ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2009年01月04日

お手製インジケーター(沈める釣りに!)

お手製インジケーター

ここ数ヶ月、渓流系の管釣りに通い、沈める釣りに目覚めた私。
そこで、すごく重要だと感じているのはインジケーターです。

結局、私が辿り着いたのは、画像のお手製インジケーター。

作り方は、後に回すとして、私にとってのインジケーターの
重要なポイントは以下の通りです。

とにかく良く見えること
 浮力は二の次です。
 沈んじゃっても良く見えれば、当たりは取れます。
キャスティング時のトラブルが少ないこと
 3個で700円もするインジケーターも使いましたが
 最初の釣行で2個ロストして、痛い目にあいました。
取り付け取り外しが簡単で確実なこと
 画像のインジケーターはフライが付いたままティペットの
 途中をインジケーターの輪に通してループトゥーループ風に
 取り付けるだけ。移動も取り外しも簡単です。
安いこと
 お手製が最高です!

そして、私のここ数ヶ月の学習結果といいましょうか、今私が感じて
いる「沈める釣り」のヒントは…

・インジケーターからフライまでのラインが伸びていることを
 意識できれば、インジケーター先行でもフライ先行で
 流しても構わない。
・インジケーターをドライフライに見立ててアップクロスで
 攻めても、クロスやダウンクロスからストリーマー風に流して
 釣ってもOK
・フライが見えるときはフライもちゃんと見ること。時にいきなり
 フライに来ることもあります。
・インジケーターに変な動き(止ったり、ちょっとでも異常に
 沈んだり)があったら、とにかくすぐあわせる。
・たとえ、インジケーターが沈んでしまっても見えればOK。
 着目点は上と同じ。
・沈んだインジケーターが大岩の横など下流の深みに
 うまい具合に流れ込んでいって見えなくなった場合は、
 リトリーブも効果的(ガツンと大物が来ることがあります!)
 この場合のインジケータの役割は、フライがどこに
 行ったかを教えてくれること。

さて、作り方です。(簡単です!)
###

お手製インジケーター
・材料:
 使い古しのリーダーバット部分
 エアロ・フロートまたはFloatVisなどフロート系マテリアル
 (BFフライなどに使うフロート材でもOK)

お手製インジケーター1
最初に、使い古しのリーダーのバット部を2つ折にして
バイスに取り付けます。8~10mmくらい出してます。

お手製インジケーター2
最初はゆるめに、徐々にしっかりと下巻きをします。
折ったリーダーがピッタリ合うようにします。

お手製インジケーター3
ピンクやイエローなど良く見える色のエアロフロートを
2つ折りのラインのこちら側に取り付けます。

お手製インジケーター4
エアロフロートを折り返して、上から更に巻き固めます。
この後、ウィップフィニッシュをして、スレッドと余分な
エアロフロートをカット。スレッド部分はしっかりヘッド
セメントで固めてください。

お手製インジケーター完成
リーダーは、1mmくらい残してカットしましょう。すっぽ抜けては
何にもなりません。また、水面に浮かべた時、このリーダー
部分の重さがインジケーターを安定させて、慣れるとフライが
ある方向も教えてくれます。

以前、「怪しいミンクニンフ」で紹介した発泡材を使った
バージョンでもOKです。巻きやすいようにバイスのジョーを
わざと傾けてフロート材を上から乗せられるように巻くのが
コツです。こんな感じ:

お手製インジケーターBF版

こちらも、ヘッドセメントで土台を固めて、その後、最初の
写真のように着色しても良いでしょう。

お手製インジケーター(沈める釣りに!)
ちなみに、私は空のフックケースにインジケーターを
入れて持ち歩いています。

###

追記:発泡シモリをつかったニューバージョンはこちら



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

この記事へのコメント
インジケーター、結構高いですから、簡単そうですし、今度自作にチャレンジしてみようかなぁ。
フロート系マテリアルはいろんなものが試せそうですね。
Posted by たけちんたけちん at 2009年01月04日 14:34
> たけちんさん
買ったものも結構自分で作れそうですよね。
そして、現時点では紹介したものが良い感じです。
他に良いものができたらご紹介ください。
Posted by jbopperjbopper at 2009年01月04日 17:01
こんにちは

又参考にさせていただきます・・・
リーダーのバッド部か~なるほどです^^
買ってくる前に見れば良かったな~

では 又。
Posted by type r tata at 2009年01月04日 17:46
> type r tataさん
どうか、参考にしてください。
私も結構、今までインジケーター類にお金を使ってしまいました。
これこそ、無くしてもいいくらいの値段でないともったいないですね。
Posted by jbopperjbopper at 2009年01月04日 19:49
遅くなってしまいましたが
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

お~またまたアイデア賞ものですね
材料費も安くすみそうですし
何よりも簡単に出来るのが最高ですね
これなら僕でも出来そうですので早速作ってみようと思います
いつもナイスなネタ有難うございます
Posted by エビフライ番長 at 2009年01月04日 22:40
> エビフライ番長さん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ぜひお試しください。
反応さえつかめれば、沈める釣りもドライ感覚でできますよ。
Posted by jbopperjbopper at 2009年01月04日 23:13
明けましておめでとうございます!

私も川でも湖でもインジケーター使うのですが、
お手製となるとつい腰が重くて…。
でもこれならできそうです^^

今年もよろしくお願いいたします!
Posted by まつやん at 2009年01月05日 20:59
明けましておめでとうございます。

今年もよろしく御願い致します。


インジケーターでアマゴを釣ってやろうと、以前やってみたんですが、僕にしてみれば難しかったです。

全然釣れなくて、以来やった事無いです。

なれると釣れるんですかね~。
Posted by メイプル at 2009年01月05日 21:04
こんばんは!

うーんいいアイデアですねェ、
安上がりでいて使いやすそう♪

早速試作してみました。
来週あたり管釣りで使って見ます♪
Posted by カバ at 2009年01月05日 23:25
こんばんは!

お手製インジケーターさっそく作製
してみます。
ただ取り付けかたが分かりません(笑)
Posted by ヨシ at 2009年01月05日 23:28
> まつやんさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしく。
簡単ですので、是非お試しください。

> メイプルさん
確かに慣れないとインジケーターの釣りは難しいです。
私もそれを克服するために管理釣り場で練習しています。
でも、ドライに飛びつくアマゴのほうがエキサイティングで
あることも確かですよね。

> カバさん
早速の試作、光栄です。
良いレポート、期待していますよ!

> ヨシさん
取り付け方です:
1.ティペットの途中を軽く2つ折にして、インジケーターの根元の
 輪に通します。
2.通したティペットを数センチ引っ張るともうひとつの輪ができて
 いるはずです。
3.このティペットの輪にインジケータ全体をくぐらせます。
4.くぐらせた後にティペットの輪を絞めると、インジケーターの
 根元の輪に絡みつくはずです。
5.お好みの場所にインジケータを移動して、ティペットを
 絞めればインジケーターは固定されます。
(言葉で説明すると難しいですけど、大丈夫かな?)
Posted by jbopperjbopper at 2009年01月06日 00:07
こんにちは
お手製インジケーター 参考にさせていただきました。簡単にできましたよ、ありがとうございます、近々 管理釣り場で試してみたいと思います。
Posted by fielder at 2011年11月28日 18:07
> fielderさん
参考になれば、何よりです!
私も色々買いましたが、自分で作るのが一番です。
Posted by jbopperjbopper at 2011年11月28日 19:55
こんにちは、試してみました、アタリがよく見えてたくさん釣れました、量産、開始します~
Posted by fielderfielder at 2011年12月01日 13:07
> fielderさん
それは、ほんとに良かったです!
私も追加生産しないと…(汗)
Posted by jbopperjbopper at 2011年12月01日 18:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お手製インジケーター(沈める釣りに!)
    コメント(15)