ストリーム&ポンド@FISH ON!鹿留

jbopper

2023年10月15日 22:26



<2023.10.14 FISH ON!鹿留、晴/曇り 13~20℃>

今年1月以来のベリーパークインFISH ON!鹿留です。

私は、デイタイムチケット(9時~15時の時間限定価格)狙いなの
で、朝はいつもよりゆっくり目の7時過ぎに出発して、途中、圏央
道から中央道へのジャンクション付近で渋滞もありましたが、9時
前には到着。料金は値上げしたようですが、タックルベリーのポ
イントカードを提示して割引価格3800円です。(確かJAF会員証
でも良いはずですが、要確認です。)

午前はストリームエリア、午後は鹿留湖で2つの釣りを楽しもうと
いう魂胆です。

早速クルマを移動して準備してから、歩いてネイティブエリアへ。
前週の連休で、多くの色モノの放流があったとか…。

とはいえ土曜日で、人も多くて、空いてる場所に入るしかありま
せん。ネイティブエリアの最初のポイントに入りました。



折角なので、ドライフライで始めてみます。まず、①~③で試し
てみると、大きめのハックルを巻いたパラシュートフライに追っ
てくる魚もいましたが、フライを咥えてはくれませんでした。

そして、ここの核心ポイントです。



複雑に流れが交わり、底には大岩、深さもあります。くまなくフ
ライを流してみましたが、2度ほど反応があるものの、やはり咥
えてはくれません。「困った時のアダムス」に変更します。

変更直後、☆マーク付近でライズを発見!

すぐに出てくれたのですが、ドラグが掛かっていたのか、すっぽ
抜け…。何度も試して諦めかけましたが、上流からフライがうま
く流れてくると、出てくれました!



最初の釣果は、26cmのイワナです!

その後、ニジマスを一尾追加しましたが、さすがにもう水面のフ
ライには興味がなくなったと見て、沈める釣りに変更します。

すると…、



ニジマスに混じって…、


<ロッドは8'4"のヘリオス3F、3番>

32cmの尺イワナも釣れました。

こちらは、交わる流れの底にある大岩の間付近に定位していた
ものと思われます。フライを落とす場所やメンディングなどを駆使
して、何とか深みにフライを届けると出てくれました。

10時半位まで、このポイントで釣って、上流のポイントが空いたの
で、ニジマスを追加しながら釣り上がり、11時頃、過去に良い思い
をした場所にやってきました。


ここでは、インジケーターの位置をググっと上げて、ニジマスの他
に…、



小振りのイワナ君と…、



錆の入ったヤマメも釣れました!

11時半、ネイティブエリアは11尾の釣果で終了として、クルマに
戻って、お昼にしました。



※ お湯はクルマの電源からポットで沸かしました。新しいルールで、BBQ
  エリア以外での火の扱いは禁止となったそうです。


午後は、ロッドを変えて鹿留湖で釣ります(冒頭の写真)。ちょうど
12時になって午前中釣っていた方が引き上げる時間帯で、旧テニ
スコート裏の釣り座が空いたので、クルマから小さな椅子も持ち出
して、ロールキャストでニンフを漂わせる釣りを楽しみました。



大物を狙っていたのですが、ほとんどが塩焼きサイズのニジマス
で、色モノ(?)と言えば、何尾かアルビノが釣れたくらいでした。



次第に強風も吹いてきたので、2時過ぎにトータル33尾で終了と
しました。



あなたにおススメの記事
関連記事