2011年03月24日
うららかな春の日に…
※ 釣りに行けない方が多い中、不謹慎かもしれませんが、釣行記を
アップします。少しでも釣行気分を味わっていただければ幸いです。

3月20日(日)
山奥はまだちょっと不安ですし、ガソリン節約もあり近場釣行です。
朝9時前到着。気温はすでに10度近く、今日はポカポカ予報。
(ずっとこういう日が続けば良いのに…)
開始早々、なんと2尾連続!


チビですけど、こりゃ良い感じ。たぶん、先行者いません!
「ボ」が無くなって、今日はノンビリ行けます。
アップします。少しでも釣行気分を味わっていただければ幸いです。

3月20日(日)
山奥はまだちょっと不安ですし、ガソリン節約もあり近場釣行です。
朝9時前到着。気温はすでに10度近く、今日はポカポカ予報。
(ずっとこういう日が続けば良いのに…)
開始早々、なんと2尾連続!


チビですけど、こりゃ良い感じ。たぶん、先行者いません!
「ボ」が無くなって、今日はノンビリ行けます。
###
その後もちょっとした落ち込みや瀬から、ボチボチ小さいヤマメの反応が…
良い間隔で釣れてくれます。
今日は私にとっては長めの14ftのリーダーティペットシステムに挑戦。
小渓流では私がギリギリ操れる長さかもしれません。長めのティペットの
せいか、ヤマメの合わせのタイミングも、ちょっとだけ余裕を持って取れる
ようです。(ドラグフリーで吸い込みが良い?)
でも、木の枝には引っ掛かりやすいですね。(笑)

そして、ある程度深みのあるところは、サイズを期待して慎重に攻めます。

ここでは、できるだけ距離をとって、しゃがんでキャスティング。
岩の横の流れから…

綺麗な幅広のヤマメ、ジャスト20cm。
今シーズン新調した「秋川ネット」の想定サイズです。もう一枚。

<クリックして拡大画像>
やっとちゃんと入魂した気持ちになりました。
ここで、のんびりオニギリ休みを取って、渓流に居る幸せをかみ締めます。
しばらく行くとこのポイント…

ここでも姿勢を低くして、キャスティング…でも、逆光でフライを見失います。
やっと、#16のパラシュートフライのポストの影が水面をプカプカ流れるのを
見つけた次の瞬間…
フライがフッと消えます…

サイズはイマイチですが、この渓では上等です!
今日は早く切り上げる予定だったので、1時前にはこの渓を後にして、
戻る途中の支流でもちょっとつまみ食い…

あの倒木の下…行けるかな?
奇跡的に一発で、フライを上手く放り込むと…

この水系特有の黒点がほとんどないヤマメが釣れました。
今日はもうお腹一杯。1時半過ぎにしゅ~うりょ~う。
この時期、この渓にしては大満足な12尾のヤマメに遊んでもらいました!
PS. 車に戻る途中、私が今日釣り始めた少し上流で、眼下に魚籠を携えた
餌釣り師を発見。
『今日はたぶん釣れないよ。だって先行者がいたもん!』
って、心の中で呟いたのは言うまでもありません。(笑)
その後もちょっとした落ち込みや瀬から、ボチボチ小さいヤマメの反応が…
良い間隔で釣れてくれます。
今日は私にとっては長めの14ftのリーダーティペットシステムに挑戦。
小渓流では私がギリギリ操れる長さかもしれません。長めのティペットの
せいか、ヤマメの合わせのタイミングも、ちょっとだけ余裕を持って取れる
ようです。(ドラグフリーで吸い込みが良い?)
でも、木の枝には引っ掛かりやすいですね。(笑)

そして、ある程度深みのあるところは、サイズを期待して慎重に攻めます。

ここでは、できるだけ距離をとって、しゃがんでキャスティング。
岩の横の流れから…

綺麗な幅広のヤマメ、ジャスト20cm。
今シーズン新調した「秋川ネット」の想定サイズです。もう一枚。

<クリックして拡大画像>
やっとちゃんと入魂した気持ちになりました。
ここで、のんびりオニギリ休みを取って、渓流に居る幸せをかみ締めます。
しばらく行くとこのポイント…

ここでも姿勢を低くして、キャスティング…でも、逆光でフライを見失います。
やっと、#16のパラシュートフライのポストの影が水面をプカプカ流れるのを
見つけた次の瞬間…
フライがフッと消えます…

サイズはイマイチですが、この渓では上等です!
今日は早く切り上げる予定だったので、1時前にはこの渓を後にして、
戻る途中の支流でもちょっとつまみ食い…

あの倒木の下…行けるかな?
奇跡的に一発で、フライを上手く放り込むと…

この水系特有の黒点がほとんどないヤマメが釣れました。
今日はもうお腹一杯。1時半過ぎにしゅ~うりょ~う。
この時期、この渓にしては大満足な12尾のヤマメに遊んでもらいました!
PS. 車に戻る途中、私が今日釣り始めた少し上流で、眼下に魚籠を携えた
餌釣り師を発見。
『今日はたぶん釣れないよ。だって先行者がいたもん!』
って、心の中で呟いたのは言うまでもありません。(笑)
Posted by jbopper at 23:24│Comments(13)
│2011シーズン
この記事へのコメント
こんばんわ
やや復活ですか?でもまだまだ余震が
多いので気を付けて下さい。
私も林道沿いの谷に入る事を心がけて
います。
パーマークが小さいヤマメが多い感じが
します。
やや復活ですか?でもまだまだ余震が
多いので気を付けて下さい。
私も林道沿いの谷に入る事を心がけて
います。
パーマークが小さいヤマメが多い感じが
します。
Posted by おいかわ
at 2011年03月25日 00:08

おはようございます。
やっぱり川はいいですね。
秋川でツ抜けはすごい、しかもサイズもいいですね。
私も一昨日家族の冷たい視線を浴びつつ出撃。
水は冷たく途中で雪に見舞われて、春はまだ?という感じでした。
やっぱり川はいいですね。
秋川でツ抜けはすごい、しかもサイズもいいですね。
私も一昨日家族の冷たい視線を浴びつつ出撃。
水は冷たく途中で雪に見舞われて、春はまだ?という感じでした。
Posted by wind knot
at 2011年03月25日 07:51

jbopperさん、おはようございます!
それぞれの個性が光るヤマメ達を見ると、やっぱり気持が明るくなりますね。
自分もこのご時世に「自粛」の二文字が頭をかすめますが、少しでも普段通りの生活をすることが私たちの役目でもあるかなと、いろいろな皆さんからのアドバイスでそう思いつつあります。
それぞれの個性が光るヤマメ達を見ると、やっぱり気持が明るくなりますね。
自分もこのご時世に「自粛」の二文字が頭をかすめますが、少しでも普段通りの生活をすることが私たちの役目でもあるかなと、いろいろな皆さんからのアドバイスでそう思いつつあります。
Posted by papachan at 2011年03月25日 08:11
こんばんは。
ポイントの写真がいいですね。
臨場感があって、楽しく拝見しました。
ありがとうございます。
ポイントの写真がいいですね。
臨場感があって、楽しく拝見しました。
ありがとうございます。
Posted by せいくん at 2011年03月25日 20:59
> おいかわさん
はい、復活しました。
この辺の岩盤はしっかりしていると言われますが、それでも
地震は怖いものです。
無理をせず、でも楽しめることは楽しみたいと思っています。
> wind knotさん
本人もビックリ!
この川は盛期でもなかなかツ抜けは難しいですものね!
毎日ポカポカになってくれるともっと良いのですが…
> papachanさん
読んだ方にポジティブに感じていただければ、思いきって
記事をアップした甲斐があったということになります。
どうもありがとうございます。
> せいくんさん
楽しんでいただけたようで何よりです。
ポイント毎に攻め方を考えながら釣りをして
魚が出て取り込めたときの喜びは最高ですね。
はい、復活しました。
この辺の岩盤はしっかりしていると言われますが、それでも
地震は怖いものです。
無理をせず、でも楽しめることは楽しみたいと思っています。
> wind knotさん
本人もビックリ!
この川は盛期でもなかなかツ抜けは難しいですものね!
毎日ポカポカになってくれるともっと良いのですが…
> papachanさん
読んだ方にポジティブに感じていただければ、思いきって
記事をアップした甲斐があったということになります。
どうもありがとうございます。
> せいくんさん
楽しんでいただけたようで何よりです。
ポイント毎に攻め方を考えながら釣りをして
魚が出て取り込めたときの喜びは最高ですね。
Posted by jbopper at 2011年03月25日 22:03
こんばんは。
二桁はさすがですね、それに綺麗なやまめ達に逢えて東北にも元気が届きますよ、ロングリーダーは使いこなせば確実に釣果につながりますね。
二桁はさすがですね、それに綺麗なやまめ達に逢えて東北にも元気が届きますよ、ロングリーダーは使いこなせば確実に釣果につながりますね。
Posted by 山おやじ at 2011年03月25日 22:15
jbopperさ~~ん(T▽T)←何も泣かなくてもいい(笑)
下から3枚目のやまめちゃんのお目目がなんともクリクリでかわいらしいですね~(*^o^*)/
下から3枚目のやまめちゃんのお目目がなんともクリクリでかわいらしいですね~(*^o^*)/
Posted by ちさやん at 2011年03月25日 22:38
こんにちは!
さすがの釣果ですね
秋川ネットのジャストサイズに素敵なヤマメ、羨ましいです。
ポカポカ陽気が待ち遠しいですね。
さすがの釣果ですね

秋川ネットのジャストサイズに素敵なヤマメ、羨ましいです。
ポカポカ陽気が待ち遠しいですね。
Posted by takina at 2011年03月26日 11:32
> 山おやじさん
リーダー・ティペット、ちょっとずつ伸ばしてここまで使えるように
なりました。この時期にここで「ツ抜け」はでき過ぎです。
大満足な春の日でした。
> ちさやん
フン、うるうるは「泣く」んとちゃうで~。(笑)
ヤマメの目って、白目に十字模様で、パッチリ、クリクリですよね~。
> takinaさん
ネットは写真映りを考えて創ったので、ピッタリのヤマメは
とってもうれしかったです。
こういう日、何度もあると良いんですが、なかなか…
リーダー・ティペット、ちょっとずつ伸ばしてここまで使えるように
なりました。この時期にここで「ツ抜け」はでき過ぎです。
大満足な春の日でした。
> ちさやん
フン、うるうるは「泣く」んとちゃうで~。(笑)
ヤマメの目って、白目に十字模様で、パッチリ、クリクリですよね~。
> takinaさん
ネットは写真映りを考えて創ったので、ピッタリのヤマメは
とってもうれしかったです。
こういう日、何度もあると良いんですが、なかなか…
Posted by jbopper
at 2011年03月26日 17:14

こんにちは
埼玉もガソリンがだいぶ落ち着いてきてるみたいです
今日久々に行ってみたら普通に入れられました
ぼちぼち動き出してます
釣りの虫が・・・
正に蠢くの字がピッタリな今日この頃
埼玉もガソリンがだいぶ落ち着いてきてるみたいです
今日久々に行ってみたら普通に入れられました
ぼちぼち動き出してます
釣りの虫が・・・
正に蠢くの字がピッタリな今日この頃
Posted by SAGE愛好会 at 2011年03月26日 17:23
こんにちは!
たくさんのヤマメと会えて
楽しまれたようですね!!
渓の写真を見ていたら、
私も久しぶりに行きたくなりました!
あとは、ガソリンと相談です^^;
たくさんのヤマメと会えて
楽しまれたようですね!!
渓の写真を見ていたら、
私も久しぶりに行きたくなりました!
あとは、ガソリンと相談です^^;
Posted by もと at 2011年03月26日 17:38
改めて秋川のヤマメの美しさを感じます。
それに12尾をキャッチとは凄いですね。
米国武者修行以来、技の冴えを感じます。
当方も4月に入ったら、秋川に出かけて見ようと思います。
それに12尾をキャッチとは凄いですね。
米国武者修行以来、技の冴えを感じます。
当方も4月に入ったら、秋川に出かけて見ようと思います。
Posted by ヒデ at 2011年03月26日 20:32
> SAGE愛好会さん
暖かな春の日には…やっぱり行きたいですよね!
家の周りでもやっとガソリン待ちの車を見なくなりました!
> もとさん
久々にゆったりしっかり釣る事ができました。
自粛も必要ですが、そろそろいかが?
> ヒデさん
この川で、こんなこと滅多にありませんよ!
でも、確かに武者修行の成果、あるかもしれません…
渓でお会いするかもしれませんね。(笑)
暖かな春の日には…やっぱり行きたいですよね!
家の周りでもやっとガソリン待ちの車を見なくなりました!
> もとさん
久々にゆったりしっかり釣る事ができました。
自粛も必要ですが、そろそろいかが?
> ヒデさん
この川で、こんなこと滅多にありませんよ!
でも、確かに武者修行の成果、あるかもしれません…
渓でお会いするかもしれませんね。(笑)
Posted by jbopper
at 2011年03月27日 17:27
