ランディングネット2号
ジャジャ~ン!
ランディングネット第2号。
第1号のときにあまった材料で、過去1ヶ月くらい、こつこつと
少しずつ製作していました。
インレイは、今まさにライズしようとしているヤマメをイメージ。
今回は、ちょっと大きめに作ってみました。
また、塗装も今回はカシュー塗装で鏡面仕上げです。
でも、ちょっと変でしょう…?
はい、今回実は失敗だらけなんです。
======
<失敗その1>
フレーム成型ミス、折っちゃった!
メープル材の間に挟んでいるパドックという赤いフレーム材が
曲げてる途中、折れてしまいました。無理やり成型・接着した後、
手元にあったウッドパテというものを挿入しちゃいました。
そして、今回はがんばってフレーム材の内張りにも挑戦したの
ですが、(実は割れて短かくなったフレーム材があったから挑戦)
こちらも、グリップそばで折れてしまったので、つなぎ目が2つに
なってしまいました。
いずれの失敗も材木をしっかり芯まで湿らせなかったからで
しょう。
<失敗その2>
フレームがいびつ。
成型中のミスが響いて、フレームがいびつです。
実際、横から見てもゆがんでしまいました。
<失敗その3>
上の写真でも分かりますが、ネット用溝切りがセンターから
ずれてしまいました。
====
失敗の理由は分かっています。1回目は相当、慎重に丁寧に
仕事をやっていたのですが、今回は、あまり物の材料を使った
2回目ということで、結構横着したところがありましたね。
でも、実際は、グリップ材の木目は最初のより好きです。
インレイも綺麗に仕上がりましたし、塗装は、重ね塗りを
ここ2週間ほど毎日毎日やってきたので、綺麗ですね。
前回が小型なので、今回は中型ネットということで、使い道は
あります。むしろ、パーフェクトなものよりガンガン使えそうです。
(ちなみに、第3号は予定していません。)
<ランディングネット第2号>
・グリップ材:レッドウッドバール
・フレーム:メイプル-パドック-メイプル-レッドウッドバール(内張り)
・大きさ:約40cmx22cm(外観)
・フレーム内径:27cmx20.5cm
・尺マーク用オニオンインレイ付
※ インレイの作り方は
こちらです。
あなたにおススメの記事
関連記事