フライパッチ試作3号

jbopper

2019年12月17日 10:00

フライパッチの制作、やるなら、とことんやろうという事で、
過去の「気付き」を踏まえて、試作第3号です。



以前の記事にも記載した通り、フライタイイング用のフォー
ム材を2重にして作ってみました。その裏に前回の試作品
でも使った滑り止めフォーム材を貼った3層構造です。



タイイングフォーム材は、折りたたむ前に表面に来る層だけ
カッターでスリットを切り抜いて、スタンダードフライのハック
ルも、ある程度収まるようにしてみました。


<他の穴・スリットは3層接着後に入れました>

上段は14、16番フライに対応、下段は10、12番フライ用で
す。

事前に図を描いて設計したんですよ。


<約85mm x 55mmを想定。グリッド間隔は5mm>

まあ、凝り性というかなんというか…(笑)。

今回の留め金は、タンスの肥やしになっていたゴムが伸び
きった古いサスペンダー(ズボン吊り)の金具を使いました。
シャツやベストにぶら下げるには十分でしょう。


<何かのイベントのコスチューム用だったかな?>

お手製フライパッチについては、ひとまず完了かな?
そうそう昨日は…、


清々しい青空の下、秋川湖で、大きなニジマスたちに遊ん
でもらいました。


<ちっちゃなフライにおっきなニジマス!>

あなたにおススメの記事
関連記事