マテリアルスリーブで整理整頓(百均シリーズ)

jbopper

2022年06月18日 13:06



昨日は午前中だけ増水のホームリバーに行ってきたのですが、
帰宅する前に、八王子の釣具店に寄り道しました。



フロータントを買いに行ったのですが、変わった色のマラブーが
あったので、4色も…(要らんでしょう…汗)。また、やっちゃいま
した。ついつい買い物かごに入れてしまいます。

自宅で、手持ちのマラブーだけ集めてみました。



以前、海外出張中に各地のフライショップに立ち寄った時も比較
的安いのでついつい手を出して…、これだけ増殖しました。(何も
変わらない私…笑)。

そう言えば、似たようなパッケージのオーストリッチハールも…



こ~んなにいっぱいあります!こちらは、主にミニオーストリッ
チですが、ドライでもニンフでも管釣りフライでも使うので、出
回っているのを見ると、「ついつい」買ってしまいます。

ということで、これらの大量のマテリアルを整理整頓すべく、
主に百均グッズを使って、「マテリアルスリーブ」を自作してみ
ました。


<これに上のマテリアル全部が入ります!>
使ったのは、百均のビニール製の「B4ブックカバー(12枚入)」
と、同じく百均の組み紐、そして、手元にあった薄い樹脂製シー
ト(古い下敷きとかでも良いでしょう)です。



ビニールのブックカバーは、予めすべて開いて同方向に重ね
て置きます。樹脂シートを適当な長さで5cm幅に切って、真ん
中縦にカッターで軽く切れ込みを入れて、折り合わせ、1枚ず
つこちらの穴あけ(百均グッズ)で、穴を空けます。


<重ねた時、揃うように穴をあけましょう!>

ブックカバーを全部まとめて半分に折って、しっかりまとめたま
ま、こちらにも穴を空けたら、すかさず穴が揃うように樹脂シー
トを被せて、組み紐を通して、結べばでき上がりです。



こんな感じになります。

書店などでも見かけたことがあるかもしれませんが、ブックカ
バーは、左右で内側の作りが違います。



左側は浅く、右側は深く、それぞれ本の表紙・裏表紙が入る
様にできています。マテリアルを収納するのにこちらの特性を
利用します。

浅い方は、ミニオーストリッチを入れるのにピッタリです。



深い方は、パッケージにバリエーションがあるマラブー用にし
ました。



透明なので、見ながら選べるのが、便利で楽しいです!



裏・表から、それぞれマラブーとオーストリッチにまとめました。
紐で引っ掛けての保管も可能です。



これで、フライを巻く時に、「あれは何処だっけ?」が少なくな
ることでしょう(…笑)。

あなたにおススメの記事
関連記事