沈めて釣れるかな?

jbopper

2008年11月22日 23:29

今日は、奥多摩フィッシングセンターに再び。
(遠出しようかと思ってたのですが、昨夜は飲み会で…)

 

10時前に到着、秋も深まってますねぇ!
ルアー&フライエリアには10数名ほどの釣り人が。

いつもどおり、まずはドライで1尾と思ったのですが、
寒さのせいか全然出ません。しかも、風で落ち葉が舞ってきて、
フライが落ち葉やそのかけらといっしょに流れます。

そこで、今日の課題、「沈めて釣る」ことにしました。
###

インジケーターを付けて、こんなフライを流してみました。



流し終えて引き上げようとしたら、偶然、釣れちゃいました。



イマイチ、反応が分らず、次はビーズヘッドバガーです。
(写真は使用後のものを撮ったものです。)



岸と流れの中ほどにある大岩の間の深みを丁寧に流すと、
今度はインジケーターが沈むのがはっきり分りました。
何とか2尾追加できました。

 

その後、流れの速めな場所に移動して継続しますが
なかなか釣れません。

休憩していると、こんな奴がすぐそばまで…


午後になるとクリームっぽいコカゲロウが舞いだします。



こんなドライフライを試すと面白いように飛びついてきました。
(でも、スッポ抜けばかりで釣果はあまり上がりませんでした。)

 

最下流部の速い流れからは今期のトレードマーク、
チビヤマメまでドライに飛び出してきました。



やっぱりドライの釣りが大好きですが、
いつになったら沈める釣り、マスターできるやら…

あなたにおススメの記事
関連記事