紅葉釣り?!
<奥多摩日原川 Tokyoトラウトカントリー 天気:晴、気温:9~15度>
<今日の釣果?>
今日は紅葉でも見に行こうかと思いましたが、やはり「釣りをしながら」紅葉を見た方が
良いのでは?ということで、
Tokyoトラウトカントリーへ!
朝9時過ぎに到着。
いつものように下流から始めようと思ったら、今年の大雨で橋が流されたということで、
一端一般道に戻ってから入渓します。
ところが、風が凄い!
ただ、空は、青空。日本晴れ!(CPLフィルター効いてます。)
<木々は紅葉進行中…といった感じでしょうか?>
風でキャスティングは大変ですし、葉っぱばかりが釣れます。
それでもドライにこだわって流し続けると
小さいながらも綺麗なニジマスが出てくれました。
下流部で木の葉ばかり釣ってから、管理棟そばに戻り、沈めて何尾か釣りました。
ランチはいつもの鶏と筍のグリーンカレー。(また、写真の撮り忘れ…汗)
午後は、上流部へ。こちらも途中の足場が壊れていて、幾つか難所がありました。
またまた、ドライで釣り続けます。早々にニジマスが1尾釣れましたが、
その後、あまりに木の葉が釣れるので、途中から、木の葉が釣り針に掛かる度に、
背中のネットに一枚ずつ納めながら、釣り上がることにしました。
最近イワナがよく釣れているということなので、イワナポイントを狙ってみましたが、
全く反応はありませんでした。
そして、最上流部へ来たのは、14時半。
手前の流れにアダムス#14を流すと…
なんと、ヤマメが釣れました!おチビですが、ネイティブでしょう。
当然ヤマメと一緒にネットにあるのは、すべて本日の紅葉の釣果でした。(笑)
(「紅葉狩り」ならぬ「紅葉釣り」…なんちゃって!)
この後、管理棟そばでしばらく遊んでから、16時前には終了としました。
あなたにおススメの記事
関連記事