秋ヤマメ?で入魂

jbopper

2010年08月29日 18:40



パックロッド…よく歩く釣行時には便利ですよね。



あ~あ、買っちゃいました…(海外オークションで大変お得な価格でした。)

ウィンストンLT379、5pc。仕舞寸法50cmちょっと。
アップロックのリールシート(ゼブラウッド)、シガーハンドル。
7フィート9インチは、私の持っている3番のロッドでは、最長です。
(「何本持ってるの?!」「すいません。奥様…(これで出張時も…ウフフ…)」)

試し振りすべく、早速、ホームリバーに行ってきましたよ。
###

今日は、9時過ぎに釣り開始。

このロッドのアクションはファスト寄りのミディアムファストですね。
ソフトなティップがシュート時にヒュンと伸びる感覚がとっても気持ち良いです。

いつもショートロッドばかり使っているので、ライントラブルを心配していたのですが、
全然大丈夫。むしろ、ロールキャストやメンディングには有利なんですね。
まあ、今日は上流とは言え本流ですからスペースも結構ありますし…

と思ったら、開始から20分くらいで、流心から離れた比較的静かな場所で
20cmのヤマメがバシャッと出ました!


  <クリックで画像拡大>

ソフトなティップが、この川にしては良型の元気なヤマメを難なく、いなして
くれました。(もう一枚)



この後も今日はまあまあでしたよ。
10時半ごろには、ヤマメ18cm…



あらあら、この娘は、寄生虫だらけ…おじさんが追っ払ってあげましょう。



どこかから逃亡してきたニジマスも…



その他、何匹かの14cm~17cmほどのヤマメが釣れました。





堰提で見かけた赤トンボ…暦の上ではもう秋…



3時前、この堰提からは勾配がきついのでロッドを畳んで納竿。バックパックに
ロッドを仕舞って脱渓しました。(確かに便利!)



渓を離れるとまだまだ暑いですね。

あなたにおススメの記事
関連記事