カバンリサイクル<ライセンス入れ・ロッドケース>
ランヤードを作ったとき、ビニールのライセンス入れを取り付けて
いましたが、かっこ悪いので、シーズンに先駆けて、実は皮製の
ものを作っていました。
古いカバンから切り取った皮を2つ折にして縫い合わせ、ハトメと
いう部品を2つ付け、中には事前に皮の「窓」のサイズに合わせて
切り取っておいたアクリル板を挿入・接着してあります。
素敵でしょ?
このライセンス入れもそうですが、過去に数々のものが
このカバンから生まれています。
・
フライパッチ
・
ナイフケース(フォーセップ留付)
・
お手製ランヤードの首周りの補強
・
ネット接続用ストラップ
記録を見ると2006年くらいから、このカバンを切り刻んでは
色んなものを作ってきました。今はもう、切れ切れになった
皮の破片がかろうじて残っている感じです。
今日はもうひとつだけおまけで紹介:ロッドケース。
(実は、他にもありますよ。)
オークションでゲットしたロッドに搬送用についてきた塩ビパイプを
皮でくるんで、後はズボンの裾上げ用テープ(濡らしてアイロンを
かけるあれです)で境目を埋めただけのものです。(ちなみにその
ロッドはもう手放してしまったので、このケースは、現在使われて
おりません。)
あなたにおススメの記事
関連記事