ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2014年04月05日

やっと解禁気分!

<某河川、天気:晴のち曇、気温10℃、水温8℃、増水&濁り気味>

やっと解禁気分!
<渓にもやっと春の息吹が!>

今年の渓流シーズン。
雪が残った3月の渓では、ほとんど釣りができなかった。
管釣りで釣り欲を散らしつつ、いつの間にかもう4月…

出張で先週末はつぶれ、帰国後も休まず仕事が続いた。
そして昨夜は『明日こそは』と思っていたのに、朝7時起床。
(やはり、ちょっとお疲れ気味だったのでしょうか?)

すぐに朝ごはんを済ませて、渓流へGO!

ところが、釣り場に着いて、ランヤードを忘れてきたことに気付く。
(やはり、ちょっとお疲れ気味だったのでしょう…汗)
はてさて、一番困るのが、ラインクリッパーとフロータントかな?
でも、ベストに予備のラインクリッパーとジェルフロータントがあった
ので、まあ、何とかなるでしょう。

渓まで降りる斜面の道には雪はなく、その代わり落ち葉がいっぱい。
ウェーディングシューズだと滑る滑る。

 『今日はゆっくり、春の渓を楽しもう。』

と、自分に言いきかせ、焦る気持ちを落ち着かせる。
渓に降り立ったのは、8時15分!

やっと解禁気分!
今日は最近の暖かさはないが、天気は上々。
ただ、おとといの大雨のせいか、水量は多い。
#16のパラシュートフライで釣り上るも、流心からの反応はなし。
こういう日は、緩い流れの中に魚は沈んでいると見た!

ちびヤマメ

チビですが、

ヤマメ・ヒットポイント

流れの奥の緩流帯に潜んでいた!
まだ雪が残る斜面もある。

ヤマメ・ヒットポイント

ここでも、岩裏の緩流帯にフライを留めると…

ヤマメ18cm

今度は18cm!
ほんの小さな静かな川面。

イワナ・ヒットポイント

良いサイズの頭が飛び出すも、合わせ切れ…(泣)
2度目はないと思ったら、何と…

やっと解禁気分!

イワナ、19cm!

釣れてはいるものの、久々の渓流で足元はもたつくわ、
フライは無くすわで、結構苦労します。

そして、こいつが突然現れた時にはビックリ!

鹿の死骸

敢えて全身画像は出さないが、川の真ん中に鹿の死体。
大雪と何か関係があるのでしょうかね?

10時半を過ぎると、風が強くなってきて、更に釣りにくくなる。
でも、正午を過ぎたあたりから、活性が上がってきたようで、
流れからもヤマメがでるようになった。

ヤマメ

大物も含めてバラシも何尾かあったが、14時半までに7尾。
足腰も疲れてきて、ちょうど脱渓できる場所があったので終了!

フキノトウ

久々に渓流の釣り上りの釣りを存分に楽しむことができました!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2014シーズン)の記事画像
渓流アワード 2014
既に菅釣りモード?
恋の色は別れのサイン?
苦手な堰堤を攻略する
ほろ苦いリベンジ
増水時の選択
同じカテゴリー(2014シーズン)の記事
 渓流アワード 2014 (2014-10-02 22:22)
 既に菅釣りモード? (2014-09-28 21:11)
 恋の色は別れのサイン? (2014-09-23 21:11)
 苦手な堰堤を攻略する (2014-09-13 22:00)
 ほろ苦いリベンジ (2014-09-06 22:20)
 増水時の選択 (2014-08-31 21:11)

この記事へのコメント
こんばんは
やっと解禁しましたね、
結局居着きの魚はどこも綺麗ですねぇ。

確かに雪が多い冬の川は動物の死骸が
多い様な気がします。
あまりにも完全なシカの死骸って角を切る
勇気が要るのか結構後まで残る様な・・・
Posted by おいかわおいかわ at 2014年04月05日 23:28
こんばんは。

こちらでも、雪が多かった春には鹿の亡き骸が流れに存在していることがけっこうあります。自然の厳しさを感じますよね。
それにしても気分よく釣り上がり・・楽しそうだなぁ~(羨)♪
Posted by okooko at 2014年04月05日 23:40
こんにちは。

ピチピチの渓魚に会えて、やっと春がやってきましたね。

鹿の死骸にはびっくりですね。
白骨化したものは見たことがありますが、こういう生生しいのは、どうも・・・
自然の厳しさですね。
Posted by wind knotwind knot at 2014年04月06日 10:18
> おいかわさん
ほんと、やっとという気分で、満喫できました。
鹿については、そおっとしておいてあげることにしました。

> okoさん
やっと、思う存分自然渓流を釣り上ることができました!
鹿は、頭が不自然に胴体の下に入っていたので、
何か事故があったんでしょうね。
Posted by jbopperjbopper at 2014年04月06日 10:19
> wind knotさん
危険な残雪の状態は完全に過ぎたようです。
安心して、綺麗な渓魚たちと遊んできました!
雪の被害に合うのは、人間だけではないようですね…
Posted by jbopperjbopper at 2014年04月06日 10:22
こんにちは^^
釣果も上々!渓でも、だんだんと春の訪れを感じられるようになって来ましたね^^。

鹿のそれは、一人だとぎょっとしますよね^^;。ここまで生々しいと、私など先へ進めないかも・・・。
Posted by farwater at 2014年04月06日 17:23
こんにちは

解禁OK釣行ですね~
イワナもでて満足!!な感じだ~
鹿さん驚きますね、出張帰りのお疲れ様とは思えません、
合わせ切れバラシはやはりまだ身体が・・・かな?
羨ましい解禁です。
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2014年04月06日 18:01
jbopperさん、こんばんわ♪
春先から魚のコンディションがいいですね。
我慢して待ったかいがありましたね!
Posted by narukawa119narukawa119 at 2014年04月06日 20:42
こんばんは!

なんとなく渓魚の活性も良くなってきた気がしますね^^
これからがシーズン本番ですね!
Posted by もと at 2014年04月06日 21:10
こんばんは!

雪の影響で一ヶ月遅れの
解禁って事でしょうか!

シカは私も何度か遭遇しましたが
夏場など獣臭が凄くて死骸を確認するまでは
近くにクマ!ビビる事しばしです^^。
Posted by ヨシ at 2014年04月07日 00:34
ふきのとうも大きくなりましたねー
春が来てますねっ(o^-^o) ウフッ

いつもの場所でいつものお魚に出会えると
解禁気分も一層高まりますね~(= ̄▽ ̄=)V

私は解禁気分を味わうにはもう少し先になりそうです(T▽T)アハハ!
Posted by ちさやん at 2014年04月07日 08:19
> farwaterさん
やっと、清々しい春の渓流でラインを伸ばして来ました。
鹿には手を合わせて一礼してから、先を目指しましたよ。

> TATA GPさん
イワナも顔を出してくれて、満足度アップです ♪
連日の仕事と若干時差ボケもあって、テンポ良くとはいきませんでしたが、
春の渓流を満喫できました!

> narukawa119さん
やっと、シーズン本格始動です!
ネイティブな渓魚たちには何も変えられませんね。

> もとさん
この日の活性は「もうちょっと」という感じでしたが、確実に良くなって
来てますね!
これからがほんとに楽しみです ♪

> ヨシさん
この1ヶ月はちょっと残念でしたが、その分、魚たちが成長してくれていれば
これから良い思いができるかもしれません。
こちらではクマの目撃情報は聞きませんが、そう言えば何かに食い
散らかされているようにも見えましたね…(汗)

> ちさやん
やっとです ♪
芽吹きはまだまだですが、渓流は春の日差しでいっぱい!
楽しい季節の始まりです。
Posted by jbopper at 2014年04月07日 18:14
お久しぶりです

この渓流がシャロムの森なら
鹿クンの犯人は間違いなく
ルイですね(笑)
Posted by SAGE愛好会SAGE愛好会 at 2014年04月08日 07:31
> SAGE愛好会さん
ルイ、行けますかね?(笑)
結構大きな雄鹿でしたよ。
そうそう、シャロムも行かなくちゃ!
Posted by jbopper at 2014年04月08日 12:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと解禁気分!
    コメント(14)