^)
こんな魚との出会いが、楽しぃんですよね~。
Posted by おぐろ
at 2010年07月24日 23:37

久しぶりにイワナを見ました。28cmは中々見ることができないサイズです。
カエルが悠然と川を見ていますね。「俺たちの領域だよ」と言わんばかりに。
カエルが悠然と川を見ていますね。「俺たちの領域だよ」と言わんばかりに。
Posted by ヒデ at 2010年07月25日 06:51
> Teeさん
暗くてデジカメのフラッシュで色はちょっと赤味がかってしまいました。
実際にはもう少し灰色系です。それにしても良い一尾でした。
※追加の写真を載せました。
> oko-rocksさん
すいません。変った体色はカメラのフラッシュです。(汗
追加の写真を載せました。もちろん、顔や鰭はそのままですよ。
> なみはやFFさん
ヤマメのほうが多いですが、こちらはイワナと混生の渓です。
時々、こういうラッキーな1尾が出るので釣りは止められませんね。
> 山おやじさん
ここでも毎回釣れるとは限りませんが、確か九州の渓流には
イワナは居ませんよね。これはもう遠征するしかないですね。
> JJさん
この渓でこのサイズ、しかもイワナなので最高です。
ハラハラ・ドキドキで釣れたのも満足度を上げてくれてます。
もちろん、それでも、1日釣り続けましたよ。(笑
> おいかわさん
ヤマメは半分やる気のないようなリアクションが多かったです。
壁当て釣方自体はうまく行かなかったのですが、結果オーライ。
良い魚に出逢えました!
> おぐろさん
いや~、この1尾とは良い出会いでした。
こういうことがあるから、釣りは止められません!
> ヒデさん
この渓でこのサイズは大満足のイワナでした。
見上げるとこのカエルがいたので一瞬びっくりしました。(笑
暗くてデジカメのフラッシュで色はちょっと赤味がかってしまいました。
実際にはもう少し灰色系です。それにしても良い一尾でした。
※追加の写真を載せました。
> oko-rocksさん
すいません。変った体色はカメラのフラッシュです。(汗
追加の写真を載せました。もちろん、顔や鰭はそのままですよ。
> なみはやFFさん
ヤマメのほうが多いですが、こちらはイワナと混生の渓です。
時々、こういうラッキーな1尾が出るので釣りは止められませんね。
> 山おやじさん
ここでも毎回釣れるとは限りませんが、確か九州の渓流には
イワナは居ませんよね。これはもう遠征するしかないですね。
> JJさん
この渓でこのサイズ、しかもイワナなので最高です。
ハラハラ・ドキドキで釣れたのも満足度を上げてくれてます。
もちろん、それでも、1日釣り続けましたよ。(笑
> おいかわさん
ヤマメは半分やる気のないようなリアクションが多かったです。
壁当て釣方自体はうまく行かなかったのですが、結果オーライ。
良い魚に出逢えました!
> おぐろさん
いや~、この1尾とは良い出会いでした。
こういうことがあるから、釣りは止められません!
> ヒデさん
この渓でこのサイズは大満足のイワナでした。
見上げるとこのカエルがいたので一瞬びっくりしました。(笑
Posted by jbopper
at 2010年07月25日 12:40

こんにちは
ガマの後ろに写る渓・・・・
かなり水量も細い感じがしますね
その日の満足度は
このイワナに辿り付いた事
良い一日で羨ましいです
抜かれない場所にリリースしたであろう
jbopperさんの優しさに次回も挨拶に来てくれると良いですね。
ガマの後ろに写る渓・・・・
かなり水量も細い感じがしますね
その日の満足度は
このイワナに辿り付いた事
良い一日で羨ましいです
抜かれない場所にリリースしたであろう
jbopperさんの優しさに次回も挨拶に来てくれると良いですね。
Posted by メタボおやじ at 2010年07月25日 13:27
こんにちは
秘密の藪?ですか~
良い岩魚が出て最高ですね!
渓の規模と魚のサイズにギャップ
水の無い時は何処に??っておもいます。
今日も行ったのかな~?^^;
ではでは。
秘密の藪?ですか~
良い岩魚が出て最高ですね!
渓の規模と魚のサイズにギャップ
水の無い時は何処に??っておもいます。
今日も行ったのかな~?^^;
ではでは。
Posted by yajirou
at 2010年07月25日 17:44

こんばんは。ガマの写真で、ガマンの釣りと、しっかりきっかり、シャレのめしておいて、ラストは、美形のイワナの写真で締めくくられるとは、
まさに jbopper殿の美学!
を感じさせていただきました。
それにしても、ゆっくり出てきてゆっくりフライをくわえてくれるというのが、本当のイワナの姿かと思いつつ、最近はマッハな輩ばかりを相手にしているため、どうもイワナに対して少しばかり考え方が変わりそうです。あー、どこかに、釣り人の存在なぞ知らぬ、呑気なイワナはおりませんかねぇ・・・・。
まさに jbopper殿の美学!
を感じさせていただきました。
それにしても、ゆっくり出てきてゆっくりフライをくわえてくれるというのが、本当のイワナの姿かと思いつつ、最近はマッハな輩ばかりを相手にしているため、どうもイワナに対して少しばかり考え方が変わりそうです。あー、どこかに、釣り人の存在なぞ知らぬ、呑気なイワナはおりませんかねぇ・・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2010年07月25日 19:18
> メタボおやじさん
一尾の渓魚でも釣り人をハッピーにしてくれるものですよね。
この巡り合いはほんとに特別なものになりました。
抜かれずにもっと大きくなって欲しいです。
> yajirouさん
いや、秘密の場所というほどでもないのですが、
おかげさまで、良いイワナに逢えました。
たぶん、大雨のときに上っていったイワナだと推測しています。
いえいえ、今日は家で色々と野暮用が…
> ひげオヤジ殿
美学なのか見え透いた演出なのか…?(笑)
まあ、この日の釣りはこのイワナがすべてでしたので、お許しを。
このイワナのゆ~っくりとフライを咥える様は、ドッキドキで見てました。
そこには確かに他では体験できないFFならではの楽しみがありますね。
一尾の渓魚でも釣り人をハッピーにしてくれるものですよね。
この巡り合いはほんとに特別なものになりました。
抜かれずにもっと大きくなって欲しいです。
> yajirouさん
いや、秘密の場所というほどでもないのですが、
おかげさまで、良いイワナに逢えました。
たぶん、大雨のときに上っていったイワナだと推測しています。
いえいえ、今日は家で色々と野暮用が…
> ひげオヤジ殿
美学なのか見え透いた演出なのか…?(笑)
まあ、この日の釣りはこのイワナがすべてでしたので、お許しを。
このイワナのゆ~っくりとフライを咥える様は、ドッキドキで見てました。
そこには確かに他では体験できないFFならではの楽しみがありますね。
Posted by jbopper
at 2010年07月25日 21:17

綺麗なイワナですね^^
釣りをしていていきなりカエルぴょんと飛ぶとビックリしてこけそうになる私です(笑)
釣りをしていていきなりカエルぴょんと飛ぶとビックリしてこけそうになる私です(笑)
Posted by 吉多呂さん at 2010年07月25日 23:56
手を置こうとした岩の上にカエルがいて
(゜ロ゜)ギョェ !とカエルのような声をあげちゃうちさやんでぃす( ̄ー ̄)ニヤリッ
ヒレの立派ないわなくんですね~(⌒∀⌒*)
私もいわなくんのいる涼しいところに行きたくなっちゃいましたぁ~
(゜ロ゜)ギョェ !とカエルのような声をあげちゃうちさやんでぃす( ̄ー ̄)ニヤリッ
ヒレの立派ないわなくんですね~(⌒∀⌒*)
私もいわなくんのいる涼しいところに行きたくなっちゃいましたぁ~
Posted by ちさやん at 2010年07月26日 00:13
> 吉多呂さん
特に一人で渓流釣りをしていると陸で動くものすべてに
反応してしまいますよね。蛙に蛇…それ以上は勘弁ですね。
> ちさやんさん
ちさやんのその声に蛙のほうがビックリ!?(笑
さすがにこの日は渓流でもちょっと暑かったけど、下界にいる
よりはずっとマシ。こんな素敵な出逢いもありました!
特に一人で渓流釣りをしていると陸で動くものすべてに
反応してしまいますよね。蛙に蛇…それ以上は勘弁ですね。
> ちさやんさん
ちさやんのその声に蛙のほうがビックリ!?(笑
さすがにこの日は渓流でもちょっと暑かったけど、下界にいる
よりはずっとマシ。こんな素敵な出逢いもありました!
Posted by jbopper at 2010年07月26日 08:40
こんにちは。
めっちゃええ感じでええサイズだしましたね。
うらやましいっす!
昨日、奈良の新規開拓行きましたが、
max19.5cm、厳しい!
でも、釣れてよかった。
めっちゃええ感じでええサイズだしましたね。
うらやましいっす!
昨日、奈良の新規開拓行きましたが、
max19.5cm、厳しい!
でも、釣れてよかった。
Posted by KIF
at 2010年07月26日 11:51

> KIFさん
この支流でこのサイズはそうお目にかかれませんので、こいつに
めぐり逢えて超ラッキーでした!
こちらも、この時期のHRは釣れればOK。特にサイズは問いません。
でも、もちろん良型が釣れるとうれしいです!
この支流でこのサイズはそうお目にかかれませんので、こいつに
めぐり逢えて超ラッキーでした!
こちらも、この時期のHRは釣れればOK。特にサイズは問いません。
でも、もちろん良型が釣れるとうれしいです!
Posted by jbopper
at 2010年07月26日 12:40

ナイスフィッシュ!!
サイトでの良形はシビレますよね
フライを咥えるまでの三段表現も見事
畳二畳分!?
それだけ広ければ十分でしょう(笑)
先々週の岩手では、一遍30センチくらいの
ポイントをやってましたからね
(もはやフライじゃないですね)
悪天候で思うように釣りができなかったリベンジ?
明日の夜から行ってきま~す
目指せイーハトーブイワナ
サイトでの良形はシビレますよね
フライを咥えるまでの三段表現も見事
畳二畳分!?
それだけ広ければ十分でしょう(笑)
先々週の岩手では、一遍30センチくらいの
ポイントをやってましたからね
(もはやフライじゃないですね)
悪天候で思うように釣りができなかったリベンジ?
明日の夜から行ってきま~す
目指せイーハトーブイワナ
Posted by SAGE愛好会 at 2010年07月27日 12:31
> SAGE愛好会さん
ポイントならともかく、ここは堰提の下で、畳二畳分の水溜りでした…
でも、最高の魚とサイトで遊ばせてもらいました。
良い釣りができますように!
ポイントならともかく、ここは堰提の下で、畳二畳分の水溜りでした…
でも、最高の魚とサイトで遊ばせてもらいました。
良い釣りができますように!
Posted by jbopper
at 2010年07月27日 22:24
