カディス(ピューパ)パラシュート

jbopper

2016年06月05日 20:55



先日のイワナの渓釣行でも、大活躍したフライの紹介です。

そもそも、ことの始まりは、USでの釣行のためにカディス
フライが必要とのことで、普段からエルクヘア・カディスとか
ほとんど巻かない私が、あれこれ工夫したことからでした。

ネットで、カディスの画像を探して、アメリカにいるカディス
ピューパのボディの色を参考に、更にカディスっぽくするために
コック・デ・レオンのハックルファイバーをダウンウィングで取り
付けてみました。しかも浮力を考慮してパラシュートスタイルに!

結局アメリカの釣行ではほとんど使う機会がなくて、もったい
ないので帰国後、日本の渓流で使ってみると、これがとっても
良い感じ!いくつか改良を加えた上で、今や私のフライボック
スの定位置を獲得してしまいました。


<先日のイワナ釣行で12、3尾を釣った後のフライ>

リビングしたボディは水面下に沈むので、カディスピューパや
フローティングニンフとしても使えると思います。お尻が重くて
沈みそうに思えますが、実はダウンウィングにしたコック・デ・
レオンがパラシュートハックルと相まって浮力を助けてくれます。
視認性、耐久性ともに優れた、シーズンを通して使えそうな、
お薦めのフライです!

ほら、今日、地元のヤマメ達もガップリ、飲み込んでます!

<今日のHRでの釣果はすべてこのフライで17尾!>
<カディス(ピューパ)パラシュート>
・ フック: Maruto c46FWBL-4XF #14
・ スレッド:ダークブラウン(Uni-thread #8/0)
・ ポスト: フロートビズ(ウッドダック、ADW等でも可)
・ ハックル: グリズリー・ダイド・ダークオリーブ
・ ボディー:シンセ系ダビング(ダークオリーブ)
・ リビング:ウルトラワイヤー(極細)
・ ウィング: コック・デ・レオン(ヘンハックル・ファイバー)
・ ソラックス:ラビットファー(ダークブラウン)

タイイング方法は、ビデオでどうぞ。



###

<2016.6.5 雨⇒曇⇒晴、16~20℃、渇水15℃>

本日の釣果の一部…(すべてカディスパラで釣れました!)











雨で始まり、晴天で締めくくりました!

あなたにおススメの記事
関連記事