今年最初のイワナ釣行
<2025.3.28 某渓流、晴れ 15~21℃、平水 7℃>
まだ日陰では残雪も見られるイワナの渓に行ってみました。
今日は9時過ぎのスタートで、この時期ですので、1尾でもイワナ
に逢うのが目標です。
最初から沈めて釣りますが、反応が見られないまま30分以上経
過して、堰堤にたどり着きました。
向かって左の還流帯からは反応が得られず、徐々に右にフライを
流してみました。すると…、
おチビちゃんが出て来てくれて、目標達成です!ただ、反応はこの
一回だけで、この後も時間だけが過ぎていきます。
10時45分頃、ティペットが枝に絡まってぐちゃぐちゃに…ティペッ
トを交換するついでに思い切ってフライもドライフライに変更する
ことにしました。
すると約10分後…、
還流帯にフライを浮かべていると、
底から湧くようにイワナが出て来てくれました。更に10分後…、
ここでも、泡の中にフライを浮かべておくと…、
ちょっと、サイズアップです。ドライフライに変更したことで、ピンポイ
ントでイワナが居そうな場所を攻めることができますね。
イワナらしい出方が見られるのは、こんな場所でも証明されます。
ヒットポイントの還流帯(☆印)は、下流から攻めるとフライが流され
やすく、敢えて少し上流の横から攻めると留まり易いです。写真は
ありませんが、辛抱強くフライを留めていたらおチビちゃんでしたが
フライに出てくれました。
季節外れのポカポカ陽気も功を奏したのか、魚の活性は上がってき
ているようで、この後も10分毎に1尾位のペースで釣れて…、
本日8尾目は正午過ぎ、落ち込みぎりぎりの瀬尻で出てくれました。
この後、この流れの上流の☆印からももう1尾(おチビちゃん)が釣
れて、一旦、おにぎり休憩にします。
ここまで3時間半釣り上がって、9尾の釣果。この先は更に急こう配
の渓相が続きます。ここは無理せず引き返して、クルマを停めた場
所のそばの流れで「ツ抜け」達成を目指すことにしました。
###
下流に戻って小一時間追加で釣り、3尾出るも最後の1尾のみゲット。
こんな場所でした…。
☆印の場所で何かがもぞもぞって動いたのを見逃しませんでした。
本日最大の7寸イワナを追加して、「ツ抜け」達成です!
今日は1尾に逢えれば良いと思っていたので、大満足です。
あなたにおススメの記事
関連記事